goo blog サービス終了のお知らせ 

コンピュータTPくらぶ&私のひとりごと

東光寺コンピュータTPくらぶでの活動の様子&管理者の発見・Happyな出来事を綴ります。

ごあいさつ(気軽にコメントくださいね♪)

アップル社のiMacやiPadを使って幼稚園生から小学校6年生までの子どもたちと活動している総合学習パソコン教室です。 「スティーブ・ジョブズ氏」のご冥福をお祈り致します。

日々勉強中~♪

2012-10-10 22:29:25 | weblog
9月、10月に月曜日が祝日という週があり、TPくらぶのお休みも
少し続いてしまいました。
「来週は、パソコンお休みだよ~」と子どもたちに伝えると
「えっ?!なんで?!つまんない!」という言葉を返してくれます。

「そっそんな~」とちょっと照れちゃうくらい私は…うれしいです。
ありがとう♪

この休み中、工場見学のまとめをがんばりました。
これから、メディア新聞やプレゼンに展開していきます。

それから、時間ができるとパソコンの情報収集や勉強をしたりします。
今回、iPadで「GarageBand」を使って曲遊びの活動をする予定なので
「GarageBand」と奮闘しました。







なかなかおもしろいので、子どもたちのうれしそうな顔が、目に浮かびます。

そして、今回驚いたこと&感動をひとつずつ。
実は、韓流にハマっている私ですが、こっそり、もうひとつブログを開設しています。

そのブログにDVDの動画をキャップしたくて、挑戦したのですが
なかなかできない…。
でも~ネットで検索したらやり方が、載っていて できました!

『まず、DVDを挿入すると自動で立ち上がるDVDプレーヤーを終了する。

 

 デスクトップ上のDVDのアイコンをWクリックして開くと
 AUDIO_TS  VIDEO_TS
 というフォルダが2個収録されているので、映像本体が収録されているVIDEO_TSを開く。

 既に、VLC media player がインストールされている場合は、VOB形式のファイルが
 VLC に関連付けられいるためにVLCファイルのアイコンになっている。
 そのままダブルクリックでVLC で再生される
 大体、最初の「VTS_01_0.VOB」はメニュー関連などの映像の場合が多いので
 2番目の「VTS_01_1.VOB」を選択してみた

 VLCで再生された映像は普通にスクリーンショットコマンドで
 撮影することが出来るようになる。』

すごい!!!できました。
感動しました。ありがとう~~~。

そして、もうひとつ。
韓国のホームページを開いて情報収集することが多いのですが
もちろんすべてハングル語です。
5月からハングル語教室に通い始めた私~。
でも今は、すっかり長期休業中です^^;
まだまだ、ハングル語を理解していない私ですが
ちゃんとGoogleでもGoogle chromeで
テキストを翻訳してくれるんです。
なんてすごいのーーーー!
益々、ハングル語の勉強から遠のいてしまうわ~。

ネットってすごい!
しかもこんなに便利な機能が、無料で使えるんです。
もちろん、英語もフランス語もOKです。
ホントに驚き~~な出来事でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする