わじのおもったこと

ぼちぼち、とりとめもなく思ったことを書いていこうか、と。

振り出しに戻る

2005-09-18 23:27:18 | 二輪
250ccの中古アメリカンを軸にちゃっかり進行していたバイク選び。
今日は、バイク屋さんに行って、実際に跨ってみた。

買えないけど、最初に乗らせてくれたのは1600ccのヤツ。なんていう車種か忘れたが、室内でエンジンまでかけてくれた。すごい迫力だ。
250ccのDragStar新車にも跨ってみたけど…
ブレーキペダルに足を載せると、膝がタンクの上に出てしまう。すごく窮屈だ。
というわけで、250ccはあえなく断念。

400ccにも跨ってみたけど、この方が少し余裕がありそうだ。
だが、まてよ、400なら車検がある、と言うことは、別にそれ以上の排気量を選んでも同じじゃん?? ということで、振り出しに戻った。
そして、大きなバイクを買うには、もう少し貯金しないと、厳しいかも

ちなみに、41万の中古車をGooBikeで見ていったけど、整備やら保険やら色々含めると46万ちょっと。新車は52万というから、その差6万円。
「中古」という線も含めて再検討が必要なのかもしれない。

大型二輪 2段階 5時間目

2005-09-17 22:06:34 | 教習日記
大型二輪 技能2段階 5時間目/最短7時間

今日は、苦手なシミュレーター教習
中免の時と同じ「M菱」製。出てくる危険も同じだった(笑)
教習生は一人だけ。シミュレーターが苦手なことを伝えると、ギアはオートマ、ブレーキは右手&右足(MT車と同じ)にしてくれた
こんなこともできるのね。
「少し自分勝手な運転をしてください」と言われたけど、全部見たことのある危険ばかり。そりゃ、危険も予測できるって…

後半は、教官の体験した事故の話、リッターマシンのスピードの話等もしてくれた。
1100ccで、300km/h超出るバイクもあるんだねぇ。オソロシヤおそろしや

次回、大M7という予約を取っているが「高度なバランスなど」波状路を中心に、小回りなどの実践的なことも行うとのことだ。前回聞いた話によれば、時間の半分以上を半クラッチで過ごすらしい
7と8の連続はお勧めしない、とのこと。7番のところで脱水症状になった人も出たそうだ。ばっちり、連続でスケジュールが作られている

その次は大M8。みきわめである。
教習でやったこと、全ての確認。「1時間目は何をやった?」と聞かれ、「低速走行など」と答えたが、「乗り方、降り方、エンジンのかけ方、加速の仕方など、全てを見るからね」とのことだった。
そりゃ、卒検を受けてもよい、とお墨付きを与えるんだから、そうだよなぁ。

時間終了後に「早く卒業しないと、ツーリングにいい時期が終わっちゃうよね。」と言われた…
そうなんだなぁ。バイク、どうしようかなぁ。と考えるのも楽しいんだけどね。

とんかつ

2005-09-14 22:34:40 | くらし
今日は、一人暮らしを始めて、初の「でん助のトンカツ」

三角にある総菜屋さん、ボリュームがあり、値段も安いので、郵便局でバイトをしていた頃にはよく「上トンカツ弁当」なんかを食べたなぁ。

一人暮らしを始めたら、ここでしょっちゅうトンカツ買うんだろうな、と思っていたけど、1年以上して初めてである。

「一口トンカツ」5枚で250円。まぁ、一口と言っても一口ではないのだけど。
5枚では足りない、と思って10枚買ったけど、10枚では多い。
明日の朝食べようっと。

大型二輪 2段階 4時間目

2005-09-14 21:58:39 | 教習日記
大型二輪 2段階 4時間目/最短7時間

急制動(続き)&回避

まずは、追突体験。教官の後について、できるだけ近づいて横にずれて走り、教官がブレーキをかけたらブレーキ。
3回やって、3回とも「車なら」追突、である。
ちなみに、速度は25km/h程度。改めて、車間距離、目線【先を見て、早めに情報を取る】の大切さを思い知らされる。

