goo blog サービス終了のお知らせ 

WEASC ACTIVE DIARY

自然体験活動支援センターの活動を「不定期」かつ「ゆるめ」に伝えていきます。

(適切でないコメントは削除します)

スカイツリー

2012-05-28 19:54:05 | 体験教室

こんばんわ、なかやんです。


 


先週の金曜日、秋に行うイベントの下見に行ってきました


東京の水路でスカイツリーを目指してカヌー探検


この言葉だけでもすでに面白そうですよね


 


実際に下見に行っても楽しかったですよ~


水の上からみるスカイツリー、最高です


 


本当は下見の写真をのせたかったんですが天気がイマイチで


また後日アップしますね、お楽しみに


 


 


 


なかやん


 


 


 


 


 


八重山諸島 ジャングル探検と美ら海体験教室 3/26発 最終日

2012-04-04 18:11:45 | 体験教室
遅れてしまいましたが八重山の最終日の様子です。

お天気は朝は晴れてました。

飛行機の便に合わせ、朝は5時起きで6時にはバスで港に向けて出発です。
眠いをこすりつつの出発です!

西表島の大原港からフェリーで石垣島へ。ここで朝食のじゅーしー弁当。
船に乗り込むころになると空がなにやら怪しい感じ・・・

一気に真っ暗になり、そして雨がざーーーーーーーーーーーっと降り始めました。あまりの急変にびっくり!!

石垣につくと雨はやみました。南の島特有のスコールでした。これもまた体験といったとこでしょうか。

石垣島ではお土産やさんに寄りみんなでお買い物タイム。みんなたくさん買ってましたよ♪

その後空港へ向かいお昼には飛行機の乗り那覇へ。

しかしこの那覇で足止めをくらってしまい・・・30分以上遅れての出発になりました。

羽田の天気は曇りで飛行機が揺れる揺れる・・・

だいぶ遅れましたが無事羽田に到着しました。

天気はずっと良かったのでみんな日焼けして逞しくなりました!!

今回の八重山は天気に恵まれ南の島を満喫できました。

海でのスノーケリングもジャングルトレッキングも堪能できましたよ♪

とっくに子ども達は現地での様子をお父さん、お母さんにお話していますよね。

まだまだ話したりないことがあったり、話し忘れてることもあるかもしれません。

時間が経ってしみじみすることがあるかもしれませんね。


また子ども達にどこかで会えるのを楽しみにしていますね

今週末から。

2012-03-23 16:43:37 | 体験教室

こんにちわ、今日は雨がしとしと降ってite少し肌寒いですが


 


みなさん風などひいていませんか


 


 


いよいよ今週末の群馬恐竜化石発掘から春の体験教室が始まります


 


このブログでも現地からの情報をアップしていきますのでお楽しみに


 


ちなみに僕は来週火曜日から屋久島です


 


晴れるといいなぁ~


 



 


 


 


なかやん


いよいよです♪

2012-03-18 15:57:09 | 体験教室
こんにちは!きょきです♪

3月も半ばを過ぎて陽気もだんだん春めいてきました

底冷えする日も減ってきて、雨が多くなってくるといよいよ春間近だな~って思います。

春の声が聞こえてくるとWEASCスタッフは慌しい生活に入ります

それぞれのコースの準備も佳境に入ってきていて、まずは22日にチータときょきが石垣島に向けて出発します

しっかり準備をしてみんなのことを待ち受けます。

そしてその後は続々と各コースが始まります

各コースともそれぞれ違った特色があります。

どこへ行っても新しい体験が出来ると思います♪

いろんな発見をしてきてくださいね

そしておうちに帰ったらお父さん、お母さん、兄弟、姉妹、お友達にたくさん自慢してください


現地でみんなに会えるのを楽しみにしてまーす




屋久島情報

2012-03-07 17:34:36 | 体験教室

こんばんわ


 


春のキャンプまであと1ヶ月をきりました


先日参加者説明会も無事終わり、スタッフも少しバタバタ、そわそわとしております。


 


 


そんな中、今日は僕が春休みに行く屋久島の情報をご紹介


 


現地でいつもお世話になっているアウトドアガイドの郷田さん(キャンプネームはジャイアン)


のブログです


 


空と水と光と風の屋久島便り


http://ameblo.jp/gt-yakushima/


 


ガイドさんならではの現地の生の情報を写真つきで書いています。


春のキャンプで屋久島に行く子はもちろん、行かない子もぜひチェックしてみてください


 


 



 


 


 


 


 


byなかやん


 


 


リーダー研修キャンプ

2012-02-21 19:09:39 | 体験教室

こんばんは、寒さも少しづつ和らいできてだいぶ日も長くなりましたね。


そろそろ春の足音が聞こえてくるのでしょうか


 


先週末、相模原でリーダー講習キャンプをしてきました


その様子をお伝えします。


 


 


まずは名前を覚えましょう、ネームトス。



 


そして座学でまなびます。


 


 


 


自分の寝床は大事です、テント張り。


 



 


キャンプの定番、カレー作り。


 



 


おいしくできたかな


 



 


 


二日目は実習です、ロープワークやカヌー講習、ネイチャーゲームなども学びました。


 


 



 


 


 



 


 



 


 


 


そして二日間の講習を無事終えて、23期のリーダー27名が


新たにWEASCの仲間に加わりました


 


みんな体験教室で会えるのを楽しみにしててね


 


 


 


 


なかやん


 


 


 


ユーコンの大自然と家族の絆

2012-01-10 18:01:17 | 体験教室
Happy New Year 2012 !!

