2月頃から竹林はイノシシの餌場となります、
見事に耕されていくのを見ているだけの早春、
筍の美味しい時期を過ぎるとイノシシは来なくなります。
我が家のかぐや姫達の出番はここからです。

昨年と比べるとMちゃんの姿一人前です。
小さい残り物の筍ですが、探すのは楽しいゲーム。

視線が低いからなのか、二人は見つけるのが上手です。

おままごとにでも使うような可愛い筍さん、
小さいけれど新鮮だからとっても美味しいんです。

竹林のまわりは、もう新緑の林です、

里山は楽しいけれど危険もいっぱい、
でも、それを体験することも大切だから。
今朝1時25分熊本の地震の本震発生(M7.3)、
余震で終息に向かうのかと思っていたが、
我々の予測がつかないことが起こっている。
どうか静かになりますように。
「地震の時は竹やぶに逃げなさい」
小さいころからそう教えられてきた。
強い根がはびこる竹やぶは確かに強い地盤かもしれないが、
土砂崩れの現場の映像を見ると、
人間は地球の薄っぺらい表面に暮らすことの不安定さを
充分に認識すべきなのだと思う。
見事に耕されていくのを見ているだけの早春、
筍の美味しい時期を過ぎるとイノシシは来なくなります。
我が家のかぐや姫達の出番はここからです。

昨年と比べるとMちゃんの姿一人前です。
小さい残り物の筍ですが、探すのは楽しいゲーム。

視線が低いからなのか、二人は見つけるのが上手です。

おままごとにでも使うような可愛い筍さん、
小さいけれど新鮮だからとっても美味しいんです。

竹林のまわりは、もう新緑の林です、

里山は楽しいけれど危険もいっぱい、
でも、それを体験することも大切だから。
今朝1時25分熊本の地震の本震発生(M7.3)、
余震で終息に向かうのかと思っていたが、
我々の予測がつかないことが起こっている。
どうか静かになりますように。
「地震の時は竹やぶに逃げなさい」
小さいころからそう教えられてきた。
強い根がはびこる竹やぶは確かに強い地盤かもしれないが、
土砂崩れの現場の映像を見ると、
人間は地球の薄っぺらい表面に暮らすことの不安定さを
充分に認識すべきなのだと思う。