goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょびっと

悪性リンパ腫の闘病経過
LaptopPC、MINIPCや手巻き煙草の模索その他諸々気分で紹介。

鎌ベイアンプを使ってみる

2008-02-06 | 
さて、前から気になっていたAMPです。
なんとなく使ってみたかった何時もサウンドカードからダイレクトに聴いていただけにAMP通すとどうなるかな?なんて疑問がありました。
で、今回うわさの鎌ベイアンプなるものをチョイス。
改造もお手軽で小型であり安臭くないこの鎌ベイアンプどんなもんでしょう?

早速、取り付けに入りたい所ですが改良基板のREV.2.0であるかどうかのチェックのため本体を開けてみることに・・・
一応、パッケージ(写真のは今回購入したときの箱です)の印刷でリビジョンチェックが出来るとの事で吟味して買ってきたのが吉と出るか凶と出るかの一瞬、見事にREV.2.0でした
今のところ電波干渉の対策をしているらしく初期モデルとは違うのかTVにノイズが入る事はありません。
良くなったということでしょうか?
さて音の方ですが素直な音ですね。
サウンドカードの音をそのまま出してくれるという感じですか。
若干、低音が出る感じで厚みがある感じです。
AMP単体のノイズは皆無でサウンドカードがノイジーならAMPを通しても若干減る感じですが気になりますので、きちんとしたサウンドカードは使わなければ良さがわかりません。
それから、本体のボリュームが安臭くなくて良いですね。
カチカチとした感じで良い感じです。
本体はスチール、ボリューム、フロントパネルともアルミダイキャスト製なので高級感があります。
端子も、金メッキをしてまして良い感じですね。
ヘッドホン端子がもう少し高級品でも良かったかなと思いますけどね。

この鎌ベイアンプ私は5980円で購入しましたが、この内容でこの価格は満足のいく一品です。
変な物を買うくらいならこのAMPお買い得感は大きいですね。
これで、同軸入力/光ファイバー入力があれば言う事なしですが、さすがにこの値段でそれを望むのは無理でしょうけどね。
巷では改造が流行っていますのでコンデンサーやケーブルを交換してオリジナルのAMPに仕上げるのも悪くない、弄りごたいのある一品であることは間違いないですね。

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。