goo blog サービス終了のお知らせ 

スパイスの種

デザインスタジオスパイスの
ブログです。

http://w-spice.wix.com/uemachi

生活スタイルとファッション

2012-11-19 17:20:30 | 日常
ニットのケープやジャケットは可愛いと思っても、実際には着る機会がほとんどなく、残念です。
昨シーズン、スヌード(マフラーに近いカタチのではなく、ケープに近いカタチのもの)を買ったのですがそれだけでは寒いし、ジャケットやコートには合わないしでちょっと困っています。
駅から近い、もしくは移動は車が中心とかだったら、ファッションも全然違ってくるのでしょうね。
ちなみに私の移動手段のメインは自転車です。
風が通ってさ~む~い~…。

N.K.



多言語パッケージ

2012-11-10 23:41:53 | 日常
マウリッツハイス美術館展で売っていたオランダのお菓子、ストロープワッフルのパッケージです。



よく見ると、品名が4カ国語で記されています。 そして反対側は、



原材料名が8カ国語で表記されています。 最近いただいたパッケージのお仕事で3カ国語で表記しなければならないものがあり、ちょっと驚いていたのですが、こうやってヨーロッパのお菓子のパッケージを見ると、その言語の多さにびっくりします。
そしてもうひとつ、ワッフル(オランダ語)=ゴーフル(フランス語)と訳されています。ワッフルとゴーフルは私の感覚では全く別のお菓子だったのでこれにもちょっと驚きました。 さて、この中身はというと、知っているワッフルでもゴーフルでもなく、強いて言うならば瓦せんべいを柔らかくしたような感じでした。カラメルソースが挟んであります。甘いです。

N.K.

奈良で展覧会ハシゴ。

2012-11-02 14:30:39 | 日常


【奈良県立近代美術館 絹谷幸二特別展】
初期作品から最新作に至るまで、年代を追って見る事ができます。
最近の作品しか知らなかったので、色彩豊かな作品というイメージが強かったのですが、
何度か作風を大きく変えられていて、中にはこんな地味なのも描いてられたんだな~
と思うような作品もあり、大変興味深い展覧会でした。



【奈良国立博物館 正倉院展】
まだ時間的に余裕があったので、
国立博物館で始まったばかりの「正倉院展」へ。
年々話題が高まっているようで、ずっと気になっていました。
いや~おもしろいですね。
どの展示物も細部にいたるまで神経がゆきとどいた意匠で、
思わず見入ってしまいました。
中でも経文などの「書」の美しさは、
字がヘタな私にはため息ものでした。
展示物もさることながら、
厳重なガラスケースの中で陳列された
遥かな時代の高貴なお方たちがお使いになっていたであろう
身の回り品や、楽器、などのオタカラに
目を凝らして食い入るように群がる現代人の表情が、
なんともおもしろく、この場の状況を写真に撮ったら
さぞ面白いだろうな~などと思ってしまいました。

お土産コーナーのiPhoneケース、買ってしまいました。


K.O.

アップルストアに行ってみた

2012-09-20 22:43:34 | 日常
数日前から、Macがスリープするとモニタが真っ暗なまま復帰しないという状態が何回かあり、とうとうつかなくなってしまいました。サポートセンターに電話をし、あれやこれやと試した結果、本体を修理に出すことになりました。
そこで、今までならサポートセンターに送るしかなかったのですが、この日の話では、アップルストアに持ち込めばその場で修理が可能な場合もあると言います。サポートセンターでの修理は一律51,450円。アップルストアの場合はその都度見積もりとのこと。
そりゃあ、持ち込みの方が安いでしょう。心斎橋ならタクシーで10分くらいだし…。
と思い、プチプチでぐるぐる巻きにしたMac proをカートにくくりつけ、タクシーを呼んでアップルストアに持ち込みました。ところが、ここでもいろいろ検証した結果、ビデオカードとロジックボードが痛んでいると思われるとのこと。そして、カードやボードの交換となると、料金一律のサポートセンターよりも高くなってしまうとのことでした。
仕方ありません。再度ぐるぐる巻きにしてもらったMac proをタクシー拾って持って帰るはめに。結局のところ、時間とお金をケチったが為にどちらも余計にかかってしまった訳です。疲れました。


それはそうと、アップルストアってなんかすごいところです。一種異様な雰囲気というか。
スタッフがものすごく多いんです。2階は特にそうで、お客5人に対してスタッフ4人くらいはいる感じです。長~いサポートデスクには12~3人がびっしりと並んでいて、それぞれ1対1で応対しています。
そしてそこに来ている人達はなんらかの不具合があるから来ている訳で、多少なりともイラついているのが普通なんじゃないかと思うんですが、皆、なんとなく穏やかな表情で帰っていくんです、直っても直らなくても。

そういう私も、がっかりしたし疲れはしましたが、不思議とイラついてない。それどころが気持ちは穏やかな感じ。

なんなんだコレは?アップルストアの人達ってひょっとしてメンタルトレーニングでもしてるんでしょうか。

N.K.

事務所界隈~Jazz喫茶SUB

2012-08-31 18:46:09 | 日常
Jazzファンのあいだでは、かなりの有名店らしい,
ということは前から知っていたのですが、
私はJazzというものをほとんど聴かないので、
気にはしつつも、ずっと行きそびれていました。

たまたま今日のお昼は何にしようか、と思っていたところ、
最近ランチタイム営業を始められたことをふと思い出し、
ふらっと行ってみました。
サンドイッチに炭酸系のドリンクが付いて600円。
シンプルで美味しいです。

店内奥の大きなスピーカーから流れる
ミシミシと、かすれる音がするレコード盤の音、
壁一面に貼られたレコードジャケットや、ミュージシャンの写真、
使い込まれた木製のテーブル、、、
年月を経て醸し出されたお店の雰囲気が、心地よいです。


奇しくも、今日、8月31日は
先代マスター西山さんのご命日だそうで、
ちょっと不思議な感じがしました。

ライブは毎晩やっているそうなので、
今度は生演奏を聴きに、
夜の時間帯に行ってみようと思います。

K.O