次、回避。
最初に旗を挙げた方に避ける。タイミングをずらしてもう一度。
最後に旗の色で避ける方向を決める。 「赤は右、白は左」 いざスタート
どっちだ、どっちだ、右の方向に白

結局、思惑通り右に回避してしまった 正解は左。「条件反射」によってこうなってしまうらしい。

あとは急制動の仕上げ。
最初の一回目は、じわっとかけ始めずに、いきなりガツンと掛けてしまった。こけなかったけど。2回目、タイミングが早い&最後だけブレーキを強めている。3回目以降、最後のググッと行くところもしっかり掛けられて、だいぶ手前で止まれるようになった。
じわっと掛けて、前に荷重が掛かってからググッとかければ、怖くない。

最後、戻る時に、クランクを通って欲しい、とお願いして、通ることにした。
入口のところで、ふらついて足を付いてしまった…
だが、そこから落ち着いて見ると、意外と幅がある
「前輪をできるだけ外側を通すつもりで」先を見ながらやれば、いけそうだ。
下を見てしまうと、どうしても狭く感じる。先を見る。中免でもやったこと。

大型二輪、追突事故が多いそうだ。アクセルをひねれば、スピードは出るけど、動態視力が付いていってない、視点の取り方の問題で視野が狭い、その上、ブレーキをきちんと使えない、ということのようだ。

次は苦手なシミュレーター。
そして、教習後にスケジュール確認をすると、次の確認は、2段階「みきわめ」をもらえたかもらえないかの確認になる、とのことだった。
いよいよ終盤。しっかり身につけようと思う。

大型二輪 2段階 3時間目

2005-09-13 23:17:49 | 教習日記
大型二輪 技能2段階 3時間目/最短7時間

今日は、カーブの体験と急制動。
最初のウォーミングアップから、2速で素早く40km/hにして、3速でキープすることを意識して行う。

まずは、カーブの体験。リーンウィズの姿勢をスタンドをかけたまま練習し、いざ体験。
進入速度による違いを体験する。30km/h、35km/h、40km/hの三種類。
40km/hの時に、対向車線にはみ出た。5km/hずつの違いなのにね。

残りは、急制動。
2速で素早く40km/hにし、3速で速度をキープ。
「前ブレーキは、最初緩やかにかけ、前に荷重がかかってからぐぐっと効かせる。後ブレーキはそのまま。」
最初は、どうしても車体1台分ぐらい早くかけてしまう。
だんだん、加速・かけるタイミングやかけ始めのかけ方はOKになってきたが、もっとギュッとかけていかなくちゃいけない。
そのとき、教官が「イボイボの付いた軍手だと、指を滑らせられないから、左右逆にして」
確かに、ギュッと握る、と言うよりは、指を動かす感じなので、この方がやりやすい。
再度チャレンジ だいぶ手前で止まれた

何度かやったけど、前ブレーキが甘い時、よい時、それぞれ何度かあった。
400ccでもやってみる。久々の400cc。
「え? 400ってこんなに軽くて、細かったっけ??」
慣れとは恐ろしい。400のが加速に時間が掛かり、指示速度に達するのはギリギリだったが、停まるのは、早かった。

大型のが、ブレーキが重いし、意識してどんどん強くしていかないとな。

前回、失敗したクランク、今日は一度も挑戦できなかった。
次回は急制動仕上げと「避けるヤツ」つまり「回避」ね。

最後に教官から、「8番に乗る時には、2号コースを走るから、覚えてきてね。8番はすぐにやってくるよ」といわれた。
うちの教習所では、予約を取る時に大M1~8までがあり、教習の進み具合によって、取る予約が変わってくる(窓口で全てやってくれる)
ありり、「8番」って2段階「みきわめ」じゃん

すぐに…、まっじすか

大型二輪 2段階 2時間目

2005-09-11 19:52:58 | 教習日記
大型二輪 技能2段階 2時間目/最短7時間

法規走行&自主経路。
小雨の中での教習。今日は、1号コースのまとめである。

法規走行関連では、「車間距離(バイク1台分)」
前が詰まって停車しているバスの後で停まる際に、1mぐらいまで近づいていた。

「優先関係を素早く判断」
こちらが優先道路からの右折なのに、相手を待っていた。

自主経路の中で、大問題が…
「クランクで、最初の右折後のパイロンに、後のバンパーが触れている
倒れてはいないので、本人は全く気付いていなかった。
「右折の時に、軽く左に振ってからやるとよい」とのこと。
もう一つ「スラロームで3本目のパイロンに触れた」
こちらは、今日は路面が濡れていて、あまり倒せなかったのに、コース取りが甘くなってしまった、との自覚があり、やばいかもと思っていた。

どちらも卒検では一発中止項目。あと5時間でしっかり修正しないと…
今日気が付いてよかったと思う。

最後に「波状路の時、立ち姿勢になるのが遅いから、きちんとした姿勢が取れていない」とのこと。

次回は、カーブの体験と急制動に入ることになった。

大型二輪 2段階 1時間目

2005-09-11 00:40:34 | 教習日記
大型二輪 2段階 1時間目/最短7時間

今日からは青ゼッケン 最初間違えて、赤いのを取ってしまった
教官「バイク(ナナハン)が小さく見える」
確かに。女の人が400cc押してるのを見て、俺は「ナナハンかな?」と思ったけど、俺がナナハンに乗ると、逆に小さく見えるらしい。
宿題となっていた1号コースを覚えていく件は、何とか覚えはしたが、実際に走っていないので、イメージがつかめない。というわけで、教官が解説しながら回る。

実際のコース走行に入る前に、コース内に波状路があるので、練習。
「立ち姿勢で、凸の手前で半クラッチ、凸に前輪が乗ったらクラッチを切る。一つひとつ乗り越えていく感じで。」
立ち姿勢、センタースタンドをかけてやっている時にはしっかりニーグリップできるのに、動きながらやると、緩んでしまう。難しい。
最初練習した時には、どんどんコースから外れてしまったが、コース走行中には、何とか通過はできるようになった。
が、「クラッチ手をかけているだけで、使っていない。繋ぎっぱなしで、ただ通っているだけ。」なのだ。
現在は、法規走行でコースを通っているだけなので、今できる範囲でいい、とのこと。「高度なバランス走行」という項目でみっちり練習するらしい。

クランクで、パイロンが倒れているのを見ていたら、足を付いてしまった。
いかんいかん、集中集中。

一本橋、遅く通ろうとしすぎて、一度落ちた

今日の課題である法規走行については、「まとまっている」とのお褒めの言葉を頂いた。法規走行は、意識しようと思えば、カブでもできるからね。

自分としての反省点は、発進時の足つき。ちょんちょん、と一回左足が離れた後でもう一度、軽く地面をさわってしまっている。何とかしなくては。

8200ccのバイク!?

2005-09-09 21:13:00 | 二輪
ボスホス アメリカンバイク

世の中には、すごいバイクがあるものだ。
なんと排気量8,200ccと5,730ccのバイク
「大自二」の免許があれば、乗れる、ということになるんだろうけど、いやはや
8,200ccのバイクって、どんな感じなんだろ。一度乗ってみたい気もする
パワーを使い切れるようなことはあるんだろうか。

ちなみに、燃費はそれぞれ、6km/lと12km/lらしい。
(うちの49ccのカブは、街で乗っていて、50km/lは超えるけど)
お値段は、5,730ccの方でも500万円ぐらいするみたい。

大型二輪 1段階 6時間目

2005-09-07 21:36:31 | 教習日記
大型二輪 技能1段階 6時間目/最短5時間 「みきわめ」

雨が降るかどうか、迷ったけど、合羽を着た…が、結果的には降らなかった。

まず坂道。クラッチ→後ブレーキ→前ブレーキ(ちょっとだけ)
まー、坂道自体はそんなに難しくはない。

次に教官の後ろに乗って、「総合コース」を回る。
安全確認や、右左折のポイントなどを教わる、が、一回で覚えきれるかどうかは…
「右左折の際には、クランクの時にように、クラッチを切って、できるだけ小回りで

あとは、総合コースを回る。
S字を出た後2速→3速へのシフトチェンジが速いとの指摘を受ける。
車体1台分ぐらい前に出て止まる時や、曲がる手前で十分に速度を落とした後に曲がってからすぐに止まるときなどに、いつものとーり、両方のブレーキを使ったが、「今の、前ブレーキが必要かな?」と聞かれた。確かに、いらないなぁ。

最後は、一本橋とスラロームを繰り返す。
今日は、路面が濡れていて滑りやすいから、へんに粘りすぎたり、バイクを倒しすぎたりせずに通行するよう指示が出た。

一本橋
まず、一本橋に乗る前の短い距離。足を何回もつきながら、だらだら進むのではなく、ピッと走りだして、スムーズに止まる。かっこよく!!
「一定の速度を保つのではなく、乗ったらすぐにクラッチを切って、ふらついたら半クラッチ。半クラ・ふらふら、これを繰り返す。できるだけ、クラッチを切っている時間を長くできるように
「あと、乗ったらすぐにクラッチを切るけど、そのときの速度が速いと、惰性だけでかなり進んでしまうので、アクセルの使い方を考えて。」
一本橋で落ちることは、ほとんど無くなった。
これも、1時間オーバーの賜かな

最後に教官より。
「大型二輪免許を取る人は、普通二輪を持っているわけだから、走らせたり止まったりすることはできる。加速はアクセルを捻れば、目をつぶっていてもできる。中型よりパワーがあるのを活かして加速し、いかにきれいに止まるかだ。止まるときに、何も考えずに止まっていることが何回かあったので、前ブレーキを使うのか、後ブレーキだけでいいのかを考えて使おう」

なんとか、みきわめは「良好」

「次回から2段階。青のゼッケンらしい走りを
いきなりプレッシャー攻撃だ

宿題が出る。2段階、最初の2時間は「法規走行」
まず2段階の1時間目は、1号コースを使うから、完全に覚えてくること。
そして、2時間目には、自分で作ったコースを走るので、作ってくるように、とのことだった。

大型二輪 1段階 5時間目

2005-09-07 21:07:11 | 教習日記
大型二輪 技能1段階 5時間目/最短5時間 AT教習

今日は、台風に伴う雨が降ったり止んだりする中での教習。教習者はSKYWAVEの400cc。AT教習の時には、踵から足首にかけてのプロテクターを着ける。

まずは中免のATで苦手だった低速走行について聞いてみる。
「アクセルを握っていって、ギリギリ動き出すところで止めておく。あとは後ろブレーキをゆっくり放してやればよい。」
この低速走行が、1時間付いて回る。

まず「総合コース」(卒検のコースとは別)
一本橋→スラローム→S字→クランク→坂道

路面に書かれた「▽」…これ、なんだっけ?? むかーし教本で見たことはあるけど。路上で見たことは無いなぁ…
「前方優先道路」だった。

今日の難所①「一本橋」
おお、落ちるぅ…あ、ニーグリップ、あれれ、無いぞぉ…、落ちる。
「まずは、安定して走れる速度を作ること。まっすぐ走ろうとせずに、MTと同じようにハンドルを使う。」

スラロームとS字は無難に通過。(スラローム、大型よりは遅いけど。あたりまえか

今日の難所②「クランク」
パイロンをなぎ倒す。二回目…またなぎ倒す。
「厳しいことを言うようだけど、MTの時に、クラッチだけで速度調節できてないでしょ。アクセルを保ったまま、クラッチを使うか、後ブレーキを使うかが違うだけだよ」
ドキッ

8の字や、まだMTでやっていない波状路、坂道発進などもやった。
最後には、それぞれ何とか通過して終了。