goo blog サービス終了のお知らせ 

酸いも甘いも・・・


酸いも甘いも、もっと経験してから、鈍行各駅停車の汽車でゆっくり
行きましょうか・・・

老いては子に従います・・

2024-08-25 20:03:13 | 日記
長男の一周忌法要に仕事の都合で出席できなかった次男が今日は、もう一つの「風の丘墓苑」に葬られているお墓詣りに連れて行ってくれました。

午後から予定があった息子ですので、早朝7時半には私の自宅へお迎えに来てくれました。

ここ数年・・私の実家のお墓詣りをご無沙汰していましたので、2か所のお墓を巡ってくれました。

この4年間のうちに、孫娘を28歳で送り、その父親の長男を58歳で送り、
息子の前に実の姉を送りましたから、忙しくて親のお墓詣りは忘れていました。

ですからやっとお参りが出来て心が休まりました・・・
それもこれも次男のお蔭様です・・

欲張って帰りには歌も歌いましょう・・なんて考えていたのですが、次男に厳しく「高齢者なんだからいい加減にして今日は帰りなさい」と注意され従いました。

「老いては子に従え」ですものね・・
脚も悪くなって、昔の元気は無くなっているのに、歌の事になると年を忘れてしまうのよね・・

でもね・・帰ってきたら疲れがドッと出てしまい、横になりました。
息子の言葉に従って、正解でしたよ・・

息子よ・・
有難う!  !





一周忌の法要

2024-08-22 21:08:20 | 日記
父親を亡くした3歳の時から、私の命に替えても守り続けた息子でしたが、去年8月25日に癌により58歳で死去致しました。

息子は私に好きな歌を歌い、強く生きて行って欲しいと、願ってくれました・・
その願い通り、私は泣きながら歌を歌い多くの歌友に支えられ、元気になれました。

あの忌まわしい日から1年が経とうとしています。
昨日は息子の遺された家族と私で一周忌の法要を行いました。

息子の自宅にお坊様に来て頂きました。
独特な読経の声は有難く、その声は胸底にまで響き、息子の在りし日の姿が
走馬灯のように頭を過りました・・

堪えていた涙がほとばしり、涙と鼻水でグシャグシャになりました・・
息子の家族たちは強くなりました。
泣き虫の孫娘は涙を堪えていました・・偉いものです。

終わると所沢のお墓に献花してお参りして、ウナギの料理屋さんに連れて行きました。

このお店には息子と数回来ていました。
ここにもし、息子がいたなら・・と叶わぬ願いを抱きつつ、うな重を頂きました・・

悲しくても・・美味しかった・・

25日には次男が分骨した風の丘墓苑に連れて行ってくれるそうです・・
次男はお兄ちゃんの役割を自分が母の為にと申し訳ない程に尽くしてくれています・・

こんな幸せな母親は滅多にいないでしょう・・
勿体ないと感謝している毎日です・・

あちらの息子も・・
こちらの息子も・・
本当にありがとうございます!











ナンチャッテ・・ねっ!

2024-08-11 08:06:44 | 日記
今日も何だか嬉しい・・日曜日・・

90歳まで生きるとしても、後たったの7年の命なのですから、大いに楽しまなければねっ!
とか・・何とか・・理由をつけては出かけます・・

さても・・今日のお楽しみはねっ・・
先日のトマトジュースのお返しも兼ねて、次男と地域の一番店のお寿司屋さんへ出向きます。

息子のお寿司の食べっぷりを見ると最高の幸せを感じます・・
若い時なら私も随分と食べられたのですが、寄る年波のせいか、余り食べられなくなりました。

チュウトロとウニとアカガイ、ツブガイ、ホタテくらいでもう入らなくなりました。
だから食べられる息子が羨ましいし・・嬉しいのよね・・

食事が終わったら、今日も歌い場まで送ってもらいます・・
今日も幸せイッパイの一日を送ります・・

母親の幸せな姿を見せてあげるのも、息子孝行になるわよね・・
ナンチャッテ  !😁 😃 😋 


私はそれを我慢出来ない!

2024-08-10 09:31:32 | 日記
下手なパソコン修理屋(私自身)のせいで、約2週間近くバソコンを使えない日々を送っていました。
その上・・その間・・又風邪をひいてしまい二重苦を味わい、散々な目に会いました・・

でも、やっと昨日から、下手な修理屋の粉骨砕身の努力によりパソコンを回復させました。

この2週間に良いことも一つありました・・
次男坊からのプレゼントのトマトジュースが届いたからです。
濃厚で新鮮なトマトの味が素晴らしく美味しいのね・・

酷い咳のせいで、食欲がなかったのですが、このトマトジュースだけは飲めました。
息子の愛とトマトの持つ太陽エネルギーのお蔭様で今日はすっかり元気になりました・・

そしたら・・歌いたい病が復活してしまい、その気、、満々・・
これから仕度にかかります。

息子からは、「母さん・・暫くは歌いに行っては駄目ですよっ」て、言われているのだけれど、
「ごめんね・・これだけは私の病の一つなの・・」

私はそれを我慢出来ない!  !



パソコン・修復出来た!

2024-08-09 14:36:39 | 日記
7月29日からのご無沙汰でした。。
だから・・十日ぶりブログです。

私の使い勝手の悪さからなのでしょう・・パソコンのご機嫌を損なわせてしまいました。
メールもブログも書けない・・つまらない日々を送りながらも、パソコンの修復に無い頭をフル回転させて挑んでおりました。

夫に相談すれば、すぐに解決させるのは分かっているのですが、
ただ今・・喧嘩中につき・・頼み事は絶対にしたくない・・のが・・
昭和16年生まれの女の意地なのです!

「誰が・・あの人に・・」

「そこのメカオンチの婆さんよ・・関係ない所まで弄り回さないでくれよな・・パソコンは超精密機器・・ますます、直らなくなってしまうのが分からないのかい! 」って、パソコンも音を上げていたみたい・だった・・

そして。。今。。やっと自力で回復させました!  !
これこそ、女の執念ね・・

早速、心配してくださっていた親友にもメールが書けました。
これで又、夫の悪口もブログで披露出来ますので、世の奥様方も楽しみにしていてくださいね~~~