身勝手、思うがまま、雑談ブログ

聞かされるのは…良い事はひとつもない。

昨日はやはり夕方から凄い雨が降りました。
ゴロゴロと雷もなるし・・。
まして一瞬ですが、停電もしました。
台風の時にさえ停電しなかったのに…。

そして、昨日の日中は母の施設と妹の病院へ。
病院の方は、妹の保険証を手続きの為、借りていたので、それを返すだけだったので、特別なにもありませんでした。

ただ、やはり施設の方は…。案の定、いろいろと言われましたね。
まあ、分かってはいましたが…。

「相変わらず、つば吐きがすごい」とか。
「食事に対しての集中力がなくなって、ちょっと気になることがあると、そっちをみて、食事してた事を忘れ、スタッフの方が食事がまだ残ってるよ。と声掛けを再び食べだす」とか。
「最近は怒りっぽくなってて、でも何に怒ってるのか分からない。ちょっと小さい物だけど振り回してることもある。でも長くは続かないので、一人にしておくと収まる。」とか。
「トイレに行ったばかりなのに、また行きたがる。それを2.3度繰り返す」とか。
「言われた通りに体を動かすことが出来なくなった」とか。
「トイレの便座に座ってるのに、トイレに行きたい。と言う」など。
今回、言われたことを連ねてみましたが、やはり、マイナス的な話がメインになりますよね。
変わらない。と言うのもあるんですが、プラス的に変わらない。ではなく、「以前と変わらず❝出来ない❞」と言う意味で変わらない。と言われるんですよね。

まあ、認知症でなくても、ある程度の年齢を重ねると出来ないことが増えてくるのは分かるんですが、
本人より、なんだか聞いてるこちらの方がつらくなりますね。

来月行く時は、何を言われるんだろうか。
そのうちに、妹の方でもいろいろ言われるようになるんだろうなぁ。
妹と言ってももうおばさんの55歳ですからね。(苦笑)

コメント一覧

waha
recobano20様
コメントありがとうございます。
そして、こんな読みにくい文章のブログを見て頂き嬉しい限りです。
施設等で言われたことをそのまま鵜呑みにして、一人で考えてると滅入ってしまいます。
そんな時は、このブログに書いて憂さ晴らししようと思っています。
本当に、自分ひとりで考えてると変な事まで考えてしまいますもんね。
でも、こんなつまらない事、読んでくださった上、コメントまで頂き、ありがたい限りです。
これからも、こんな感じで、ブログを更新していけたらと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。
Unknown
こんにちは。

施設からの言葉は心のなかに
層になってたまってしまいま
すよね。
それでもがんばってふんばっ
てなんですよね。

お互い 抱えている事からの
逃げ場がないから少しでも
気持ちが軽くなれるよう吐き
捨てられることは捨てましょ
うね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「介護と看護」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事