冬休みに30人の子供達と体験したカナダ・ユーコンについて、たくさんの特別な
体験をしたんだけど、僕なりに特に印象に残った事がありました。

活動のベースとして滞在したFox Bay Retreat は完璧なWildness(大自然)で、泊まっているキャビンを一歩出ると心に響くような静寂に包まれる体験が出来ました。
東京で忙しく過ごしている身には自然がしみこんでくるような感覚でした。

受入れをしてくれたスコットさん達5人家族は本当に親切に面倒を見てくれて、大自然をフィールドに素晴しい絆で結ばれているファミリーでした。
僕も今年は今一度家族の絆を見直して、素敵な1年にしたいと思わされました。

みんなのお目当てだったオーロラはうっすらと見えただけでしたが、素晴しい地と
人々に触れられたのは、子供達にとってもかけがえの無い体験になったと思います。

今年みんなにとって素晴しい1年となる事を祈りつつ。

ワッチ

水族館宿泊と禅寺宿泊 12/27発 最終日

2011-12-30 15:58:31 | 体験教室

天気:快晴
気温:夜、雪が降るくらい寒い寒い!昼間は陽が出て暖かくなりました♪


<内容>
座禅体験・マザー牧場(子ぶたのレース&乳搾り体験)・もちつき大会 

最終日は、まだ薄暗い朝6時に起床!眠い目をこすりながら座禅体験しました。
夜、寝ている間に雪が降ったようで、お庭に少しだけ雪が積もっていました★
そんな中、みんな裸足で座禅体験がんばりました♪
がんばった後は、朝食です。暖かいおかゆをおいしそうに食べてくれました(^^)おかわり分も完食!

マザー牧場の開園(10時)と同時に入園し、まずはお土産さがし♪

「水族館では食べられないモノ買ったからー、ここでは家にお菓子買ってく!」
と。なんとも計画的に買い物をしている子も!

最終日はアイスやジュースを1つだけ買ってもOK!マザー牧場のアイスクリームは本当においしいんです♪

その後は、みんな一緒に「子ぶたのレース」と「乳搾り体験」へ!

スタッフのお姉さんが子ぶたのレースの参加者を募ったときには、

「はいはいはいはいはーい!!(><)ノ」と、みんな元気に手をあげていました(笑)

運よく選ばれた子は一生懸命ぶたのおしりをぺんぺん叩いてがんばって追いかけました♪

そのあとの乳搾りでは、「すごい!はじめての感触!温かーい!」と感動している様子。

乳搾り体験を終えたあとは、みんな一緒に禅寺へ戻り、「もちつき大会」です!

みんなかっこよくお餅をついてくれました♪

つきたてのお餅は、砂糖しょう油・きなこ・納豆 をつけて食べました。
「おいしー!!」
おかわりの列は大行列で、スタッフ・リーダーもみんなの食欲にてんてこまいです(◎_◎)

「まだ食べたい(;;)」と物足りなそうな子供たちもたくさん。
お母さん、お正月にたくさんお餅を食べさせてあげてください(笑)

お餅を食べ終わり、これでプログラムはすべて終了です。
はじめは緊張しておとなしかった子供たちも、帰る頃には元気な笑顔で「ばいばーい!またねー!」と手をふってくれました♪

たった3日間でしたが、たくさんの想い出ができました(^^)
また会えるのを楽しみにしています♪ありがとうございました!

持ち物の点検

2011-12-22 09:47:50 | 体験教室
おはようございますねじゅです


明日から冬の体験教室が始まりますね


私の昨日の体験から、子どもたちにメッセージを送ります


昨日は朝早く起きて、お弁当を作りました

私は乗り換え2回の電車通勤をしているのですが
途中お弁当がないことに気付きました・・・・

そう、電車の中に置き忘れてしまったのです

結局帰りに、流れてしまった遠くの駅まで
お弁当を受け取りに行ったのですが・・・


ここで体験教室に参加する子たちにメッセージを


準備が終わっている子も、これから準備する子も

せっかく準備したものを家や途中に置き忘れないように

1ヶ所に荷物をまとめたり
出発前に置忘れがないか振り返るなどして

当日は体調も荷物もバッチリな状態で
参加してくれると嬉しいな



きっとみんなは、ねじゅみたいなドジはしないと思いますが
昨日のねじゅを反面教師にして、
もう1度荷物の点検をしてね

では、当日楽しみに待ってま~す

冬の体験教室の募集が始まりました

2011-11-07 17:12:15 | 体験教室
こんばんは

本日から冬の体験教室の受付が始まりました。

初日からたくさんのお電話ありがとうございました。

本日で定員になったコースがありますのでお知らせします。


定員になったコースは以下の通りです。

・嬬恋村 スキー・スノボー教室 5日間(12/25発)
・カナダ ユーコン・オーロラコース 


他のコースはまだまだ参加可能ですので、どしどしお電話ください。

お待ちしております。