goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

栗ご飯

2023-09-19 | 手作り料理
秋の味覚、色々あるけどやっぱり栗かな。
新米も届いたことだし、栗ご飯を炊きました。
いつも栗は夜なべ仕事なのに、クーラーの部屋で昼間にゆっくり。

「くりくり坊主」で鬼皮剥き、
渋皮も一緒に剥くこともできるけれど、渋皮は包丁の方が形が綺麗。

栗ご飯は形にこだわらなくても良いんだけどね。

お酒と塩少々入れて炊飯器で炊きます。

新米はコシヒカリ、もちもち美味しいご飯になりました。

お友達二人にも「夕飯届けるからね」と、
滋賀から届いた赤こんにゃくの煮物、胡瓜とキャベツの酢の物、

「美味しかったよ」のLINEが嬉しいね。


今年の栗は小さいと聞いていたので、
「お使い物だから良い栗を」と注文したら、価格もビックリ(栗)!
大きい栗はお届け用、少し小ぶりを栗ご飯にしました。
でも、ひとつづつ皮を剥く手間を思うと大きい栗は良いですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石見神楽

2023-09-18 | 楽しい時間
島根県浜田市の「石見神楽」が松阪で上演されました。

会場に停められた華やかなトラック、
海外公演も多い「西村神楽社中」浜田八調子神楽の代表社中です。

「大蛇」(おろち)石見神楽の代名詞と言われる演目です。



舞台狭しと大きな胴をうごめかす大蛇の群れ、大迫力です。
須佐之男命の大蛇退治、この時大蛇の尾から出た剣は「草薙の剣」
三種の神器として熱田神宮に祀られています。


「塵輪」迫力ある鬼舞はきらびやかな衣装も素敵です。



「天神」菅原道真公と左大臣藤原時平の戦い

「恵比寿」
美保神社の御祭神、恵比寿様の鯛釣りの演目

鯛釣りの撒き餌に会場に飴が投げられます。
「幸福の飴」をいっぱい拾いました。

松阪市と島根県浜田市は「駅鈴で結ぶ観光文化交流協定」を締結しています。
松坂城二代藩主古田重治公が、初代浜田藩主となった歴史や、
松阪の国学者本居宣長が、第十二代藩主松平康定公から賜わった駅鈴が、
松阪のシンボルとして受け継がれているなどのご縁があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスは応援団

2023-09-16 | スポーツ


26年余り続けてきたテニススクール、
お世話になったコーチ3人に挨拶をして退会してきました。
懐かしいメンバー達と話しているとまだ迷っている私がいます。
もしも・・・にかすかな願いを込めて、まだ新しいこのラケットは封印です。

これからは孫ちゃんの応援団。
Nちゃんの新人大会、先月に続いて2回目の出場です。

1年生のNちゃん、校内での予備戦に勝たないと出られないのです。

今回も1:3で1回戦で負けてしまいましたが、

「1ゲーム取れたよ、ダブルフォルトはしなかったよ」と
本人満足の結果だったようです。

Nちゃんは頑張り屋さんだから、練習相手をする予定だったのに、
試合を見に行くだけで精いっぱい、情けないね。
いい写真いっぱい撮って、応援団頑張るかな。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用支援機構絵画作品展

2023-09-16 | 作品展
芸術の秋ですね。

中瀬さんの「つくるとき」が「奨励賞」を受賞されました。





入賞作品は 東京、大阪、札幌、愛知、福岡で展示会が開催されます。


仕事の傍ら、いろんな作品展への応募、趣味のピアノ演奏、
チャレンジを続ける中瀬さん、今後の益々の活躍を応援しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中豊美さんの最新本

2023-09-12 | 動物画家、田中豊美さん
田中豊美さんの最新本が発行されました。
「うちのライオン うちのトラ ーネコのひみつー」

「かがくのとも」10月号です。


振り返るトラは、田中さんの大好きなポーズですね。

眠そうなライオン、微笑ましいトラ、
この猛獣たちがネコの仲間だということがよく分かります。

付録にも田中さんの動物がいっぱい。



「これが最後の本になるかも知れない」と田中さんはおっしゃいますが、
まだまだ、これからもたくさんの作品を残していただきたいと願っています。

10月のグループ展開催にむけ準備に忙しい田中さん、
お元気で益々のご活躍を祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする