WEASC ACTIVE DIARY

自然体験活動支援センターの活動を「不定期」かつ「ゆるめ」に伝えていきます。

(適切でないコメントは削除します)

説明会が始まります。

2009-05-29 17:19:46 | 体験教室

こんにちは。WEASCスタッフです。


これから2週にわたって夏休み自然体験教室の説明会が始まります。


5月30日(土)


横浜会場
http://www.weasc.net/setumeikai/kaijo%20annai/kanagawa%20kaijo.htm

埼玉(大宮、熊谷)会場
http://www.weasc.net/setumeikai/kaijo%20annai/saitama%20kaijo.htm

長野(長野、松本)会場
http://www.weasc.net/setumeikai/kaijo%20annai/nagano%20kaijo.htm


 


5月31日(日)

東京会場
http://www.weasc.net/setumeikai/kaijo%20annai/tokyo%20kaijo.htm

千葉会場
http://www.weasc.net/setumeikai/kaijo%20annai/chiba%20kaijo.htm


 


6月 6日(土)


名古屋会場
http://www.weasc.net/setumeikai/kaijo%20annai/nagoya%20kaijo.htm

静岡(浜松)会場
http://www.weasc.net/setumeikai/kaijo%20annai/shizuoka%20kaijo.htm

茨城(つくば、水戸)会場
http://www.weasc.net/setumeikai/kaijo%20annai/ibaraki.htm


6月 7日(日)
静岡(静岡、沼津)会場
http://www.weasc.net/setumeikai/kaijo%20annai/shizuoka%20kaijo.htm

栃木(宇都宮、足利)会場
http://www.weasc.net/setumeikai/kaijo%20annai/totigi%20kaijo.htm

福岡会場
http://www.weasc.net/setumeikai/kaijo%20annai/fukuoka%20kaijo.htm


 


コースによって時間が分かれていない会場につきましては、会場でアンケートを取りまして、参加希望があるコースのみを説明します。


皆様のご参加、お待ちしております。



 



 



 


 


海の夕日

2009-05-28 18:44:54 | 体験教室

以前にもこのブログで夕日のことで記事を書きましたけど、僕は特に海の夕日が好きです。


訪れた海がもし西に面していたら、夕方に迷わずカメラを持って海に向かいます。


日時によって違う表情を見せる海の夕日は見ていて飽きません。


皆も海のキャンプに行くときは夕暮れ時に注目してみてはどうでしょうか。



「奄美大島のヤドリ浜」 


【ノリ】


海ガラス

2009-05-27 17:33:21 | 体験教室

奄美などの砂浜を注意深く観察すると海ガラスを時々見つけることが出来ます。


長い時間をかけて海水の流れで削られた海ガラスなので形は様々。


砂浜の中には面白い形の海ガラス達が眠っているかもしれません。



 


【ノリ】


夏!!

2009-05-20 12:24:49 | 日常

ろ~ろ~ろ~


今日はとってもいい天気だね


7月くらいの気温らしいよ


7月といえば夏休み体験教室が始まるころだね。


これくらいの暑さで体験教室に行くんだよ。


待ち遠しいな~


スタッフの人たちはもう夏休みの準備をしてるみたいだよ。


みんなと夏休みにどこかで会えるのをスタッフの人たちもガャンバ王もとっても楽しみにしてるよ


 


 


 


ホームページに感想文を載せたよ♪

2009-05-14 20:59:21 | 日常

ろ~ろ~ろ~


みんな元気?


WEASCのホームページにみんなが書いてくれた感想文を少しだけど載せたよ


春休みに来てくれたお友達のを載せたんだ~。


みんなが楽しく体験教室を過ごしたのが感想文からすごく伝わってくるな~


いろんなお友達のを載せていくから楽しみにしててね


                                        《ガャンバ王》


 


テント干し

2009-05-13 17:40:50 | 日常

先日のGWキャンプで使用したテントを干して来ました。


 



運良く晴れてくれたので全てのテント達がリフレッシュ。


次回のキャンプでも気持ち良く使えそうです。


 


【ノリ】


1つ歳をとりました…

2009-05-11 19:21:05 | 日常

みなさんこんばんは

昨日は、母の日でしたがいつもお世話になってるママに感謝の気持ちを伝えられましたか?

ショーは電話で感謝の気持ちを伝えましたよ
実家に帰るときはお花持って帰ります

なんとショーは母の日に、1つ歳をとりました…いろんなお友達や仲間からメールで祝ってもらい幸せでした
これからも、みんなの太陽になれるよう笑顔で頑張ります
これからも、ずっとよろしくお願いします。


GWキャンプが終わったよ♪

2009-05-06 14:48:04 | 体験教室


ろ~ろ~ろ~

昨日のお昼過ぎにGWキャンプが終わったよ


3日から昨日まで、ちょっと曇ったけど、だいたいお天気で、雨も降らなくて楽しく過ごせたよ。


毎日、やったことを書いてみようかな~。


3日にみんなが上野駅に集まって同じバスに仲良く乗ってレッツゴー
でもいまはゴールデンウィークっていうお休みがいっぱいのときで、道路は大混雑・・・


那珂川に着いたのは3時くらいになっちゃった。お昼に着くはずだったけど、しょうがないよね。


那珂川に着いたら、スタッフの人たちがたくさんいたよ。


着いたら、すぐにみんなでテントを張ったよ。



テントを張るのって最初はややこしいんだけど、慣れるととっても簡単


今回来たみんなはほとんどがキャンプに来たことがある子ばっかりだったから、みんな簡単に張ってたよ。


テントが張り終わったら、今度はみんなでカヌーの練習をしたよ。



アッキーとショーがみんなにカヌーのこぎ方を教えてくれたよ。最初は河原でみんなで教わってたんだけど、そのあと、実際カヌーをこいでみるとこれがとっても面白い
最初はちょっと苦戦したけど、だんだん「こつ」がつかめてきたよ。


カヌーが終わったらみんなでご飯を作ったよ。いつもの体験教室よりもちょっと豪華な感じだったな~。
メニューもいろいろあったよ。
いろんなお肉とかお魚を焼いたりしてとってもおいしかったな~



ドラム缶風呂にも入ったよ
めちゃくちゃ気持ちよかったよ。お家のお風呂もいいけど、自然の中で入るお風呂はたまらないんだよね~。




みんなでいろんなお話をしてとっても楽しい初日だったよ。


二日目はいよいよカヌーで川をくだったよ。


二人乗りのカヌーにみんなで乗って、那珂川を3キロくだったよ。途中でスタッフの人が待っててくれてお昼ご飯を食べたよ。お昼ごはんはホットドック。


おいしかったな~。頑張ったあとのご飯ってほんと美味しいよね


ご飯を食べたらまた元気にカヌーを漕いだよ。今度は7キロくらいってアッキーが言ってた。


なかなか大変で疲れた~


着いたらまたスタッフの人が待ってたよ。そういえば、一緒にカヌーに乗ってるスタッフはアッキーとショーとスポンジとタンデムだけだったな~。



それでどこかに到着するたびに、ちゃんとテントが張ってあったり、ご飯が用意されてたりしてたな~。
あれって誰がやってたんだろ?他のスタッフ?なんか行く度に準備されてるのが魔法みたいだったな~

また新しいキャンプ場にテントを張ってみんなでご飯を食べたよ。



テント張りは前の日にちゃんと覚えたからちょ~簡単だったよ。


でもガャンバ王はカヌーで疲れてたからすぐ寝ちゃった。


起きたらあっという間に3日目。もうかえる日になってた。



おいしい朝ごはんを食べて、最後のカヌーに出発


最後は7キロ。頑張ったよ。最初はたいへんかな~と思ってたけど、慣れたらとっても楽しかったな~。


最後のとこにもスタッフの人がたくさんいて、またご飯の準備がしてあったよ。最後はおいしいおいしいおそば
美味しすぎて食べ過ぎちゃった
も~お腹がぱんぱん。




だってスポンジとアッキーがいっぱいおそば入れてくるんだも~ん。


最後までぜんぜん雨が降らなくて、お友達もいっぱい出来てとっても楽しいキャンプだったな



またみんなどこかで遊んでね



                           《ガャンバ王》


 


 


 


キャンプ準備

2009-05-01 17:22:00 | 体験教室

間近に迫ったゴールデンウィークの那珂川キャンプに向けて、ショー達は準備の真っ最中です。



パドルなどのカヌー用品もスタンバイ良しの状態。


川で活躍するのを待ちわびているようです。


今回、来る子達の準備はいかがですか?


【ノリ】