先日紹介したグフの腰のモビルパイプ改造ですが、金属メッキ部分へ塗装が上手く出来ませんでした(涙)。
それではと、コトブキヤから出ている「MSGパーツモビルパイプ」を使用することにしました。

必要分切り出した後、爪楊枝に差し込んで個別に下地塗装&本塗装。

その他にも、シールド裏をマスキング塗装したり、

シールドをはめると見えなくなるにも関わらず、グレーに塗装した上に、塗らなくても良い箇所まで塗っちゃったり、

オリジナルパーツなので取り付けるかどうかまだ未定なのに、ブースターパックに塗装したり、

(2014/08/03追加)

脚の高機動パーツのうち、内側のノズルの造形が甘かったので、作り直すためにくり抜いたり。
他のパーツの塗装も完了しているので、次に紹介する頃には、完成品を紹介できると良いなぁ。
それではと、コトブキヤから出ている「MSGパーツモビルパイプ」を使用することにしました。

必要分切り出した後、爪楊枝に差し込んで個別に下地塗装&本塗装。

その他にも、シールド裏をマスキング塗装したり、

シールドをはめると見えなくなるにも関わらず、グレーに塗装した上に、塗らなくても良い箇所まで塗っちゃったり、

オリジナルパーツなので取り付けるかどうかまだ未定なのに、ブースターパックに塗装したり、

(2014/08/03追加)

脚の高機動パーツのうち、内側のノズルの造形が甘かったので、作り直すためにくり抜いたり。
他のパーツの塗装も完了しているので、次に紹介する頃には、完成品を紹介できると良いなぁ。