goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

西洋オダマキ、やっと咲きました

2018-04-30 | みどりの記録
西洋オダマキが花を咲かせました。

ユニークな形は尾を引いて星が飛んでいるみたい。

クレマチスの隣でも負けないくらいきれいです。

種をまいてから2年半、やっと咲きました。
10株以上あったのに、残ったのは4株だけ、
ほとんどが暑さに耐えられず消えてしまいました。

尻尾みたいな部分は「距 キョ」、スミレやランなどに見られる形です。

紫の花は下を向いて咲くタイプ、

花の形は、まるっこい花びらに風車のガク、
ミヤマオダマキに似ている可愛い花です、

距はクルンとまるまっています。

西洋オダマキは交配によっていろんな種類が生まれるようです。
この花たちの種からはどんな子が・・・
もう増やしちゃいけないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする