goo blog サービス終了のお知らせ 

思うがまま、雑談ブログ

どうでもいいことを思うがままにストレス発散で書いていけたらと思います。

確定申告と年々上がる保険料

2025年02月15日 | 世の中


この写真はブログ内容とまったく関係ありません(*^-^*)

今日はどんよりです。
昨日、確定申告をしてきましたので、実家を売却した書類など、今後使う事がない書類の整理をしてました。

昨日は、とてもいい天気で確定申告日和でした(*^-^*)
書類を提出して納税するだけだと予約は不要との事でしたし、期間前だったのでそんなに混んではないだろうなぁ。と思って行ったら、結構な人がいましたよ。
確定申告会場もすでに設置されていました。
税務署に行くのは初めてでして、年末調整で終わってたり、確定申告でも還付がほとんどでしたので、郵送で済ませてました。
納付するのは初めてですから直接持っていきました。

書類は全部揃ってるつもりですが、心配なので「ちょっと見てもらいたいのですが…」と言ったら、その段階でもう「相談コーナー対応」になるんですね。
整理券をもらって6階に行ってくださいですって。待つのかなぁ。と思っていたら、すぐに案内してもらえました。
書類も大丈夫だそうです。
ただ、「この領収書は原本ですが大丈夫ですか?」って言われました。逆にコピーでも大丈夫なんだぁ。
一応、自分用にコピーは取ってたし、コピー取りに行くのも面倒くさっ(笑)
最近は原本でなくても大丈夫なものが増えましたね。源泉徴収票も原本でなくても大丈夫みたいですしね。

後は、納税だ!
現金で降ろして持っていきましたよ。
ペイジーも私の場合は出来ないし、口座振替も面倒くさい。クレジットカード払いは手数料がかかるし…。と思って現金で(*^-^*)

そしたら、聞く人によって回答が違うんですよね。「現金での支払いは出来ないので口座振替の手続きをお願いします。」って言う人もいれば、「現金での支払いできますよ。」という人もいる。どっちやねん(笑)
印刷した確定申告書の最後のページに現金もOKって書いてあるやんけ。

結局、現金で支払い出来たんですけどね。
確かに最近は現金はちょっと犬猿されるんでしょうが、スタッフの方の回答が違うのは止めて欲しいですね。

そしてついでに、お隣の市役所へも行ってきました。
今回の不動産収入によって、国保の金額がかなり高くなるので、国保料金を計算する場合、「収入」はどの数字を見るのか聞くためです。
思っていた金額ではなくてホッとしてます。
ただ、2025年度は国保の料率が確実に高くなると担当者から聞きました。
なので、現在の料率で計算した金額より高くなります。と言う事です。
まだ、料率がどのくらいになるかは決まってないそうです。

国保が上がるって事は社会保険の方の健康保険も上がるでしょうね。
きっと…年金も上がる????

世間的には「高額療養費」の事で盛り上がってますが、そのほかにもこっそりと(失敬w)上がりますよ。


提携ATMでキャッシュカードを使って入出金すると手数料取られる!?

2024年12月17日 | 世の中

タイトルの通りのお知らせが利用してる銀行から来ました。
いつ頃来たんだっけなぁ。秋くらい?
12月2日から提携ATMでもキャッシュカードを使うと1回目から有料になるとか。

この銀行はネット銀行でちょっと使い勝手が良いんですよね。
なのでここをメインバングとして使ってたんです。
振込手数料も条件をクリアしたら、無料になる回数が多かったから。

クレジットカード会社等の支払いもこの銀行にしてました。
妹の入院費等もクレジットカードを使ってたので、妹の口座から現金を引き出して、この口座に入金してたんです。
(母の分もね…苦笑)
それが、なんと自分の口座にキャッシュカードで入金するのも有料!!
有料が嫌だったら、アプリを利用して入出金してくださいですって。それが12月から。

アプリはもともと使ってたのですが、キャッシュカードを使わないで入金だなんて…。
まあ、時代は変化してるんでしょうから、合わせるしかないですね。

なので、コンビニのATMでやってみました。
まあ、そんなに難しくなかったので、良かった(*^-^*)
でも、買い物もしないでATMだけの利用はコンビニに対して気が引ける。
今までは、ゆうちょのATMでキャッシュカードで入金してましたからね。
ゆうちょはアプリは対応してないようで…必ず、コンビニのATMで入出金しないといけない。
面倒くさっ(笑)

今日、ちょっとその銀行のサイトを見てみたら…。
キャッシュカードでも今まで通り条件をクリアしてたら、入出金及び振込も無料で出来るって!!
おーーーーい。その条件変更のお知らせは来なかったよねぇ。教えてくれーーー(笑)
そこの銀行を使ってる人、結構叫んでた(笑)

まあ、今まで通りに使えるのは良いことだけど、やはり、時代の進化にもちゃんとついて行かないと駄目だなぁ。と思いました。ちゃんちゃん(*^-^*)
クレームもあったんでしょうね(笑)


電気料金の内訳について

2024年08月13日 | 世の中

今日も暑い日々が続いてます。
東北辺りでは台風の影響で大変なことになってます。
その割にはこちらには台風がやってきません。
去年もあまり来なかったように思います。
関東方面へ台風が行くのってだいたい夏の終わりごろでしたよね。
これも温暖化の影響でしょうね。

さて、今月も電気料金の請求が来てました。
いつもは請求額は気にしていても内容まではあまり気にしていませんでした。
今回、ちょっと見てみたら、電気料金以外の金額が結構高かったんです。
特に「燃料費等調整額」が。
マイナスの時もありましたが、最近はプラスばかり。
燃料費等調整額って知らなかったんですが、各会社が自由に金額を決められるんですね。
そして以前まであった上限額も撤廃されたとか…。(上限額を設定してる会社もあるそうです)
「再エネ発電賦課金」というのは全国一律で国が決めてるらしいので仕方ないくはないけど…仕方ない。
避けられないですもんね。
でも各会社が決められる「燃料費等調整額」は…。

私が今契約してるのは新電力会社。
基本料金と電力代は大手の九州電力より安いです。
でも、燃料費等調整額が九州電力の方が断然安い。
同じ量の電気を使った場合、九州電力の方が安くなります。

今の会社に契約してかなりの年数が経ってます。
電力自由化されてすぐに変えたので…どのくらいでしょうか。
たしかにあの時期は新電力会社の方が安かったのですが、今は状況が変わってきてますね。

「最近は新電力会社の方が電気代高いよね」なんてちょっと耳にしたのですが、
これは本当だったのですね。

いろいろと調べてよさそうなところに変えようと思います。
情報はないよりあった方がいいですね。


長崎に原爆が落とされてもう79年

2024年08月11日 | 世の中

今年もまた8月9日を迎えました。(もう11日ですが…汗)
当日は午前11時2分になると黙とうのサイレンがここ佐世保でもなっていました。
県内はどこもでしょうね。
テレビではどのチャンネルにしても式典の様子が放送されました。
(きっと長崎だけですよね、民放も生放送してるのは)

そして今年の長崎市長による「長崎平和宣言」なんだか心に残りました。
全文はこんな感じです。

原爆を作る人々よ!
しばし手を休め 眼をとじ給え
昭和二十年八月九日!
あなた方が作った 原爆で
幾万の尊い生命が奪われ
家 財産が一瞬にして無に帰し
平和な家庭が破壊しつくされたのだ
残された者は
無から起ち上がらねばならぬ
血みどろな生活への苦しい道と
明日をも知れぬ”原子病″の不安と
そして肉親を失った無限の悲しみが
いついつまでも尾をひいて行く

これは23歳で被爆し、原爆症と闘いながらも原爆の悲惨さを訴えた長崎の詩人・福田須磨子さんが綴った詩です。
家族や友人を失った深い悲しみ、体に残された傷跡、長い年月を経ても細胞を蝕み続け、様々な病気を引き起こす放射線による影響、被爆者であるが故の差別や生活苦。原爆は被爆直後だけでなく、生涯にわたり被爆者を苦しめています。
それでも被爆者は、「世界中の誰にも、二度と同じ体験をさせない」との強い決意で、苦難とともに生き抜いた自らの体験を語り続けているのです。
被爆から79年。私たち人類は、「核兵器を使ってはならない」という人道上の規範を守り抜いてきました。しかし、実際に戦場で使うことを想定した核兵器の開発や配備が進むなど、核戦力の増強は加速しています。
ロシアのウクライナ侵攻に終わりが見えず、中東での武力紛争の拡大が懸念される中、これまで守られてきた重要な規範が失われるかもしれない。私たちはそんな危機的な事態に直面しているのです。 

福田さんは詩の最後で、こう呼びかけました。
原爆を作る人々よ!
今こそ ためらうことなく
手の中にある一切を放棄するのだ
そこに初めて 真の平和が生まれ
人間は人間として蘇ることが出来るのだ 

核保有国と核の傘の下にいる国の指導者の皆さん。核兵器が存在するが故に、人類への脅威が一段と高まっている現実を直視し、核兵器廃絶に向け大きく舵を切るべきです。そのためにも被爆地を訪問し、被爆者の痛みと思いを一人の人間として、あなたの良心で受け止めてください。そしてどんなに険しくても、軍拡や威嚇を選ぶのではなく、対話と外交努力により平和的な解決への道を探ることを求めます。
唯一の戦争被爆国である日本の政府は、核兵器のない世界を真摯に追求する姿勢を示すべきです。そのためにも一日も早く、核兵器禁止条約に署名・批准することを求めます。そして、憲法の平和の理念を堅持するとともに、北東アジア非核兵器地帯構想など、緊迫度を増すこの地域の緊張緩和と軍縮に向け、リーダーシップを発揮することを求めます。
さらには、平均年齢が85歳を超えた被爆者への援護のさらなる充実と、未だ被爆者として認められていない被爆体験者の一刻も早い救済を強く要請します。

世界中の皆さん、私たちは、地球という大きな一つのまちに住む「地球市民」です。
想像してください。今、世界で起こっているような紛争が激化し、核戦争が勃発するとどうなるのでしょうか。人命はもちろんのこと、地球環境にも壊滅的な打撃を与え、人類は存亡の危機に晒されてしまいます。
だからこそ、核兵器廃絶は、国際社会が目指す持続可能な開発目標(SDGs)の前提ともいえる「人類が生き残るための絶対条件」なのです。
ここ長崎でも、核兵器のない世界に向けて、若い世代を中心とした長年の動きがさらに活発になっています。今年5月には、若者版ダボス会議と呼ばれる国際会議「ワン・ヤング・ワールド」の平和をテーマとした分科会が、初めて長崎で開催されました。
世界の若い世代が主役となって連帯し、行動する輪が各地で広がっています。それは、持続可能な平和な未来を築くための希望の光です。

平和をつくる人々よ!
一人ひとりは微力であっても、無力ではありません。
私たち地球市民が声を上げ、力を合わせれば、今の難局を乗り越えることができる。国境や宗教、人種、性別、世代などの違いを超えて知恵を出し合い、つながり合えば、私たちは思い描く未来を実現することができる。長崎は、そう強く信じています。

原子爆弾により亡くなられた方々に心から哀悼の誠を捧げます。
長崎は、平和をつくる力になろうとする地球市民との連帯のもと、他者を尊重し、信頼を育み、話し合いで解決しようとする「平和の文化」を世界中に広めます。そして、長崎を最後の被爆地にするために、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現に向けてたゆむことなく行動し続けることをここに宣言します。

2024年(令和6年)8月9日
長崎市長  鈴木 史朗

本当はこんなに長いのにニュースとかで引用されるのはほんの一部だけ。
そして、この平和宣言は被爆者や有識者などでつくる起草委員会での議論をもとに市長がまとめていて、市長だけの言葉じゃなく、被爆者の声も入ってるんですよね。
だから、なおさら心に響くように感じます。
私が歳を取ってそういう感情に敏感になってるのかとも思いますが。苦笑
あと、被爆者の方の「平和への誓い」もご自身の体験などが語られていて感慨深いです。


長崎はイスラエルの大使を呼ばなかったとか広島は呼んだとか、そういうことも話題になってますが、どちらの考えも間違いではないんじゃないかと思いました。

15日は終戦記念日です。
世界から戦争がなくなることを祈るだけです。


コロナ感染者が増えてるよう。

2024年07月22日 | 世の中

やっと九州北部も梅雨明けしました。
でも昨年の方が遅かったようです。そうでしたっけ?(笑)
1年前の事なんて忘れちゃいます(*^-^*)

そして梅雨が明けたという事は暑くなります。
本当に夕方からしか行動してません(笑)

また、なんとなくは知ってはいたのですが、コロナ感染者が県内でも増えてます。
2.3週間前からちょくちょく地元のニュースで取り上げられてました。
そして今日は朝の情報番組で特集でやってました。

長崎多いなぁ。と思ってはいたのですが、
九州全体が多そうです。
なんか西から東へ増えて行くと言ってました。
風に乗っていくのでしょうか?そんなわけないですよね?(笑)
でも…空気感染だから一概にまったく違うとは否定できない?

今回、流行ってるのは変異株の「KP.3」
すごく感染力が高いそうです。こわ~~~~~涙
症状は以前のものと同じく、高熱、咳、喉の痛み、だるさ等…
今は5類に移行したので治療費等は自己負担。
抗体検査なども3千円程度かかる。まして薬は何日分かは把握してませんが1万5千円から2万5千円くらいかかるらしい。
ひえ~~~~~。だから薬はいらないと言う人もいるらしい。
感染が流行してる今はちょっと国等が負担してくれてもいいのでは????

症状が熱中症と類似してるのでまた厄介。
熱中症と思って病院行ったらコロナだった…。ひえ~~~~。

私も東京からこちらに引っ越してきてもう丸4年。
マスクもそろそろ必要ではなくなってきたし、蓄えもだいぶ減りました…( ;∀;)
なので真剣に仕事を探そう。(雇ってくれるでしょうか???苦笑)
と思ってたのにこのコロナの蔓延。
仕事をするとなると人と接する事が今より絶対に増えます。
感染しないっていう自信はありません。
なんせ目に見えないので…。

ちょっと流行が収まるまで就職活動はお休みかも…。
在宅で仕事があればいいんだけどなぁ。

みなさま、まだまだコロナの猛威は続いてますので、気を付けてくださいね。
舐めてると、後遺症が大変なことになりますよ。
(後遺症で悩まされてる方も多いと情報番組で言ってました。)

追記、コロナのワクチン接種ですが、自己負担で最低でも7千円らしい。
   しかも!接種開始は10月からだと…。
   おせーーーよ、政府。流行ってるのは今だよ、今!!!苦笑