goo blog サービス終了のお知らせ 

スパイスの種

デザインスタジオスパイスの
ブログです。

http://w-spice.wix.com/uemachi

ポール・マッカートニー写真展

2024-10-18 10:43:11 | 展覧会
◉~2025.1.5(日)まで  10:00~18:00 ※最終入場は30分前まで ※休館日12.31(火)1.1(水・祝)
◉グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル イベントラボ





















見ていると、まさに彼らが時代を猛スピードで疾走していたであろう時間をギュッと圧縮した中に放り込まれたかのような濃密さを感じますが、
移動中などのプライベートなシーンを見ると何かほっとします。



ネガが紛失してしまったためコンタクトシートを高精細スキャンして引き伸ばしてプリントしたものもあり、
コンタクトシートにチェックされた×印もそのまま引き伸ばされています。
これはNGではなくポールのお気に入りなんだそう。
⚪︎じゃないんだ。。。


片山みやび作品特集展示

2024-10-18 09:47:44 | 展覧会
◉UMEKITA HOKUSHI GALLERY ※この展示の会期は終了しています。

最終日にすべりこんだのですがズボラしてしまい、
こちらに上げるのが遅れてしまいました。











残念ながら、ご本人にはお目にかかれませんでしたが、
これまでにはなかったような配色が新鮮な新作を見ることができました。
みやびさんワールド全開です。

京都でアートはしご その2 〜The Crevice 美津石紘詩〜

2024-10-03 15:47:42 | 展覧会
◉10/13(日)まで  日曜18:00まで 月曜休廊 ◉ギャラリーマロニエ Space5

もといた会社の先輩の展覧会です。
企業でアートディレクターをされていた頃から、
ほぼ独学でガラス制作に取り組まれていて、発表し続けておられます。









一瞬、陶器?と思いますが、ガラス作品です。

ちょっとドキっとする、
思わずのぞきこみたくなるスキマ。。。






過去にこちらでご紹介した本「ボトルは語る」も出版されています。



京都でアートはしご その1 〜ブラックジャック展〜

2024-10-03 15:18:27 | 展覧会
◉10.6(日)まで 10時〜19時30分 入館締切:閉館30分前 ◉美術館「えき」

某FM局のプレゼントでチケット当たりました。


こちら、写真撮影不可でしたので、画像はありません。

もともと大ファンなので、手塚先生の生原稿はなんども見たことありますが、
いつ見てもその美しさと、力強さには圧倒されます。
まさに命を削って描かれていたということがひしひしと伝わってきます。

BJだけに特化した展示なので、見応え十分のボリュームなのは嬉しいのですが、
冷房がかなり効いていて、見終わるころには体が冷え切ってしまいました。(汗



会場付近では母校の京芸のビジュアル・デザイン専攻(現 総合デザイン専攻)の学生らがBJをテーマに取り組んだ、
手塚プロ×京都芸大 DESIGN LAB 『ブラック・ジャック DESIGN & ARTWORKS 展』も数ヶ所で展示されています、こちらは無料で見ることができます。











デ・キリコ展

2024-09-26 19:22:38 | 展覧会
◉ 2024年12月8日(日曜)まで 9時30分~17時30分(金曜と土曜は20時00分まで)※展示室への入場は閉館の30分前まで
休館日:10月15日(火曜)、11月5日(火曜)(ただし9月16日[月曜・祝]、9月23日[月曜・振休]、10月14日[月曜・祝]、11月4日[月曜・振休]は開館。

◉神戸市立博物館

キリコ。。。なんとなく名前は知っていましたが、ちゃんと観たのは今回が初めてです。







平面作品に比べて作品数は少ないですが彫刻作品がカッコ良かったです。
それらは撮影OKではなかったので画像はないですが、
作品中によく登場するマヌカンをモチーフにした平面作品を彫刻に展開したものが数展あり、
ブロンズに全面銀メッキ、あるいは金メッキ仕上げ、というもので、
特にその銀メッキ仕上げのテカテカの作品を見た時に、どことなく空山基さんの描いたメタリックなアンドロイドを思い出しました。
個人的には平面作品よりも立体作品の方が好きかも。








そういえば、手塚治虫の「ブラックジャック」で、ブラックジャックと相反する立場で、
患者を安楽死させる医師はドクター・キリコという名前でしたね。


↑自画像