月は変わっても、秋の気配を感じさせる事象は見当たりません・・
夜長月・・紅葉月・・なんて9月の素敵な呼び名はあるのにね~~~
夏の勢力が強すぎて、秋の出番がないのかしら・・
新学期が始まりました。
5年生のひ孫君は元気に登校しているのかしら・・
勉強にスポーツに、毎日、休む間もなく頑張るひ孫君。
お婆ちゃんからしたら、やらせ過ぎているのでは・・と心配ですが、
本人もママもそれが当たり前のルーティンのようです。
先日のこと・・
息子の3回忌法要で息子の家を訪ねた時です。
玄関内に幼児が乗る様な小さな自電車が飾るように置いてありました。
孫のためにお爺ちゃんであった亡き息子が買い与えた自転車でした。
成長した現在のひ孫君には到底乗れません・・
でも自転車を欲しがっているなんて言葉を一度たりとも聞いた事はありませんでした・・
そこで、ママである孫娘に自転車を買ってあげたいけれど・・どうかしら・・
と聞いてみましましたら・・
「ババちゃん!
まだ成長期でどんどん体が大きくなるから、今買ってもらっても、サイズが合わなくなるから勿体ない・・
今はまだいりません・・」と明快な返答でした・・
この孫娘なら一人息子を一人親でも立派に育て上げるだろう・・と、
感動を覚えました・・
私の若い時なら、親が買って下さるというなら、嬉しい! 買って・・買って!
と、間違いなく、言ったでしょう。。