風とみどりに戯れて! 

風の訪れる庭、田舎暮らしの記録

おぼろ月、やさしい月

2020-04-03 | 作品展
壁に大きな月、この絵に出会ったのは昇さんのアトリエ、
淡く静かに照らす月、落ち着いた色合いに魅かれました。

月の下絵になっている模様の複雑で面白いこと、
キャンバスに描かれた油絵ではなく、
コンパネをサンダーで削り、浮き出た木目の模様なんです。

「たくさんの人に見てもらいたいね、どこか良い場所見つけるから・・・」

思いついたのは小学校、子供たちに見て欲しい!
「絵は画用紙に描くだけじゃないんだよ」

早速、地元の小学校へ、玄関の広い壁を提供していただきました。

新型コロナウイルスで休校中だった学校、
3月の6年生を送る卒業式に間に合いました。

今度はピカピカ1年生の入学式、
やさしいお月さまの光が子供たちを迎えます。

野呂昇さんの、みえ県展入選作「おぼろ月」
これから、たくさんの子供たちや父兄を楽しませてくれるはず。

おぼろ月は春の月、
菜の花畑に似合う月、
桜の中にかすんで見える月。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Yukiちゃんの庭、お花からの... | トップ | チューリップもお花見 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
笑ばあちゃんへ (ミッキー)
2020-04-04 08:29:33
コンパネ で ・・・
スゴイ発想 ‼
この感性が素晴らしい

子ども達にも絵に対する固定概念を脱出できる
作品
身近に触れる環境をつっってもらえて幸せですね。
ミッキーさんへ (笑ばあちゃん)
2020-04-04 20:54:57
実物は140㎝位のサイズ、迫力ありますよ。
コンパネの模様が面白く、素敵なお月さまです。
アトリエで見て一目ぼれ、
私の家で飾れるサイズじゃないけど、
「この絵欲しいんだけど・・・」と厚かましくおねだり、
たくさんの人に見て欲しいと思ったのです。

最高の場所に飾ることができて、昇さんにも喜んでいただきました。

コメントを投稿

作品展」カテゴリの最新記事