コンピュータTPくらぶ&私のひとりごと

東光寺コンピュータTPくらぶでの活動の様子&管理者の発見・Happyな出来事を綴ります。

ごあいさつ(気軽にコメントくださいね♪)

アップル社のiMacやiPadを使って幼稚園生から小学校6年生までの子どもたちと活動している総合学習パソコン教室です。 「スティーブ・ジョブズ氏」のご冥福をお祈り致します。

電車の乗って出かけよう「藍染め体験」

2014-07-23 20:51:48 | 課外教室
今年の「電車に乗って出かけよう♪」は

桐生の織物参考館さんへ

「藍染め体験」に行ってきました\(^O^)/



小俣駅に集合して一駅

桐生駅で降りてから

20分くらい歩きます。

まずは、織物の歴史についていろいろな機織り機をみせていただきました。



30分ほど工場の中を見学してから
いよいよ「藍染め体験」です。



「くれぐれも藍の入った壷に落ちないでね~」
「藍は、虫を寄せ付けない薬になるんですよ~」
そんな説明を聞いて
いよいよみんなも藍染めに挑戦です。



「うわーーなんかくさい!」
そのにおいが、虫も嫌いなようですね。

そして、藍の入った壷に5分ほどつけてから
次は、きれいな冷たい水で生地を洗います。


洗い終わると~

ジャーン!









みんな素敵な作品ができましたよ♪

家に持ち帰ったら、もう一度、石けんで洗ったら
完全に完成だそうです。

楽しかったね。


そして、織物参考館さんでお弁当食べてからは
桐生市内を散策。

ゴールは、「ドンキホーテ」です。



猛暑なので、とにかく熱中症にならないかが心配で^^;
お店の中で涼ませてもらいました。
そして、お小遣いで少し、お買い物。

みんなお買い物は、本当大好きです。

アイスを食べてから桐生駅へ向かって
いよいよ帰りの電車に乗り込みます。

そして今回、全員が、切符を券売機で買う体験をしました。



「ん?これであってる?」



「こども料金のボタン押し忘れないでね。」

無事、全員切符を買うことができました。




電車の中でのマナーも守ることができたね。

いろいろな経験や体験をさせてあげたい。
それが、私の願いでもあり、TPくらぶのねらいでもあります。

夏休みの楽しい思い出になってくれたかな?

楽しかったね~

ありがとう\(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学の実験に挑戦しました♪Part2

2014-07-08 21:12:20 | 課外教室
ぷぷっ( ̄∇ ̄*)ゞ

「明日、ご紹介します」と予告してからすでに1ケ月半もたっちゃった…
ごめんちゃい^^;

科学の実験の
 3.ピンポン玉ふいてもふいてもとびださない
 4.炭酸発射(リベンジ)

ですよね。

まずは、ピンポン。



「ピンポン玉で、息をふきかえると動くよね。」



でも…じょうごに入れて、息をふきかけても…



ピンポン玉は、動かない。。。。。

どんなに強く吹いても



動かない。。。。。

なぜ?

吹きかけた息が、分散しちゃうからだね。

「ふ~ん」子どもたちの反応…イマイチ^^;
それよりもピンポン玉を転がして遊ぶことに夢中だったみたい。。


そして、いよいよリベンジー!

炭酸発射(リベンジ)

子どもたちと炭酸発射(リベンジ)のツベをいろいろ探してみてみると
どうもミントス10個ぐらいが一番
発射率がいいみたい。



よしー!

リベンジー!




う……ん

こんな感じ?

なかなか難しいですね~


私てきには、子どもたちのビックリ&笑顔をみることができて
大満足の「科学の実験」でした。

今度は、どんな実験がいいかな~

これをきっかけに理科が好きになってくれるとうれしいな。

「どうして?」
「なぜ?」

その気持ちをいつもでも持ち続けてほしいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学の実験に挑戦しました♪

2014-07-07 13:16:49 | 課外教室
なかなか梅雨があけないなあ~と思っていたら
沖縄では、伊勢湾台風以来の台風が接近中のこと。
どうか、被害が大きくありませんように。

今週、TPくらぶでは「科学の実験」をしました。

 1.あみめからもれない水
 2.二階建てグラス
 3.ピンポン玉ふいてもふいてもとびださない
 4.炭酸発射(リベンジ)

これら4つです。

あみめからもれない水は、ひっくり返したコップの水がこぼれない実験。



これには、みんな「えっ?」とびっくり。
予測では、穴があいている網から、水は絶対!こぼれる…だったんですが。

科学的根拠は、
「水の表面張力のため、あみ目が水でうめられてしまいます。
 あみ目をうめた水の面に大気圧(空気の力)が働き、
 下から水をささえているのでこぼれないのです。」


二階建てグラスは、これまたやはり、お水の実験。
コップの水に厚紙をのせて、コップをひっくり返しても水はこぼれない実験。



これもみんなの予測は、「こぼれるー!」でした。

科学的根拠は
「厚紙の下から、空気がおしているからです。この空気の力を大気圧といいます。」


子どもたちの

「えっ?」って


お顔をみることができて
私てきには、実験成功~♪


さあ次は、ピンポン玉の実験です。

明日、ご紹介しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする