ビスケットのあれこれ

ビジュアル言語ビスケット(Viscuit)に関するあれこれを書いてゆきます.

コンピュータあるある

2014-07-22 01:58:16 | 1
ビスケットは良くあるプログラミングを学ぶツールとは違います.ビスケットの目的はプログラミングというスキルの獲得ではなく,プログラミングを通じてコンピュータとは何かを知ってもらうことです.

「コンピュータとは何か」これはそう簡単な問いではありません.人によって答えがまったく違ってくるでしょう.コンピュータにどっぷり浸かっている人でも,コンピュータで今の時代に役に立つプログラムを書いている人や,未来のコンピュータはどうあるべきか研究している人,1日10時間はアプリを使っている人など,それぞれの人にとって「コンピュータとは何か」の答えは違います.どっぷり浸かっていない人だともっと全然違うイメージをもっているでしょう.

そんな大きな話ではなくて,もう少しみんなが合意できる共通像は何か考えてみたいと思います.つまり「コンピュータあるある」です.これは,コンピュータの中身を知っている人にとっては,わざわざ言うまでも無い当たり前すぎることだけれど,中身を知らない一般人にとってはまったくピンと来ないこと,を言います.その中で特に,時代や技術に不変なものがあります.そういうことをどこまで噛み砕いて一般人へ伝えて行くか.それがプログラミングを通じてコンピュータとは何かを知ってもらうということです.

いつものビスケットの教え方を例にして解説して行きましょう.

最初に魚の絵を描いて,それをメガネで動かします.まあ,1匹だけ動かすのでも自分で作ったメガネで魚を自由に動かすことができて,それはそれで楽しいのですが.ためしに魚を沢山ステージに置いてみます.置かれた魚は全部同じ動きをします.たった一つのメガネで,魚は全部同じ動きをする.これがコンピュータです.一度書いたプログラムは何度でもどこにあっても同じように動きます.ところが自然界ではこんな不思議なことは起きません.似たものがあっても少しずつ動きが違っていて,すべてがピッタリ同じ動きということはまったくあり得ません.



次にそのメガネの中の魚の位置を変えます.つまりプログラムを修正します.すると,ステージに置いてあるすべての魚の動きが一斉に変わります.たった一つのプログラムを直しただけで一瞬で全部の動きが変わってしまいます.これもコンピュータならではです.自然界では一瞬で全部の動きが変わるなんてあり得ません.少しずつ真似が伝搬することはあるかもしれませんが,伝わるのに時間がかかります.


それだけにぎやかに動いていたステージですが,メガネのプログラムを壊すと,一瞬ですべての魚の動きが止まります.これもコンピュータならではです.コンピュータではプログラムに不具合があると,そのプログラムを使っているすべてのコンピュータで必ず不具合が出ます.ところが自然界では,たとえば車のリコールがあったとき,ある部品の不具合が見つかったとしても,その部品を使っているすべての車が必ず故障するわけではありません.故障する可能性が高いので,危険だからすべて回収するというだけです.コンピュータほど極端な反応はしましません.


新しい魚を描いてステージにいれます.しかし,それは動きません.なぜならその魚を動かすためのメガネをまだ作っていないからです.その絵が最初の魚とそっくりに描いてあったとしても,コンピュータにとっては別物として扱われます.これもまったくコンピュータらしい性質です.人間はそこまで冷たくはありません.似ているものに対しては融通を利かせて大体似たような動きをさせます.



コンピュータは自然界・人間と比べて何でも極端なんです.それがプログラムのバグを一斉に修正できるというよい使われ方をする一方で,コンピュータウィルスに感染したら,それが一気に広まってしまう,という危険に対しても作用します.

アプリやシステムなどを注意深く設計してコンピュータの上にかぶせれば,素のコンピュータを隠すことはできるかもしれません.しかし,どんなに注意深く設計しても見逃しがあって,ときどき素のコンピュータが顔をだして来ます.ずっと未来には素のコンピュータを完璧に隠せるようになるのかもしれませんが,当分はまだまだです.

ビスケットの標準的な教え方では,ここまでを5分~10分で教えてしまいます.このような細かな解説はしませんが,遊んでいるうちにこれらのコンピュータの性質が自然と体に入ってもらうことを期待しています.


今年もNTTドリームキッズという全国でのイベントで,ビスケットが体験できます.いつも,この体験の最後にコンピュータとは何かという解説を少し入れているのですが,今年はここに書いたようなちょっと踏み込んだ内容を話してみようかなと思います(大阪,福岡はまだ募集中のようです.僕は全部の会場には行けません).

http://www.ntt-dreamkids.com/



この手のビスケットを使ったコンピュータの性質の解説はまだまだあるので,乞うご期待.