わじのおもったこと

ぼちぼち、とりとめもなく思ったことを書いていこうか、と。

大型自動車 1段階 11時間目

2006-03-28 10:25:03 | 教習日記
大型自動車 技能1段階 11時間目/最短8時間

今日の車(いつものボロ号なのだが)は、なぜかアイドリングが高かった。
3速で外周のコーナーを曲がる時にも、ブレーキを踏みながらでないとどんどんスピードが出てしまうぐらい。
坂道発進で、半クラッチを作るために、1000回転に合わせようとしたら、アイドリングなのに1500回転以上あるぐらい
指導員に言ってみたが、そういう時は、アクセル・クラッチ・ブレーキを使ってうまく速度を調節するように言われた
いやー、これ運転しにくいっすよ、マジで
そして、今日はいきなり自分で運転だったので、指導員はこの辛さを知らない…

アクセル、クラッチ、ブレーキの時に、ショックが伝わっている。
「大型は、お金の取れる運転を
人や、高いお皿、パソコンなどを乗せているつもりで運転する。

「曲がる時は、クラッチを丁寧に使っていていいね」
いやー、いつもなら2速で繋いでから曲がるけど、今日はずっと押さえっぱなしだったんだ…
この間の指導員だったら、クラッチに乗せたままだとクラッチ板が焼き切れる、と言われたところだろうけど、今日のアイドリングの高さではどうにもならない。

教習も終わりに差し掛かったところで、副所長(普通車の時に、一番最初にお世話になった指導員)が、停まるように指示してる。停まってみると「回転数が高すぎるね。」と言って、運転席のつまみを回し、調節してくれた。
実は、うちの団の消防車にもつまみはあるので、知っていたのだが…

教習の終わりに、指導員からショックな宣告が…
「次、みきわめね」
わじ:「まじっすか もうみきわめですか??」
指導員:「免許持ってるんだから。路上出るのが初めてなわけじゃないし。大型は路上がメインだよ!! たまに、教習所と遊園地を間違えてる人がいるけど、国家資格だからね

実施項目 18~20
復習項目 19~20

「横浜消防」

2006-03-27 21:27:10 | 消防・防災
今日は、なんだか見慣れない救急車を見た。
どこかの病院のモノかと思ったら「横浜消防」と書かれていた。
そう、消防局が安全管理局に再編されるのに伴い、消防車や救急車は表記が変わる。
帰りに、消防署の前を通ったら、消防車も横浜消防になっていた。
しかも、今までは「金色で横浜市消防局」だったのが、こんどは「白で横浜消防」だ。

市長選で中田氏が当選したその日に、初めて見るとは、何の因果だろうか。
しっかし、ダサイなぁ

大型自動車 1段階 10時間目

2006-03-27 20:29:38 | 教習日記
大型自動車 技能1段階 10時間目/最短8時間

今日も、2輪の卒検の時の検定員。
教官:「随分乗ってるね」
わじ:「えー、MT乗るの、教習所以来なので…。でも安心パックだから大丈夫
教官:「いつまでも、のんびりでいいなんて言ってられないよ免許持ってるんだから。」
ありゃー、まー、ぼちぼち頑張ります。

新しい課題は特になく、外周、右左折、S・クランクを繰り返す。
その中で、重点的にやったのはミラーの使い方と、スムーズな発進のためのクラッチの使い方
右折時に、どんどん切り込んで右によっていってしまうので、左のミラーで合わせながらゆったり曲がっていく。
ゆっくり発進したいのなら、クラッチを繋ぐ時に、アクセルを緩めてあげればよい。それをせずに、クラッチを押さえたままで、動かないからってアクセルを使うから、速くなっちゃう
なるほど、Sの入口、手前で速度を落とし、クラッチを踏み、2速に入れてクラッチを繋いでしまっても、アクセルさえ使わなければ、ゆっくり進むことができる。徐行の速度以下の5km程度だ。

実施項目 16~18
復習項目 18

権利付最終売買日

2006-03-27 09:38:58 | まねー
今日は、3月決算銘柄の株式の「権利付最終売買日」

今日、株を持っていれば、株主としての権利が確定する日。
配当、株主優待、議決権…
つまり、極端な話、今日買って、明日売っても配当がもらえるのだ

自分の持っている株は、179000で買ったけど、今日持っていると2000円の配当がもらえる予定だ。逆に手数料を払っても2000円以上の利益が出るなら売ってしまってもいいかなぁ、と思っている。

まー、179000で年間4000円の配当なら、貯金の利子よりもいいし…というぐらいなので、無理して売らなくてもいいんだけど。
安くなった、と思って買ったが、更に下がってしまっていたが、最近、配当の影響もあるのか、買った金額程度まで戻ってきている。
ここで一度売り、仕切り直すのも手かなぁ、と迷っている。

横浜市長選挙

2006-03-26 11:49:26 | くらし
今日は、市長選の投票日。
二十歳になり選挙権を得て以来、必ず投票には行っている。
(当たり前だけど

多選・相乗りを批判して当選した現市長が、今度は相乗りで挑む選挙。
現職は、公明党の支持の他、自民・民主からも支持を受けている。
他陣営は、現市長の大企業優遇・福祉切り捨てなどを批判している。

投票率の低迷が予測されている今回の選挙。盛り上がりに欠ける。
(ちなみに、現時点での投票率・開票速報はこちら(市選管web)

事実、公示日以降、選挙活動をしているのを見たのは1つの陣営だけだった。
(この陣営だけは複数回、見た)
市域が広いというのも、他の陣営を見なかった一因なのかもしれないが…

この時期に市長選があるにもかかわらず、現市長は政策的な経費まで含んだ本格的な18年度予算案を市会に提出し、原案通り可決されている。再選への絶対的な自信がうかがえる。

今回、投票のお知らせがはがきから封書に変わったが、投票所に行くと、更に進化していた
今までは、はがきに書いてある番号を見て、帳簿から係員が名前を探し、割印を押した引換券を交付していた。手続きもとても速い。
今回は、封書に入ったお知らせにバーコードが印刷してあり、パソコンでピピッと読み取ると、名前が出てきて「○○さんですね」という仕組みだった。
受付の人数も大幅に少なくなっていた。
(ちなみに俺自身は、ハガキ来ないなぁ、と思いながら封書を開けてすらいないので、恩恵にはあずかれなかったが)

大型自動車 1段階 9時間目

2006-03-26 10:42:04 | 教習日記
大型自動車 技能1段階 9時間目/最短8時間

今日も法規走行。安全確認とメリハリのある走行が目標だ。

ぐっと加速、早めに減速して、ハンドル操作とギア操作が一緒にならないようにすると余裕も出てくる。
外周から、幹線に右左折で入っていく時には、3速のまま、少しクラッチを使う程度でも問題なくいける。

停止位置、ミラーと車体の関係を、降りて確認してみる。

進路変更は
ミラー → 合図 → ミラー → 目視 → 前を向いてから進路変更だ。
右折のために、右に寄せる進路変更をしているのに、進路変更後すぐに合図を消してしまう癖がある
そのまま右折なので、出しておかないと困るのだ。

見通しの悪い交差点、うちの教習所は、路上で大通りに出る時も見通しが悪いのですぐにも必要になる。

昨日、教わったおかげで、発進時もスムーズにクラッチ操作ができるようになってきた。
ただ、最後にやったS字・クランク。クランクは問題なかったのだが、S字で2速完全に繋いだ状態で入ろうとして、切るタイミングが早くて乗り上げる。
やはり、入口だけは半クラッチでじっくりと行こう。

実施項目 14~16
復習項目 16

大型自動車 1段階 8時間目

2006-03-25 21:51:45 | 教習日記
大型自動車 技能1段階 8時間目/最短8時間

2時間連続の教習。教官は、普通2輪の卒検で検定員だった人。普通車の時にもお世話になった人だ。
1段階で8時間目、早い人だと「みきわめ」を貰って、次は仮免試験という時間だ。
とてもとても「仮免」なんて状況じゃないのは充分身にしみているので、のんびり、じっくり1段階で練習してから路上に行きたいモノだ。
幸い、技能は何時間オーバーしてもよいプランだし

ここからは、法規走行
まずは排気ブレーキの体験。
直線で4速 → アクセルを離しエンジンブレーキ → 左のレバーを引いて排気ブレーキ → フットブレーキ → 排気ブレーキを切り減速チェンジ
所内では、今回しか使わないが、実際の運転では長い下り坂や荷物が多い時、急ブレーキになりそうな時などに利用する。

そしてキープレフト。
ミラーを使って、左側の幅が一定になるようにする。
カーブでは、前輪がカーブの始まりから1mぐらい前に出てから、後輪と道路の端の幅が一定になるように切っていく
おお、前輪の位置で考えたら、切りやすいジャン
もちろん、後輪を意識することが基本だけど。

交差点の右折、センターにマークがあるが、左前輪がマークの内側を通る。つまり、前のバンパーの部分などは、はみ出してしまってやむを得ないわけだ。

S字通行の時に、どうしてもクラッチから足が離せない。
そして、発進の際のクラッチが苦手なのを見て、練習させてくれた
少しアクセルを踏む → クラッチを上げてくる → 少しアクセルを緩め、クラッチを繋ぐ → クラッチから足を離す → アクセルを踏み込む

クラッチからこんなに簡単に足が離せるなんて、素晴らしい
今日の一番の収穫だ。
まー、Sに入る前に、完全にクラッチを繋いでしまってから入るのは、少し速度があるので恐いけど。
「何とかしてくれよ」と言うだけで、きちんと教えてくれない17日の指導員とは大違い。とてもためになる教習だ。

そして、S字の時に、もう一つ、ミラーの使い方を理解していなかったことに気付かされる。
いつもの通り、右カーブは、左前を丸ミラーで角に合わせるのと、右のミラーで後輪と道路端の間隔を見ていた。
が、左を見る時に見るべきミラーは、左のタイヤが写っている左の下のミラーだったのだ。これと、右のミラーを見比べれば、左右の幅の違いを見ることができる。
左下ミラー → 道路 → 右の大きなミラーと確認しながら進んでいけばよい。
実は左下のミラーは使ったことがなかった

さすがは、検定員も務めるだけのベテラン指導員
的確なアドバイスで教習が進んでいく。

実施項目 12~14
復習項目 14

大型自動車 1段階 7時間目

2006-03-25 20:48:02 | くらし
大型自動車 技能1段階 7時間目/最短8時間

今日も前回と同じくS字とクランク。
前回の指導員に当たらないでくれよ、と思っていたが、無事に別の指導員になった

まずはS字。一番最初は、切り始めるのが早すぎて失敗。
だが、その後は何とか通過できるようになる。
まだ、クラッチから足が離せないが…

そしてクランク。クランクも、入口で少し切り始めるのが早かったのを修正。
出口は右折なので、出口の前の角を曲がる時には、ミラーを壁(バー)に沿わせて少しハンドルを戻しながら通ると、出口で出やすい。

その後は、坂道発進。
坂道へ進入する際は、左折後に右カーブに合わせて進入、出口では右カーブ後に左折なのだが、左の前をきちんとカーブに合わせてあげないと、後輪がセンターラインを踏んでしまって検定中止、というのがよくあるパターンらしい。
坂道での停止時、クラッチ → フットブレーキ → 2速 → ハンドブレーキ

あとは、外周でメリハリのある走行。
今まで、フットブレーキを踏んでいるつもりだったが、利くところまでいっていなくて、実はエンジンブレーキだけだった部分も多いようだ。修正、修正っと

なんとか、S字とクランクの判子はもらえた

実施項目 11
復習項目 なし