goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

ブルーベリーの花芽が狙われている

2016-02-13 | 家庭菜園
ブルーベリーの花芽が膨らんできた、
今年はいつまでも紅葉が残り花芽が見つけにくかったが、
ようやく葉も落ち、大きい花芽が目立ってきた。


花開きそうな蕾もちらほら、


最近遊びに来るこの鳥、ジョウビタキ、
あまり人を怖がらないのか近くでピョンピョン、
きれいで可愛い鳥だけど、ブルーベリーの花芽は食べないで。


「夏になったらブルーベリー採りに来てね」と
隣の小学校の子たちと約束した木、
剪定も済ませ、次は肥料と網掛けかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツ、待ちどおしい春

2016-02-12 | みどりの記録
ほとんどの葉を落としてしまったパッションフルーツ、
ただいま倉庫の中で冬越し中、
井戸蓋の厚いマンホールの上が座り場所、
月に2回位与える水はもちろん井戸水、
命を繋いでくれる水です。

元気な若芽が春を待ちわびています。

寒い日々もあと少し、頑張って!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花、青空に映える

2016-02-11 | みどりの記録
青空に梅の花が映える、
暖かい陽ざしに誘われ一気に花開いた。


今日の空はきれいなスカイブルー、
空に花を活けたみたい、


昨年は見事な花だったのに実がほとんどならなかった、
今年は実をつけてくれるのかなぁ。


小梅の花はうすいピンク、やさしい花です。

この小梅、10年以上経つのに大きく成長しないので、
変だなと思って掘ってみると、根が横に曲がって苦しそう、
木の下に大きな敷き石があったのです、
ここは昔、坪庭のあった所だそうで、そのまま埋めていたのです。
石は大きすぎてビクともしないし、梅を引っ越しさせました。
ひどい仕打ちに耐えて頑張ってくれた小梅ちゃん、
今年はきれいな花を咲かせてくれました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ、冬のお手入れ

2016-02-10 | クリスマスローズ
暖かい日、寒い日の繰り返し、
クリスマスローズは次々と花開いていきます。

色褪せてきた花を切り取ってしまいました、
一番花なので、花だけの切り取りです。
もう種を膨らませようとしています。
小さい株で種をつけると弱ってしまうから、
きれいな花の時だけを楽しみます。

みんなうつむいて、控えめな花たち、
白いピコティーダブル、

七分咲きの頃も素敵です、

紅のセミダブル、花も大きく元気です、

背丈も伸び始め、これからピークを迎えようとしています。

花も葉も元気、液肥を月3回位与えています、
小さい鉢は水切れが早く、冬でも油断できません。
大きくなり横に倒れてきた葉の切り取りも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本サクラソウの植替え

2016-02-08 | みどりの記録
日本桜草、やさしく可愛い花、
秋から2月頃が植替えの時期です。
植木鉢は地上部が枯れ、何もなくなった状態、
掘り出してみると元気な芽がでていました。

草の根や古く茶色くなった根茎を取り除きます、
今回は株をほぐすため水の中で洗ってしまいました。
一鉢でこんなにたくさんの株に育っていました、
昨年の4倍くらいの芽数です。


(2015年4月、可愛い花を咲かせた日本桜草)


二鉢を植え替えたらこんなに鉢が増えました。
4月半ばには可愛い花を咲かせてくれることでしょう。


西洋サクラソウは種がこぼれて、
たくさんの芽を出しました。
もう可愛い蕾も見え初めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする