風とみどりに戯れて! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

心肺蘇生法講習会

2019-06-16 | その他

孫たちの授業参観で「心肺蘇生法の講習会」がありました。

  消防署の方による救命処置の説明と体験講習です。

時々このような講習を受けてはいますが、いざという時に出来るのか?

指示に従って簡単に操作できる「AED」でさえ、うろたえてしまいそう。

 

いただいた講習テキストから抜粋で。

「呼吸なし」と判断した時、「胸骨圧迫」を始めます。

肋骨の下半分、胸の真ん中に、ひじを真っすぐ伸ばし真上から垂直に圧迫する。

 

30回の胸骨圧迫後、人工呼吸を2回行います。

このサイクルを絶え間なく続けます。

この講習が役立つような事態があってはならないけれど、

いざという時、行動できる自分でありたいと思います。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 授業参観、今どきの授業 | トップ | ビワ狩り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
笑ばあちゃんさんへ (ミッキー)
2019-06-17 07:45:07
心肺蘇生
現職の頃は、毎年消防署から来ていただいて
救命講習会を受けていました。
その都度受講カードの更新をして

さて現在は
AED設置個所を多く目にするようになりました
イメージとしては覚えていますが・・。
とっさに動けるか?? 怪しい・・
出番がないことを願って

講習会に参加し しっかり自分の物にしておかないとね。
忘れることの多い年代に入ってきていますから。

学校でのパソコン教育
今はパソコンを使う
普通の時代になってきていますね。
現代っ子は物心ついたときからこの環境にいますから
理解も早いね。
返信する
ミッキーさんへ (笑ばあちゃん)
2019-06-17 22:28:05
若いパパやママに混じって講習を受けてきました。
我が年代の方が必要なことですものね。

AEDも何度か講習受けているのですが、
繰り返し慣れることですよね。

パソコンでの授業は初めてみました。
りっぱな設備できめ細やかな勉強、幸せですね。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事