goo blog サービス終了のお知らせ 

そしょくにっき

このはらの粗食な食生活+日々のつぶやき。おかしいことゆってると赤ペンはつっこむよ。

美しいこと 舞台見学

2011-06-15 | Weblog

美しいことの舞台稽古を見学させてもらいました

場所は去年と同じ練習スタジオでした。

舞台は全部通して二時間ちょっと。もう少し短くできるかなと演出家さんはおっしゃってました。

舞台美術は去年とは違っていて、セットをかえるための暗転の時間は(去年より)少ないです。

そして人間ハンガーがいます!

セットと照明の組み合わせも、面白いなあと思いました。

お話の基本のラインはあると思うのですが、去年とは見せ方が違うところが興味深いです。

舞台がはじまるまでとオープニング。ここはがらりと変わっています。

そして色々な場面で、よく人が走っています!

松岡のお着替えもありますが、去年とは雰囲気が違います。何せ人間ハンガーがいますから。

そして今年は登場人物が岡林さん、吉田、ホストもちらっと出てきます。

 

見学させてもらった後、演出家さんとお話をさせてもらいました。

印象深かったのは、演出家さんがご自分のことを「アンプ」とおっしゃってたことでした。

私は舞台には詳しくないのですが、話をきかせてもらうちに、

改めて演出家さんの仕事というのはこういうことなのかと、伝わってくるような気がしてきました。

「通しで見せたものよりも、もっとブラッシュアップします」と

演出家さんはおっしゃってたので、今から初日がとても楽しみです。

 

そして「美しいこと」今年の舞台のHPで、

キャストのアフタートークの予定表が出てました。

舞台の後、壇上で役者さん達がフリートーク(お題はあるかもしれない……)されます。

日によって役者さんが色々と組み合わされているのですが、私は全員のアフタートークを聞きたい!と思いました。

テーマ曲も、今年は男性と女性、二人の方が歌ってくれるようで(曜日は決まってますが)盛りだくさんです。

興味があるようなら、今年の「美しいこと」のHPをチェックしてもらえたらと思います。

HPはこちら↓ (HPに飛ぶと、テーマソングが流れてきます)

http://www.birdlandmusic.co.jp/utsukushiikoto2011/ 

 

稽古の練習写真も撮らせてもらった(人物はいないかも……)ので、また後日アップします。

 


最新の画像もっと見る