国際標準の英会話学習法 (英語)一定の動詞にaをつけて「ひとまとまりの行為」を表現するもの

2018-05-24 16:57:48 | 「コミニカ中学英語基礎編」とは
 

【今日の学習】

第1節 名詞の働きとはこんなこと
【チャート】

 〜冠詞次第でこれだけ意味が変わる〜
  [1] a, anは「とあるひとつの個性」を表す
    ●WORD BUILDING [1] 動詞から名詞を作る 
  [2] 無冠詞は人格・本質・物の効用を表す
  [3] 名詞の複数の表現
  [4] 定冠詞theと不定冠詞a,anはまったく別物

[1] a, anは「とあるひとつの個性」を表す
[1-3] 一定の動詞にaをつけて「ひとまとまりの行為」を表現するもの
以下にあげたのは、haveやtakeなど基本的な動詞とa walk, a look, a dreamなどaをつけて「ひとまとまりの行為」を名詞として表現する例です。このような表現は、生の英会話で多用され、「英語を話す」には欠かせない表現です。

日本語の発想では、「散歩する」「見る」など動詞の単独表現をしてしまいがちですが、これはいわば動作を強調する表現となり、しかも過去形や進行形などに変化させて表現する場合に動詞の変化が複雑なものとなります。
  I walk every day.
  I walked yesterday.
  I am walking now.

一方、以下のような表現は限られた動詞=「よく働く動詞」を使うので動詞変化も簡単なものとなり、しかも英語らしい表現となります。
  I have a walk every day.
  I had a walk yesterday.
  I am having a walk now.

日本の英語教育は、日本語の動詞と英語の動詞が一対一に対応しているように教え、それを暗記させようとしますが、会話場面では。例えば、同じlookを以下のように「よく働く動詞」を使い分けることもあります。
  Have a look!   見てよ!
  Take a look!   ちょっと見てよ!
  Give a long look! じっと見てよ!

(一定の行為を持つ) 全16フレーズ
  have a walk   散歩する   have a look  見る
  have a dream  夢を見る   have a rest  休憩する
  have a bath   風呂に入る  have a fight  喧嘩する
  have a chat   おしゃべりをする have a cold 風邪をひいている


(一定の行為にとりかかる) 全18フレーズ
  take a bath  入浴する    take a break  ひと休みする
  take a rest  休憩する    take a shower  シャワーを浴びる
  take a breath  呼吸をする  take a look  ちょっと見る


(一定の行為を得る) 全11フレーズ
  get a drink  一杯飲む    get a blow  殴られる
  get a taste  味あう     get a scold  叱られる


(一定の行為を与える) 全18フレーズ
  give a lecture  講義する   give a cough  咳をする
  give a sigh  ため息をつく  give a cry  叫び声をあげる
  give a yarn  あくびをする  give a kiss  キスをする


(一定の行為を現実化させる) 全27フレーズ
  make a change  変更する   make a plan  計画を立てる
  make a promise  約束する   make an excuse  言い訳する
  make an inquiry  問い合わせをする make a mistake  間違いをする


●WORD BUILDING [1] 動詞から名詞を作る
 (-erをつけるもの)

  speak  → speaker  dance   → dancer
  話す          踊る
  drink  → drinker  keep  → keeper
  飲む          保つ
  paint  → painter  sing  → singer
  描く          歌う
  eat  → eater    talk  → talker
  食べる         話す


 (-orをつけるもの)
  act  → actor     edit  → editor
  行なう、演じる     編集する
  sail  → sailor    translate  → translator
  航海する        翻訳する


 (-istをつけるもの)
  violin  → violinist   piano  → pianist
  バイオリン         ピアノ

 (変わらないもの)
  cook  → cook      guide  → guide
  料理する         案内する
  judge  → judge
  判断する[

   以上は「
自由に話すためのたったこれだけ英文法」からの抜粋記事です


私は以下の教材をいつでも閲覧できるように、私の使っているFire foxのブックマークに入れて使っている。
もちろんこれはブログの記事を作るため、あるいは当オンライン講座を受講している方へのサポートするためだ。
以下は、U-Tubeにあげている教材紹介動画だ。ぜひ参考にしていただきたい。 
○当講座 主教材「九九のように覚える英会話」PDF
 
○当講座 主教材「オウム返し英会話学習法」PDF
 
○当講座 主教材「イメトレ英語学習法」PDF 
 
○当講座 副教材「話すためのたったこれだけ英文法」PDF
 
○当講座 副教材「一週間で頭にしみ込むイディオム」PDF
 
○参考教材「日常英会話必須基本16動詞」HTML版
 
○参考教材「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」HTML版

オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となっている.http://jet2020.blog.so-net.ne.jp

【世界水準の英会話学習法[製品版]をご覧できる2つの方法】
●ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座の副教材として閲覧
受講者の方には専用ブログのIDとpasswordをお知らせします。ブログには記事がアーカイブとして蓄積しているので期間・期限を問わず学習が可能!専用ブログは、So-Netブログを使用。
ファンクションメソッド研究会カートで購入(登録)税込 8,500円
ペ イバルによるMasterCard, VISA, American Express, JCBのカード決済システムを導入
しました。銀行郵貯振り込み可能ダウンロード販売
DL Marketで購入(登録) 税込 9.612円
DL Marketにて購入(登録)
税込 月額1,296円


 ファンクションメソッド英語・英会話教材
 
ファンクションメソッド電子書籍本


 動画【ファンクションメソッド最新動画シリーズ】
 
英語脳構築「オウム返し トレーニングブック」


 動画【ファンクションメソッド英語・英会話教材】
 
☆中学英語が英会話の基礎 コミニカ英語基礎編
 
ファンションメソッド独習テキストHTML版
 
ファンクションメソッドE-TREKKING教材
 
語彙力増強講座基本16動詞編 英会話実況中継
 
ファンクションメソッド語彙力増強
   (日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版)
 
ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞



 動画【ファンクションメソッド電子書籍】

 ファンクションメソッド電子書籍音声解説


 動画【ファンクションメソッド実況中継など】

 ☆英語脳構築プログラム実況中継
 
☆自由に英語を話したい
 
悪魔の英文法 これが英語の骨組だ
 
自由に英語を話すための最短学習プログラム
 
「声を出して身につける英語力」
 
ファンクションメソッド 自由に英語を話すための最短学習プログラム
 
どうして日本人が英語を話せない その傾向と対策

[当研究会からのお知らせ]
当研究会からのお知らせ
 
ファンクションメソッド英語研究会
 
ファンクションメソッドオンライン講座
 
ファンクションメソッド英語研究会カート
 
dlmarketカート

 


第5クール 3ヶ月で英語脳構築 87/90 (英語で)それをライトアップしなさい!

2018-05-24 15:34:03 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか


ファンクションメソッドオンライン講座

ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座 第6クール開講
STEP1
主教材「九九のように覚える英会話  から始めます。
講座登録をお急ぎください,
当オンライン講座語彙力増強サポートプログ「国際水準の英会話学習法」も絶賛配信中です。

英語ほど簡単な言葉はない」とひとまとまりの行為・状態論

以下の2つは当講座主教材「
イメトレ英語学習法」のPARTは総集編のようなものだ。
今回も英語表現における「表現の枠組」ということに焦点を当て,総集編とはどのようなものか、これについて述べていくことにする。

[3]ing形動詞フレーズをVOC感覚で使って
相手や第三者の行為や状態を to+原形動詞フレーズを使って引き込む表 現はすでに登場した。(172ページ参照) 
 Light it upそれをライトアップしなさい!
   ↓ 
 You are to light it up. あなた方はそれをライトアップするべきだ
   ↓ 
 I want you to light it up. 私はあなた方に欲する (これから)それをライトアップすることを
  → 私はあなた方にそれをライトアップしてもらいたい

同じように、ing形動詞フレーズが第三者の行為や状態を表す表現があ る。
 You were lighting it up. あなた方はそれをライトアップしていた
 I saw you lighting it up.  私はあなた方を見た それをライトアップしているのを
  → 私はあなた方がそれをライトアップしているのを見た  
このような文型となる動詞は、すでに登場した「知覚動詞」(176ページ 参照)と呼ばれる seeやhearなどだが、この場合、導かれる原形動詞フ レーズと、ing形動詞フレーズとでは、意味が異なることに注意してほし い。
 I saw you light it up. 私はあなた方を見た それをライトアップするのを 
  → 私はあなた方がそれをライトアップしているのを(一部始終)見た  
原形動詞フレーズが「ひとまとまりの行為や状態」を表すということから「一部始終の行為や状態」を表し、一方ing形動詞フレーズではあく までも「~しながらの状態」といった断片的な継続状態を表す。
 I saw you lighting it up. 私はあなた方を見た それをライトアップするのを  
  → 私はあなた方がそれをライトアップしているのを(一端を)見た  
英語の発想としては、「私は見たんだ、あなた方がそれをライトアップしているのを」といった感じになる。 

●動詞フレーズは変化はたった5つ! 
【一般動詞フレーズ5段活用
 light it up   それをライトアップする」
=============================
(1) light(s) it up    現在形動詞フレーズ 
 ※現在形の肯定形のみで使われる。
(2) lighted it up    過去形動詞フレーズ
 ※過去形の肯定形のみで使われる。 
(3) light it up    原形動詞フレーズ
 ※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) lighting it up   ing形動詞フレーズ
 ※進行形や動名詞で使われる。
(5) lighted it up    ed形動詞フレーズ
 ※完了形で使われる。 
=============================

【これが国際標準の英会話学習法だ!】
[英会話発想トレーニング 表現の枠組み]
[基本4時制の展開] 一般動詞系列の展開
[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す) ※現在形
   We see them lighting it up.  
  私たちは、(ふだん)彼らが
それをライトアップしているのを見ている
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の行為) ※過去

   We saw them lighting it up.  
  私たちは、(その時)彼らが
それをライトアップしているのを見た

[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの行為)
 ※未来形
   We will see them lighting it up.  
  私たちは、(これから)彼らが
それをライトアップしているのを見るだろう、わかるだろう

   We may see them lighting it up.  
  私たちは、彼らが
それをライトアップしているのを見るかもしれない、わかるかも

[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な行為)
   We are seeing them lighting it up.  
  私たちは、(今)彼らが
それをライトアップしているのを見ている

[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為) ※現在完了形 経験用法
   We have ever seen them lighting it up.  
  私たちは、(かつて)彼らが
それをライトアップしているのを見たことがある


【今日の学習】
ネイティブの子どもは どのようにして表現を拡大するか? ~5つの動詞フレーズを使って~
動詞フレーズを使いこなす 1 

●単に動詞の変化だけで生きた英語が見えてこない
CHAPTER0 動詞フレーズを使いこなす 
CHAPTER2 ing形動詞フレーズを使いこなす ネイティブは進行形や動名詞をどうとらえているか? 


イメトレ英語学習法」での、ネイティブによる音声はまず動詞フレーズを読み上げ、次に完成文を読みあげている.
 例  playing with a ball We watched a kitten playing with a ball

イメトレNo.55】 ing形動詞フレーズを導くファンクションフレーズ(3)  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1) 私は、犬が道路を渡っているのを見かけた
(2) 私は、ジョンが(担任の)先生と話しているのを見かけた 
(3)私は、トムがガールフレンドと歩いているのを見かけた 
(4) 鳥が木々の間でさえずっているのが聞こえる 
(5) あなたは、妻が泣いているのを聞きましたか? 
(6) 彼女は、私が歌っているのを聞いたのですか? 
(7) 私たちは、彼らがとなりの部屋で話しているのを耳にしました 
(8) We watched a kitten playing with a ball.
  私たちは、子猫がボールで戯れているのを眺めていた 
(9) 私は、うちの猫が日なたに寝そべっているのを見つけた 
(10) 私は、彼女が片隅でしくしく泣いているのを見つけた 
※ findもこの文型となる。いずれの文例も、A dog is crossing the street. といった進行形の文が、その基本と なっていることに注目してほしい。

CHAPTER3 ed形動詞フレーズを使いこなす ネイティブは受身形や完了形をどうとらえているか? 
CHAPTER4 現在形・過去形動詞フレーズを使いこなす ネイティブは現在形や過去形をどうとらえているか?


私は以下の教材をいつでも閲覧できるように、私の使っているFire foxのブックマークに入れて使っている。
もちろんこれはブログの記事を作るため、あるいは当オンライン講座を受講している方へのサポートするためだ。
以下は、U-Tubeにあげている教材紹介動画だ。ぜひ参考にしていただきたい。 
○当講座 主教材「九九のように覚える英会話」PDF
 
○当講座 主教材「オウム返し英会話学習法」PDF
 
○当講座 主教材「イメトレ英語学習法」PDF 
 
○当講座 副教材「話すためのたったこれだけ英文法」PDF
 
○当講座 副教材「一週間で頭にしみ込むイディオム」PDF
 
○参考教材「日常英会話必須基本16動詞」HTML版
 
○参考教材「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」HTML版

オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となっている.http://jet2020.blog.so-net.ne.jp

【世界水準の英会話学習法[製品版]をご覧できる2つの方法】
●ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座の副教材として閲覧
受講者の方には専用ブログのIDとpasswordをお知らせします。ブログには記事がアーカイブとして蓄積しているので期間・期限を問わず学習が可能!専用ブログは、So-Netブログを使用。
ファンクションメソッド研究会カートで購入(登録)税込 8,500円
ペ イバルによるMasterCard, VISA, American Express, JCBのカード決済システムを導入
しました。銀行郵貯振り込み可能ダウンロード販売
DL Marketで購入(登録) 税込 9.612円
DL Marketにて購入(登録)
税込 月額1,296円


 ファンクションメソッド英語・英会話教材
 
ファンクションメソッド電子書籍本


 動画【ファンクションメソッド最新動画シリーズ】
 
英語脳構築「オウム返し トレーニングブック」


 動画【ファンクションメソッド英語・英会話教材】
 
☆中学英語が英会話の基礎 コミニカ英語基礎編
 
ファンションメソッド独習テキストHTML版
 
ファンクションメソッドE-TREKKING教材
 
語彙力増強講座基本16動詞編 英会話実況中継
 
ファンクションメソッド語彙力増強
   (日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版)
 
ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞




中学英語でこれだけ話せる・ボイストレーニング(英語で)買い物に行くつもりです

2018-05-24 13:33:48 | 「コミニカ中学英語基礎編」とは

「瞬間の英作だ」ということ

最近、特に日本語を話す外国人が多くなって来ている。テレビでも大学などで日本語会話を学習している場面をよく見かける。特徴的なのは、彼らが動詞フレーズなどを基礎にして日本語表現をしていることだ。例えば、「買い物に行く」というフレーズを元にして、生徒たちが口々に表現する。 「わたしは、買い物に行きます」「わたしは、買い物に行きたいです」「わたしは、買い物に行くつもりです」「わたしは、買い物に行かねばなりません」「わたしは、買い物に行こうとしています」

一方、日本の英会話学習は、まったく異なっている。典型的なのは日本人の先生が五文型を始めとする「教育文法」を教え、これにちなんだ例文をとりあげる。例えば、「わたしは、買い物に行きたいです」は、動詞wantがto不定詞を目的語にとった構文であり、「行きたい」はwant to goである。そしてネイティブスビーカーがその文例を読み上げ、生徒達は I want to go shopping.と声を揃える。英会話学習において、日本人に大きく欠けているのは動詞フレーズや補語フレーズを元にして英文を生産する作業だ。

●自分が作った英文の音読だから確実に定着・蓄積する効率的学習法 
語学の学習で不可欠なのは音読です。しかしそれがいくら「名文」や役に 立つ表現」であったとしても、あらかじめ用意された英文をただ読み上げる ようなものでは、いつまでも英語発想は身につきません。英語の合理的でシンプルなしくみをムリなく見にけることができるドリルです。

[英会話発想トレーニング 表現の枠組み]
 (1)[基本4時制の展開](現在形) 現在の事実
 (1)  私は、(今、ふだん)パパと一緒に買い物に行きます
   →I go shopping with dad.
 (2)[基本4時制の展開](過去形) ※過去の事実 
 (1) 私は、(その時)パパと一緒に買い物に行きました
   →I went shopping with dad.
 (3)[基本4時制の展開](未来形・情緒氷原) ※未来の事実
 (1) 私は、(これから)パパと一緒に買い物に行きます
   →I will go shopping with dad.
 (2) 私は、しばしばパパと一緒に買い物に行ったものです
   →I would often go shopping with dad.
 (3) 私は、パパと一緒に買い物に行きたいです
   →I want to go shopping with dad.
 (4) 私は、パパと一緒に買い物に行きたかった
   →I wanted to go shopping with dad.   
 (4)[基本4時制の展開](現在進行形) ※現在の継続状態
 (1) 私は、今パパと一緒に買い物に行こうとしています 進行形
   →I am going shopping with dad.
 (2) 私は、パパと一緒に買い物に行くのが好きです 動名詞
   →I am fond of going shopping with dad.
 (3) 私は、パパと一緒に買い物に行くのが好きです 
   →I like going shopping with dad.
 (5)[基本4時制の展開](現在完了形) ※現在の付帯状況 
 (1) 私は、かつてパパと一緒に買い物に行ったことがあります 
   →I have ever gone shopping with dad. 
 (2) 私は、今まで一度もパパと一緒に買い物に行ったことがありません 
  →I have never gone shopping with dad.
 (2) 私は、パパと一緒に買い物に行くべきではなかった ※高1配当
   →I should not have gone shopping with dad.

 [英会話発想トレーニング 表現の枠組み]
[基本4時制の展開]一般動詞系列の展開
==============================
[1] 現在形動詞フレーズ (現在の行為を表す) 
  (1) go[es] shopping 
   ※ 肯定形だけで使われる   
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の状態を表す)
  (1) went shopping 
   ※ 肯定形だけで使われる   
[3] 原形動詞フレーズ (未来の状態を表す) ※未来形
  (1) go shopping    
   ※命令形,助動詞、to不定詞で使われる
[4] ing形動詞フレーズ (未来の状態を表す) ※現在進行形
  (1) going shopping  
 ※進行形や、動名詞で使われる。 
[5] ed形動詞フレーズ (過去を背負った現在の状態・付帯状況を表す) ※現在完了       
  (1) gone shopping
  ※完了形で使われる。   
==============================

 ファンクションメソッド英語・英会話教材
 
ファンクションメソッド電子書籍本


 動画【ファンクションメソッド最新動画シリーズ】
 
英語脳構築「オウム返し トレーニングブック」


 動画【ファンクションメソッド英語・英会話教材】
 
☆中学英語が英会話の基礎 コミニカ英語基礎編
 
ファンションメソッド独習テキストHTML版
 
ファンクションメソッドE-TREKKING教材
 
語彙力増強講座基本16動詞編 英会話実況中継
 
ファンクションメソッド語彙力増強
   (日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版)
 
ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞


 動画
 ☆ファンクションメソッドオンライン講座(教材)

 動画【ファンクションメソッド電子書籍】

 ファンクションメソッド電子書籍音声解説


 動画【ファンクションメソッド実況中継など】

 ☆英語脳構築プログラム実況中継
 
☆自由に英語を話したい
 
悪魔の英文法 これが英語の骨組だ
 
自由に英語を話すための最短学習プログラム
 
「声を出して身につける英語力」
 
ファンクションメソッド 自由に英語を話すための最短学習プログラム
 
どうして日本人が英語を話せない その傾向と対策

[当研究会からのお知らせ]
当研究会からのお知らせ
 
ファンクションメソッド英語研究会

ファンクションメソッドオンライン講座

ファンクションメソッド英語研究会カート

dlmarketカート

日常会話必須基本16動詞

日常会話必須基本16動詞 英語脳構築に最適 イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱しました。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16です。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとしました。