身勝手、思うがまま、雑談ブログ

節水方法

今日はポタポタと雨が降っています。
通常の「梅雨」って言う降り方です。(*^-^*)
でも・・・深夜からは土砂降りの雨になるそうなのです。
天気予報で注意するように言ってました。
ダムには水が溜まるでしょう(笑)

そんな中、水道代を抑えるための節水グッズを探してます。
でも、問題だらけ(笑)
私が拘ってるからでしょうが…。
今考えてるのはキッチンの蛇口ですよね。
食器などを洗ってる時は垂れ流しですもんね。
今の蛇口はシャワーとかにはならない普通の蛇口。
これをシャワーが出来て節水出来れば一石二鳥です。(*^-^*)
で、探し当てたのがこのタイプ。

約30%節水してくれるそうです。
ただ、問題は、シャワーからバブルに切り替える時に手が濡れてると切り替えにくいそうです。
う~~~ん。これは問題だ(笑)
たしかに切り替えるところに出っ張りがないので仕方ないのかもしれませんね。

次はこちらのタイプ

これも30%程度節水は出来るし、シャワーとかへの切り替えもちゃんと出っ張りがあるので手が濡れていても大丈夫そうです。
ただ、こちらは凹凸があるので汚れたりした時の掃除が大変そう。

最初のはストレートなので掃除はらくちんですけどね。

最後に両方ともに言えることですが、
節水タイプのものって…急いで水を貯める時は節水率が高いほど、普通の蛇口より時間掛かるんじゃない?なんて考えちゃいました。

購入費用はポイント払いにしようと思ってるし、同じくらいの金額のものを買おうと思ってるので良いのですが。。。

あっちを取ればこっちが立たず・・・です(笑)

ちなみにお風呂の方のシャワーはすでに節水タイプにしてるのですが、水を貯める時は少し時間が掛かりますね。
(冬の寒い時期に浴槽にお湯を張る時はシャワーで貯めた方が室内が暖かくなります。とテレビで言ってたので実践してみたら、いつもより凄く時間が掛かりました。という事は逆にガス代高くなりそうではありませんこと?(笑))
お風呂は上がり湯?に切り替えればいいので大丈夫なのですが、キッチンは切り替えることが出来ないですもんね。

もう、節水グッズではなくて、今まで通り食器等を洗う時は水量を少なくして洗うしかないのかなぁ。なんて考えてます。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事