goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

紫芋のスイートポテト

2020-10-23 | 手作りおやつ
紫芋でなに作ろう?
スイートポテトを作ってみましょう。


お芋の皮を厚めに剥いて、10分ほど水につけて灰汁をだします。


15分ほどゆでました、濃い紫のお湯になります。

お湯をきり、熱いうちにマッシャーでつぶします。

お芋の重さに対し材料を量り混ぜ合わせます。
 砂糖:20%(紫芋は甘みが弱いので砂糖を増やしています)
 バター:10%、牛乳を少し入れ硬さを調整する。


お芋の形にまとめます。

卵の黄身に水を少し加え刷毛で艶出しをします。
(紫芋は白身が入ると色が変化してしまうので要注意)


オーブンを180℃に温め15分、200℃に上げて10分くらい焼きます。
お芋の皮の色に出来上がりました。

美味しいスイートポテト、早速お芋の生産者さんにお届けです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友の畑のお芋さん

2020-10-22 | 家庭菜園
菊芋、紫芋、自然薯(山芋)
グラウンドゴルフ仲間の畑からいただいてきました。


「菊芋が取れたよ、持ちにおいで」
グラウンドゴルフの会長さんから電話です。
まだ収穫には少し早いけど、たくさんのりっぱな芋が出来ていました。

菊芋はキク科ヒマワリ属の宿根草、ショウガのような芋が取れるのです。
菊芋の主成分「イヌリン」は「天然のインスリン」といわれ、
糖質の吸収を抑える働きを持ち糖尿病やメタボに効果があります。
揚げ物とかサラダとかいろいろ試してみましょう。

隣の畑から、こちらもゴルフお仲間のMさん、
「笑ちゃん自然薯あるか?紫芋は?」

「苗の購入を間違えて紫のさつまいもが出来てしまった」そうです(笑)

こちらは粘りの強い自然薯(山芋)
娘さんに送るために掘っていたお芋を横取りです。

グラウンドゴルフ仲間のおじいちゃん達は野菜つくりのベテランさん。
色々教えてもらっているけれど、おままごとみたいな私の畑、
立派な野菜はみんなからいただいています。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋桜と向日葵

2020-10-20 | おでかけ(三重県)
新聞に紹介されたコスモス畑、
テニス帰りに回り道してみました。


咲き誇る秋桜に明るいヒマワリがお似合いです。

多気町三疋田ビーフロード沿いの広い畑、今が見ごろです。

秋桜には青い空と優しい風がお似合いです。





八重咲秋桜も素敵です。


この花畑は多気町の「彩土里(いろどり)」会の方が育てて見えます。
猛暑の頃のお世話大変だったでしょう、
素適なお花を楽しませていただきありがとうございます。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラウンドゴルフ市長杯

2020-10-18 | スポーツ
グラウンドゴルフ「市長杯」
昨夜の雨も上がり、広い運動公園には180名ほどが集まりました。
今年はコロナ禍の影響で規模を縮小しての開催です。

私たちのチームは運よく参加でき、
日ごろのメンバーでチーム編成されていたので気楽に楽しめました。

雨に湿ったグラウンドはボールが走らず皆苦戦しましたが、
わがチームの最高齢86歳のじいちゃん、かっこいいですね。

例年はみんなでお弁当食べて楽しむのですが、
表彰式もなく成績は後日ホームページで発表という今どきの大会です。
ホームグラウンドから飛び出しての楽しい時間でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮入りパン

2020-10-17 | パン
栗の渋皮煮を巻き込んだパン、
栗たっぷりの美味しいパンになりました。

久しぶりのレモンピールのパン、これも良いですね。

卵と牛乳、柔らかくほんのり甘い生地です。
実は、ブリオッシュを焼くつもりで準備をしたのですが、
一次発酵を終え分割の過程で「あれ?生地が・・・」
バターを入れ忘れてしまったのです。
急遽メニュー変更で焼いたパンです。

もう一度生地を作り直してブリオッシュも焼きました。

久しぶりに孫たちが遊びに来ました。
「おばあちゃん、マグロのお寿司!」とNちゃん、
「私はお鍋が良い!」とMちゃん、
両方作って、パンもいっぱい焼いて・・・

Mちゃんは先日、修学旅行に行って来ました。
京都への旅行の予定が、コロナ禍で県外への旅行が出来なくなったのです。
旅行先は「伊勢、鳥羽方面」へ一泊二日の旅となりました。

外宮内宮参拝、おかげ横丁、鳥羽水族館、真珠島、
宿泊はシーサイドホテル、
二日目は海の博物館、志摩スペイン村、

近くでゆっくり、思う存分に楽しめたようです。
三重県は自慢できる観光地がたくさんあります、
地元を改めて見直す良い機会になったと思います。

Mちゃんが教えてくれました。
「10月は神無月で神様はみんな出雲に集まっているけれど、
伊勢神宮の天照大御神と諏訪大社の建御名方神だけは行かないんだよ」と。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする