goo blog サービス終了のお知らせ 

続々 動詞はフレーズとしてとらえなければ言葉として定着・蓄積しない

2010-01-06 11:07:26 | 誰も教えなかった英会話学習法

[お知らせ]

今年もよろしくお願いします。
特にオンライン講座受講生の方には、「今年こそ」という気概を忘れないでください。
一人残らず「受講してよかった」と言っていただけるために私も全力を傾けることを約束します。

  I promise to do my best!

      中嶋太一郎

[今日の学習]

今回は過去形について述べます。

昨年から、少し英語の全体のしくみばかりに焦点を当てた記事となっています。でもこれは最終で次回からお約束通り、be動詞から段階を経た学習について述べていきます。
ただ「英語の全体のしくみ」をおぼろげなりにも理解しておれば、今後の学習に役立つと思います。

英語のしくみ、枠組みをどうとらえるか

●動詞はフレーズとしてとらえなければ言葉として定着・蓄積しない

補語フレーズや動詞フレーズを文字通り「ひとまとまりの意味ある単位」ととらえ、それをファンクションフレーズでどう展開していくか、これがファンクションメソッドです。
あるいはこれが国際水準の英語学習法です。
 
英語には、be動詞系列と一般動詞フレーズという2つの系列しかありません。
言うまでもなく、am, are, isやwas, wereが支配するbe動詞系列の文、そしてdo, doesやdidが支配する一般動詞系列の文です。

ただ、一口に補語・動詞フレーズと言ってもタイプ、あるいはパターンがあります。以下にあげたのがそれぞれのフレーズの基本的なパターンです。
言うまでもなく、be動詞系列のものはbe動詞のファンクションフレーズで、一般動詞系列のものは一般動詞のファンクションフレーズで運用されます。

be動詞系列の文
  (1) 「~は ドンナだ文」補語が形容詞のもの
     be fat 肥えている
     be sick in bed 病気で寝ている
     be late for school 学校に遅れる
     ※be toや進行形と受身形を含む
     be (going) to sleep in the bed ベッドで寝るつもりだ
     be sleeping in the bed ベッドで寝ている
     be bored 退屈している 
     be married 結婚している
     be injured 怪我をしている
     be liked by everyone みんなに好かれる
  (2) 「~は ナニだ文」補語が名詞のもの
     be a late sleeper 朝寝坊する人です
     be an early riser 早起きする人です
  (3) 「~は ある・いる文」補語が方位副詞、前置詞+名詞のもの
     be home 家にいる
     be in bed ベッドで寝てる

一般動詞系列の文
  (4) 「~は ユウする文」 一般動詞haveの文
     have breakfast  朝食を食べる
  (5) 「~は ドウする文」 have以外の一般動詞の文
   (5-1) V感覚の動詞フレーズ
     go to school 学校に行く
   (5-2) VO感覚の動詞フレーズ
     make breakfast  朝食を作る
   (5-3) VOO感覚の動詞フレーズ
     make you breakfast  あなたに朝食を作る
   (5-4) VC感覚の動詞フレーズ
     get fat 肥える
     get bored 退屈する  
     get married 結婚する
     get injured 怪我をする
     seem happy 幸せそうだ
   (5-5) VOC感覚の動詞フレーズ
     make you happy あなたを幸せにする
     make a person angry 人を怒らせる
     put it away それを片付ける

ここで重要なことは日本語の意味と補語・動詞フレーズの意味とはほとんど合致しないということです。例えば「寝ている」という日本語はbe in bedでもbe sleepingでも英語で表現できます。あるいは受身形は「れる、られる」のイメージがありますが、「結婚している」「怪我をしている」の例を出すまでもなく日本語と英語とはほとんど合致しません。

だから私は日本語の意味からよりも英語の補語・動詞のパターンで身につけるべきだと考えます。

●英文の生産はファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列・組み合わせ

ただ、ファンクションフレーズと言っても様々なものがあります。現在形、過去形、未来形、現在完了形といった基本4時制のもの、あるいはmay, mustなど助動詞を含むもの、あるいはbe going toやwant to, have toといった展開型のもの、様々です。

その様々なファンクションフレーズによって結びつく補語・動詞フレーズは決まっています。

それを図式化したのが【補語・動詞フレーズ5段活用】のテーブルなのです。

be動詞系列、一般動詞系列それぞれの過去形のファンクションフレーズは以下の通りです。

○ファンクションフレーズテーブル be動詞 過去形
table-2

【be動詞フレーズ5段活用】 be sick in bed
=============================
(1) (am, are, is) sick in bed  現在形動詞フレーズ 
(2) (was, were) sick in bed  過去形動詞フレーズ 
(3) be sick in bed  原形動詞フレーズ
(4) being sick in bed  ing形動詞フレーズ
※原則的に進行形にならず、動名詞で使われる。
(5) been sick in bed  ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。    
=============================

以上にあげたすべての補語・動詞フレーズをご覧ください。これらは「日常英会話必須基本16動詞HTML版」の赤文字のフレーズや「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編」の補語・動詞フレーズにあたるものです。ただしbe動詞系列のものは現在形や過去形ではbeは使いません。

  [1]. 私は病気で寝ていました
     → I was sick in bed.

  [2]. 私は病気で寝ていませんでした
     → I was not sick in bed.

  [3]. あなたは病気で寝ていたの?
     → Were you sick in bed?

○ファンクションフレーズテーブル 一般動詞 過去形
table-2

【一般動詞フレーズ5段活用】 go to school
=============================
(1) go(es) to school  現在形動詞フレーズ 
(2) went to school  過去形動詞フレーズ 
(3) go to school  原形動詞フレーズ
(4) going to school  ing形動詞フレーズ
※基本的に進行形(進行形にならない動詞もある)や、動名詞で使われる。
(5) gone to school  ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。    
=============================

(2)の過去形動詞フレーズが使われるのは、肯定形だけ。否定形や疑問形では(3)の原形動詞フレーズが使われます。

  [1]. 私は、(その時)学校に行きました
     → I went to school.

  [2]. 私は、(その時)学校に行きませんでした
     → I didn't go to school.

  [3]. あなたは、(その時)学校に行ったの?
     → Did you go to school?

これらの教材に取り組む人たちが、どんどん「話せる英語能力」を身につけていくのは、このファンクションフレーズと補語・動詞フレーズを別個にとらえていくからです。

    「日常英会話必須基本16動詞HTML版

   「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編

Your click makes me happy!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へにほんブログ村


[受講生の方に]
他の文例と英語脳構築プログラムを引き続きご覧ください。

[お知らせ

このブログは、以下の教材をご購入いただいた方へのサポートブログにもなっています。

「日常英会話必須基本16動詞HTML版」では、クリック一つで対照学習が可能となり、自然に語彙が増加していきます。また動詞を相互に比較して覚えることができます。
ことばというものは、関連させて比較することで確実に自分のものにできます。
  所収全1589の文例にネイティブの音声付き

また「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編PDF版」は、A4用紙を選びプリンターの設定で、「レイアウト」を選び「ページ数/枚」を2にしてください。見やすくなりますよ。(サンプルも同じです)

全1589の文例に挑戦してください。英語など簡単に話せますよ。

 「たった16の動詞で英語が話せる」オンライン講座受講生募集中!
ただし、ブログの配信機能の問題により、別のブログとなっています。

受講生と言っても特別な申し込みは必要ございません。
教材を購入された方に,ご希望をお聞きすることになっています。
IDとPasswordはその時にお知らせします。

日常会話必須基本16動詞 「日常英会話必須基本16動詞HTML版」
  価格5,800円(税込) CD-ROM1枚 AudioCD3枚 合計4枚セット

 ※「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編PDF版を含む
日常会話必須基本16動詞sample1日常会話必須基本16動詞sample2
サクサク英作16動詞 「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編PDF版
  価格4,800円(税込)
 CD-ROM1枚 AudioCD3枚 合計4枚セット



続 動詞はフレーズとしてとらえなければ言葉として定着・蓄積しない

2010-01-05 12:01:24 | 誰も教えなかった英会話学習法

[お知らせ]

今年もよろしくお願いします。
特にオンライン講座受講生の方には、「今年こそ」という気概を忘れないでください。
一人残らず「受講してよかった」と言っていただけるために私も全力を傾けることを約束します。

  I promise to do my best!

      中嶋太一郎


[今日の学習]

昨年から、少し英語の全体のしくみばかりに焦点を当てた記事となっています。でもこれは最終で次回からお約束通り、be動詞から段階を経た学習について述べていきます。
ただ「英語の全体のしくみ」をおぼろげなりにも理解しておれば、今後の学習に役立つと思います。

英語のしくみ、枠組みをどうとらえるか

●動詞はフレーズとしてとらえなければ言葉として定着・蓄積しない

補語フレーズや動詞フレーズを文字通り「ひとまとまりの意味ある単位」ととらえ、それをファンクションフレーズでどう展開していくか、これがファンクションメソッドです。
あるいはこれが国際水準の英語学習法です。
 
英語には、be動詞系列と一般動詞フレーズという2つの系列しかありません。
言うまでもなく、am, are, isやwas, wereが支配するbe動詞系列の文、そしてdo, doesやdidが支配する一般動詞系列の文です。

ただ、一口に補語・動詞フレーズと言ってもタイプ、あるいはパターンがあります。以下にあげたのがそれぞれのフレーズの基本的なパターンです。
言うまでもなく、be動詞系列のものはbe動詞のファンクションフレーズで、一般動詞系列のものは一般動詞のファンクションフレーズで運用されます。

be動詞系列の文
  (1) 「~は ドンナだ文」補語が形容詞のもの
     be fat 肥えている
     be sick in bed 病気で寝ている
     be late for school 学校に遅れる
     ※be toや進行形と受身形を含む
     be (going) to sleep in the bed ベッドで寝るつもりだ
     be sleeping in the bed ベッドで寝ている
     be bored 退屈している 
     be married 結婚している
     be injured 怪我をしている
     be liked by everyone みんなに好かれる
  (2) 「~は ナニだ文」補語が名詞のもの
     be a late sleeper 朝寝坊する人です
     be an early riser 早起きする人です
  (3) 「~は ある・いる文」補語が方位副詞、前置詞+名詞のもの
     be home 家にいる
     be in bed ベッドで寝てる

一般動詞系列の文
  (4) 「~は ユウする文」 一般動詞haveの文
     have breakfast  朝食を食べる
  (5) 「~は ドウする文」 have以外の一般動詞の文
   (5-1) V感覚の動詞フレーズ
     go to school 学校に行く
   (5-2) VO感覚の動詞フレーズ
     make breakfast  朝食を作る
   (5-3) VOO感覚の動詞フレーズ
     make you breakfast  あなたに朝食を作る
   (5-4) VC感覚の動詞フレーズ
     get fat 肥える
     get bored 退屈する  
     get married 結婚する
     get injured 怪我をする
     seem happy 幸せそうだ
   (5-5) VOC感覚の動詞フレーズ
     make you happy あなたを幸せにする
     make a person angry 人を怒らせる
     put it away それを片付ける

ここで重要なことは日本語の意味と補語・動詞フレーズの意味とはほとんど合致しないということです。例えば「寝ている」という日本語はbe in bedでもbe sleepingでも英語で表現できます。あるいは受身形は「れる、られる」のイメージがありますが、「結婚している」「怪我をしている」の例を出すまでもなく日本語と英語とはほとんど合致しません。

だから私は日本語の意味からよりも英語の補語・動詞のパターンで身につけるべきだと考えます。

●英文の生産はファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列・組み合わせ

ただ、ファンクションフレーズと言っても様々なものがあります。現在形、過去形、未来形、現在完了形といった基本4時制のもの、あるいはmay, mustなど助動詞を含むもの、あるいはbe going toやwant to, have toといった展開型のもの、様々です。

その様々なファンクションフレーズによって結びつく補語・動詞フレーズは決まっています。

それを図式化したのが【補語・動詞フレーズ5段活用】のテーブルなのです。

be動詞系列、一般動詞系列それぞれの現在形のファンクションフレーズは以下の通りです。

○ファンクションフレーズテーブル be動詞 現在形
table-1 

【be動詞フレーズ5段活用】 be sick in bed
=============================
(1) (am, are, is) sick in bed  現在形動詞フレーズ 
(2) (was, were) sick in bed  過去形動詞フレーズ 
(3) be sick in bed  原形動詞フレーズ
(4) being sick in bed  ing形動詞フレーズ
※原則的に進行形にならず、動名詞で使われる。
(5) been sick in bed  ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。    
=============================

○ファンクションフレーズテーブル 一般動詞 現在形
table-1 

【一般動詞フレーズ5段活用】 go to school
=============================
(1) go(es) to school  現在形動詞フレーズ 
(2) went to school  過去形動詞フレーズ 
(3) go to school  原形動詞フレーズ
(4) going to school  ing形動詞フレーズ
※基本的に進行形(進行形にならない動詞もある)や、動名詞で使われる。
(5) gone to school  ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。    
=============================

以上にあげたすべての補語・動詞フレーズをご覧ください。これらは「日常英会話必須基本16動詞HTML版」の赤文字のフレーズや「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編」の補語・動詞フレーズにあたるものです。ただしbe動詞系列のものは現在形や過去形ではbeは使いません。

  [1]. 私は病気で寝ています
     → I am sick in bed.

  [2]. 私は病気で寝ていません
     → I am not sick in bed.

  [3]. あなたは病気で寝ているの?
     → Are you sick in bed?

  [1]. 私は、(ふだん)学校に行っています
     → I go to school.

  [2]. 私は、(ふだん)学校に行っていません
     → I don't go to school.

  [3]. あなたは、(ふだん)学校に行ってるの?
     → Do you go to school?

これらの教材に取り組む人たちが、どんどん「話せる英語能力」を身につけていくのは、このファンクションフレーズと補語・動詞フレーズを別個にとらえていくからです。

    「日常英会話必須基本16動詞HTML版 動詞フレーズ感覚別表現

    「日常英会話必須基本16動詞HTML版

   「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編

Your click makes me happy!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へにほんブログ村


[受講生の方に]
他の文例と英語脳構築プログラムを引き続きご覧ください。

[お知らせ

このブログは、以下の教材をご購入いただいた方へのサポートブログにもなっています。

「日常英会話必須基本16動詞HTML版」では、クリック一つで対照学習が可能となり、自然に語彙が増加していきます。また動詞を相互に比較して覚えることができます。
ことばというものは、関連させて比較することで確実に自分のものにできます。
  所収全1589の文例にネイティブの音声付き

また「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編PDF版」は、A4用紙を選びプリンターの設定で、「レイアウト」を選び「ページ数/枚」を2にしてください。見やすくなりますよ。(サンプルも同じです)

全1589の文例に挑戦してください。英語など簡単に話せますよ。

 「たった16の動詞で英語が話せる」オンライン講座受講生募集中!
ただし、ブログの配信機能の問題により、別のブログとなっています。

受講生と言っても特別な申し込みは必要ございません。
教材を購入された方に,ご希望をお聞きすることになっています。
IDとPasswordはその時にお知らせします。

日常会話必須基本16動詞 「日常英会話必須基本16動詞HTML版」
  価格5,800円(税込) CD-ROM1枚 AudioCD3枚 合計4枚セット

 ※「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編PDF版を含む
日常会話必須基本16動詞sample1日常会話必須基本16動詞sample2
サクサク英作16動詞 「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編PDF版
  価格4,800円(税込)
 CD-ROM1枚 AudioCD3枚 合計4枚セット



動詞はフレーズとしてとらえなければ言葉として定着・蓄積しない

2010-01-04 11:46:30 | 誰も教えなかった英会話学習法

[お知らせ]

今年もよろしくお願いします。
特にオンライン講座受講生の方には、「今年こそ」という気概を忘れないでください。
一人残らず「受講してよかった」と言っていただけるために私も全力を傾けることを約束します。

  I promise to do my best!

      中嶋太一郎

[今日の学習]

英語のしくみ、枠組み、その全体像をどうとらえるか

今回以下のような記事をとりあげたのは、英語世界のすべての基本を皆様に伝えたかったからです。
今後の学習は、この記事を基本にして進んでいきます。
「今、どの段階を学習しているか」ということを認識することが最も効果的な学習だと思います。

●動詞はフレーズとしてとらえなければ言葉として定着・蓄積しない

多くの人は、学校英語の影響で日本語と英語の単語が一対一のように対応しているように勘違いしているようです。それは5文型を説明する場合、read a book(本を読む)などと一対一に対応する典型的な例をあげるだけで、一対一にはほとんど対応しないのが普通だとは教えません,だからそれを解明したところでほとんど役に立つものではないことをそろそろ気づくべきです。

  I read a book.
  私は、読む、 本を
  S V   O
  I write a letter.
  私は、書く、 手紙を
  S V   O

例えば、「肥える」「退屈する」「結婚する」とか、「人を怒らせる」とか「片づける」などとなるとまったく日本語と英語が一対一に対応しないことがわかります。つまり日本語と英語はまったく異なる言葉なのです。

  get fat,  get bored,  get married
  make a person angry,  put it away

つまりgetやmake、あるいはputの意味が何か?、と考えるのは読解のためのものであり、少なくとも私たちはget fatやget boredをそのままフレーズ(意味ある単位)のものとして覚えてしまうことが必要なのです。
ここに中学生の初めの頃は英作ができたのだが、ということになってしまい、瞬間の英作である「英語を話す」ということができなくなってしまうのです。

これが今までの英会話学習にまったく欠けていたことです。だからいくら学習をしても英語がことばとして定着・蓄積していかない。日本人の多くがこの状態に陥っているのです。

その場合、ただ無理矢理覚えようとするのではなく、どのようなしくみで動詞フレーズを作り上げているかきちんと整理しておく必要があります。しかし驚いてはいけない、英語には、be動詞系列と一般動詞フレーズという2つの系列しかありません。

言うまでもなく、am, are, isやwas, wereが支配するbe動詞系列の文、そしてdo, doesやdidが支配する一般動詞系列の文です。

be動詞系列の文
  (1) 「~は ドンナだ文」補語が形容詞のもの
     be sick in bed 病気で寝ている
     be late for school 学校に遅れる
     ※be toや進行形と受身形を含む
     be (going) to sleep in the bed ベッドで寝るつもりだ
     be sleeping in the bed ベッドで寝ている
     be liked by everyone みんなに好かれる
  (2) 「~は ナニだ文」補語が名詞のもの
     be a late sleeper 朝寝坊する人です
     be an early riser 早起きする人です
  (3) 「~は ある・いる文」補語が方位副詞、前置詞+名詞のもの
     be home 家にいる
     be in bed ベッドで寝てる

一般動詞系列の文
  (4) 「~は ユウする文」 一般動詞haveの文
     have breakfast  朝食を食べる
  (5) 「~は ドウする文」 have以外の一般動詞の文
   (5-1) V感覚の動詞フレーズ
     go to the bank 銀行に行く
   (5-2) VO感覚の動詞フレーズ
     make breakfast  朝食を作る
   (5-3) VOO感覚の動詞フレーズ
     make you breakfast  あなたに朝食を作る
   (5-4) VC感覚の動詞フレーズ
     seem happy 幸せそうだ
   (5-5) VOC感覚の動詞フレーズ
     make you happy あなたを幸せにする

ネイティブは上にあげた様々なと動詞フレーズをたった5つのパターンの動詞フレーズに変化させて表現展開をするだけなのです。

それを図式化したのが【動詞フレーズ5段活用】のテーブルであり、その動詞フレーズと結びついて様々な展開表現をさせるのが「ファンクションフレーズテーブル」です。
ただし、ここにあげたのは現在形のファンクションフレーズだけです。

○ファンクションフレーズテーブル be動詞 現在形
table-1 

【be動詞フレーズ5段活用】 be sick in bed
=============================
(1) (am, are, is) sick in bed  現在形動詞フレーズ 
(2) (was, were) sick in bed  過去形動詞フレーズ 
(3) be sick in bed  原形動詞フレーズ
(4) being sick in bed  ing形動詞フレーズ
※原則的に進行形にならず、動名詞で使われる。
(5) been sick in bed  ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。    
=============================

○ファンクションフレーズテーブル 一般動詞 現在形
table-1 

【一般動詞フレーズ5段活用】 go to the bank
=============================
(1) go(es) to the bank  現在形動詞フレーズ 
(2) went to the bank  過去形動詞フレーズ 
(3) go to the bank  原形動詞フレーズ
(4) going to the bank  ing形動詞フレーズ
※基本的に進行形(進行形にならない動詞もある)や、動名詞で使われる。
(5) gone to the bank  ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。    
=============================

文法用語でバラバラにされた英語を「言葉としての英語世界」として、あるいは目に見えるものとして再現させたのがファンクションメソッドです。

この言葉としての基本的な英語世界がさらに文法で言う、不定詞や動名詞を包括していくことになります。

    「日常英会話必須基本16動詞HTML版 動詞フレーズ感覚別表現

    「日常英会話必須基本16動詞HTML版

   「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編

Your click makes me happy!
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へにほんブログ村


[受講生の方に]
他の文例と英語脳構築プログラムを引き続きご覧ください。

[お知らせ

このブログは、以下の教材をご購入いただいた方へのサポートブログにもなっています。

「日常英会話必須基本16動詞HTML版」では、クリック一つで対照学習が可能となり、自然に語彙が増加していきます。また動詞を相互に比較して覚えることができます。
ことばというものは、関連させて比較することで確実に自分のものにできます。
  所収全1589の文例にネイティブの音声付き

また「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編PDF版」は、A4用紙を選びプリンターの設定で、「レイアウト」を選び「ページ数/枚」を2にしてください。見やすくなりますよ。(サンプルも同じです)

全1589の文例に挑戦してください。英語など簡単に話せますよ。

 「たった16の動詞で英語が話せる」オンライン講座受講生募集中!
ただし、ブログの配信機能の問題により、別のブログとなっています。

受講生と言っても特別な申し込みは必要ございません。
教材を購入された方に,ご希望をお聞きすることになっています。
IDとPasswordはその時にお知らせします。

日常会話必須基本16動詞 「日常英会話必須基本16動詞HTML版」
  価格5,800円(税込) CD-ROM1枚 AudioCD3枚 合計4枚セット

 ※「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編PDF版を含む
日常会話必須基本16動詞sample1日常会話必須基本16動詞sample2
サクサク英作16動詞 「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編PDF版
  価格4,800円(税込)
 CD-ROM1枚 AudioCD3枚 合計4枚セット



日本の英語教育では「動詞+副詞」ばかりが教えられていて

2009-11-22 10:49:24 | 誰も教えなかった英会話学習法

[お知らせ
☆本年11月中に"The 語彙力" 日常会話必須基本15動詞編や「"The 語彙力" 日常会話必須160動詞編」をご注文された方に特典として以下の電子出版本を 先着30名様に限り無料進呈

また「日常英会話必須基本16動詞HTML版」や「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編」も同様です。

詳細 「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法
-------------

[今日の学習]

今回も、少し基礎的な文法について述べましょう。
文法という土台がきちんと構築されていなかったら、砂上の楼閣です。
今回、当研究会が発行する教材やオンライン受講生の副教材として進呈することにしたのは、「話すための文法書」に目を通していただきたかったからです。

第2節 形容詞の働きとはこんなこと
【ポイント】 形容詞には限定と叙述の2つの用法がある

【チャート】

 ● 形容詞の2つの働き、限定表現と叙述表現とは
  [1] 「どんな~」と飾る限定表現
  [2] 「どんなだ」と説明する叙述表現
    ●WORD BUILDING [2] 動詞や名詞から形容詞を作る
    ●WORD BUILDING [3] im, in, unをつけて反意語を作る
  [3] 喜怒哀楽を表す動詞を使った動的形容詞
  [4] Determiners(限定詞)を知っておいてください

※実際の記事では形容詞の限定用法と叙述用法の区別や「限定用でしか使えない形容詞」、あるいは「叙述用法でしか使えない形容詞」について述べていますが、これらは省略して限定用法についての記事を転載します。

  [1] 「どんな~」と飾る限定表現
     She is a pretty girl.

  [2] 「どんなだ」と説明する叙述表現
     She is pretty.

●英語は「形容詞+名詞」言語だ

日本語は「動詞+副詞」言語で、英語は「形容詞+名詞」言語だと言われています。例えば、「長時間話す、じっくり話す」とか、「長く滞在する」といった表現を比べてみましょう。

私たちはtalk longやstay longと表現しようとするのに対して、ネイティブはa long talkやhave a long stayを思い浮かべます。

以下にそのような表現をあげておきましたが、「よく煮なさい」「よく洗いなさい」が、Give a good boil!、Give a good wash!などの表現は慣れたらさほどむずかしくはないと思います。

つまり英語には、意味の重心を動詞よりも目的語の名詞に置き、名詞さえ強く発音して聞き手に確実に伝えたら、前の動詞は比較的簡単な形ですむという発想があります。そしてこの方が日常会話で多用され、自然に英語らしい表現となるのです。

 (日本人の発想)     (ネイティブの発想)
  「動詞+副詞」    「動詞+(a, an)+形容詞+名詞」

   I talked long.   I had a long talk.
   I stayed long.   I had a long stay.

ところが日本の英語教育では「動詞+副詞」ばかりが教えられていて、ネイティブの日常会話で頻繁に使われる「動詞+(a, an)+形容詞+名詞」がほとんど無視されている状態です。

このことが留学した人が「別のことばを話している」という印象につながるということです。
ネイティブの人も、動詞の変化や副詞を持つ出すまでもなく、簡単に会話ができる方を選ぶのは当然だと思いませんか。

だから私は以下のような教材を発行しているのです。

  「"The 語彙力" 日常会話必須基本15動詞編」
  「日常英会話必須基本16動詞」HTML版
  ちなみにこの教材ではhaveの動詞フレーズは191文例となっています。
  「ENGLISH TREKKING Basic Verbs 16
  この教材ではhaveのVO感覚のパターンの動詞フレーズは665文例となっています。

何度も指摘しているようにイギリスの言語学者C.K.Ogdenは「たった16の動詞で日常会話のすべてができる」としたのは実はこのことです。

○動詞haveを使った「形容詞+名詞」の表現例
  have a short walk   ちょっと散歩する
  have a long walk   長距離を散歩する

  have a long talk   長時間話す、じっくり話す
  have a short talk   少しの間話す
  have a quiet talk  内密の話をする
  have a dirty talk   やらしいことを話す
  have a serious talk  まじめな話をする

  have a bad dream     悪い夢を見る
  have a happy dream   楽しい夢を見る
  have a strange dream  変な夢を見る
  have a wonderful dream  素晴らしい夢を見る

  have a good night's rest   ひと晩ぐっすり休む
  have a good rest   ゆっくり休む
  have a little rest  ちょっと休む

  have a happy look   うれしそうな顔をする
  have an angry look   怒った顔つきをする
  have a dark look    不機嫌な顔をする
  have a healthy look  健康そうな顔つきをする
  have a serious look  真剣な顔をする
  have a look of pleasure  喜んだ顔をする
  have a carefree look   のんびりした顔をする
  have a look of danger   険悪な形相をする
  have a look of fear    恐怖の色を浮かべる
  have a deeply troubled look 苦渋に満ちた顔をする
  have an untroubled look   のんびりした顔をする
  have a surprised look   驚いた顔をする
  have a pleased look    喜んだ顔をする
  have a disgusted look  嫌な顔をする

○動詞giveを使った「形容詞+名詞」の表現例
  give a dry cough   空咳をする
  give a slight cough  軽い咳をする
  give a strange cough  変な咳をする

  give a dirty look  いやな顔をする[非難の目を向ける]
  give a quick look  すばやく見る
  give a long look   じっと見る
  give a short look  ちらっと見る
  give a black look  むっとして見る
  give a dark look   不機嫌に見る
  give an absent look  放心状態で見る
  give an angry look   怒って見る
  give a suspicious look  疑って見る

自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法 」より転載

[受講生の方に]
形容詞の限定用法と叙述用法の区別や「限定用でしか使えない形容詞」、あるいは「叙述用法でしか使えない形容詞」についての記事をあげておきました。

[お知らせ
ファンクションメソッド英語研究会では以下のような動詞フレーズに特化した教材を販売しています。

ぜひ、サンブルをご覧ください。PDFです。

実際に使える語彙力を増す
The English Vocabulary  Build up your vocabulary!

"The 語彙力" 日常会話必須基本15動詞編

PDF版  CD-ROM1枚(郵送)またはダウンロード
13,090動詞フレーズ所収 297ページ(A4版)

  getの動詞フレーズ

PDF版  CD-ROM1枚(郵送)またはダウンロード
"The 語彙力" 日常会話必須160動詞編

応用160動詞編 約15,000動詞フレーズ所収 450ページ(A4版)

  likeの動詞フレーズ
  wantの動詞フレーズ
  preferの動詞フレーズ

   詳細とご注文

お知らせ

このブログは、以下の教材をご購入いただいた方へのサポートブログにもなっています。

「日常英会話必須基本16動詞HTML版」では、クリック一つで対照学習が可能となり、自然に語彙が増加していきます。また動詞を相互に比較して覚えることができます。
ことばというものは、関連させて比較することで確実に自分のものにできます。
  所収全1589の文例にネイティブの音声付き

また「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編PDF版」は、A4用紙を選びプリンターの設定で、「レイアウト」を選び「ページ数/枚」を2にしてください。見やすくなりますよ。(サンプルも同じです)

全1589の文例に挑戦してください。英語など簡単に話せますよ。

 「たった16の動詞で英語が話せる」オンライン講座受講生募集中!
ただし、ブログの配信機能の問題により、別のブログとなっています。

受講生と言っても特別な申し込みは必要ございません。
教材を購入された方に,ご希望をお聞きすることになっています。
IDとPasswordはその時にお知らせします。


お知らせしたIDとpasswordで「オンライン通信講座受講者用ページ」にお入りください。

  Today's Lesson make me happy「私を幸せにする」

表題「make me happy」

【一般動詞フレーズ系列のファンクションフレーズ】
一般動詞ファンクションフレーズ
【一般動詞フレーズ5段活用】
=============================
(1) make(s) me happy  現在形動詞フレーズ 
(2) made me happy  過去形動詞フレーズ 
(3) make me happy  原形動詞フレーズ
(4) making me happy  ing形動詞フレーズ
※進行形はなし、動名詞で使われる。
(5) made me happy  ed形動詞フレーズ  
※完了形で使われる。
=============================
  Will you make me happy?
  私を幸せにしてくれますか?

日常会話必須基本16動詞 「日常英会話必須基本16動詞HTML版」
  価格5,800円(税込) CD-ROM1枚 AudioCD3枚 合計4枚セット

 ※「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編PDF版を含む
日常会話必須基本16動詞sample1日常会話必須基本16動詞sample2
サクサク英作16動詞 「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編PDF版
  価格4,800円(税込)
 CD-ROM1枚 AudioCD3枚 合計4枚セット


ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)

●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)

●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)

theは、「どちらの人も知っているような}という意味を表す

2009-11-21 15:03:50 | 誰も教えなかった英会話学習法

[お知らせ
☆本年11月中に"The 語彙力" 日常会話必須基本15動詞編や「"The 語彙力" 日常会話必須160動詞編」をご注文された方に特典として以下の電子出版本を 先着30名様に限り無料進呈

また「日常英会話必須基本16動詞HTML版」や「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編」も同様です。

詳細 「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法
-------------

[今日の学習]

今回も、少し基礎的な文法について述べましょう。
文法という土台がきちんと構築されていなかったら、砂上の楼閣です。
今回、当研究会が発行する教材やオンライン受講生の副教材として進呈することにしたのは、「話すための文法書」に目を通していただきたかったからです。

第1節 名詞の働きとはこんなこと

【チャート】

  ~冠詞次第でこれだけ意味が変わる~
  [1] a, anは「とあるひとつの個性」を表す
    ●WORD BUILDING [1] 動詞から名詞を作る
  [2] 無冠詞は人格・本質・物の効用を表す
  [3] 名詞の複数の表現
  [4] 定冠詞theと不定冠詞a,anはまったく別物

[3] 名詞の複数の表現
【ポイント】 ひとまりの個性を持ったものの2つ以上のものという判断


普通、「私は犬が好きです」をI like a dog.と言わないのは、「とある一匹の犬」を思い浮かべるよりも、「犬という個性を持った犬、犬、犬」が好きだととらえるからI like dogs.と表現します。

  I like dogs.
  Boys like baseball.= Any boys like baseball.
  男の子というものは野球が好きです
  Girls like dolls. = Any girls like dolls.
  女の子というものは人形が好きです

※anyは「見渡す限りどんな男の子も、どんな女の子も」の意味です。

[3-1] 常に複数形で用いられる名詞

以下の名詞は、いずれも、ペアになっていていつも複数形で用いられる名詞です。これらを数える場合は、a pair ofやtwo pairs ofなどを使い、
例えば日本語の「靴一足」はa pair of shoesとなることに注意してください。
またこれらの数を聞く表現では、How many pairs of ~を使います。

  glasses, scissors, spectacles, pants, pajamas, trousers, .
  メガネ、はさみ、双眼鏡、パンツ(ズボン)、パジャマ、ズボン、
  jeans, shoes, earrings, socks, chopsticks, shirts, etc.
  ジーンズ、靴、イアリング、靴下、はし、シャツ

  a pair of shoes  two pairs of shoes
  一対の靴     靴二足
  a pair of glasses  two pairs of glasses
  一対のメガネ    2個のメガネ

■文法を生かして英語表現を■

 (1) I will buy a pair of socks.
   私はソックス 1 足買うつもりです
 (2) She wants a new pair of jeans.
   彼女は新しいジーンズ一対を欲しがっています
 (3) There are two pairs of glasses on the table.
   テーブルの上にコップが二組あります
 (4) He has six pairs of running shoes.
   彼はランニングシューズ6足を持っています
 (5) How many pairs of shoes did you buy?
   あなたは靴を何足買いましたか?
 (6) These earrings are pretty.
   ※このイアリングは可愛い
※日本語では「この」ですよね。わざわざ「これらの」と訳したら、イアリングだたくさんあるみたいです。

[4] 定冠詞theと不定冠詞a,anはまったく別物
【ポイント】 theは「例の、その」という特定の人、ものという判断


英英辞典でa,anとtheを調べると次のようになっています。

  不定冠詞---"A/An" means one.
        (a/anは「ひとつ」を意味する)
  定冠詞-----"The" means something like "we both know."
        (theは、「どちらの人も知っているような}という意味を表す

だから、the chickenは「その、例のニワトリ」と「その、例の鶏肉」と2つの意味が、またthe chickensは「その、例のニワトリ(複数)」といった意味となります。また「絵に描けない名詞」もtheをつけて表現します。

  a chicken  chicken   chickens
  ニワトリ   鳥肉    ニワトリ(複数)
  the chicken  the chicken  the chickens
  そのニワトリ  その鳥肉   そのニワトリ(複数)

  a glass  glass    glasses
  コップ  ガラス    コップ(複数)、メガネ
  the glass  the glass   the glasses
  そのコップ  そのガラス  そのコップ(複数)、そのメガネ

  Chicken is expensive.
  鶏肉というものは値段が高い
  The chicken is expensive.
  その、例の鶏肉は値段が高い

自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法 」より転載

[受講生の方に]
今後、■文法を生かして英語表現を■の文例をたくさんあげていきます。楽しみにしていてください。

[お知らせ
ファンクションメソッド英語研究会では以下のような動詞フレーズに特化した教材を販売しています。

ぜひ、サンブルをご覧ください。PDFです。

実際に使える語彙力を増す
The English Vocabulary  Build up your vocabulary!

"The 語彙力" 日常会話必須基本15動詞編

PDF版  CD-ROM1枚(郵送)またはダウンロード
13,090動詞フレーズ所収 297ページ(A4版)

  getの動詞フレーズ

PDF版  CD-ROM1枚(郵送)またはダウンロード
"The 語彙力" 日常会話必須160動詞編

応用160動詞編 約15,000動詞フレーズ所収 450ページ(A4版)

  likeの動詞フレーズ
  wantの動詞フレーズ
  preferの動詞フレーズ

   詳細とご注文

お知らせ

このブログは、以下の教材をご購入いただいた方へのサポートブログにもなっています。

「日常英会話必須基本16動詞HTML版」では、クリック一つで対照学習が可能となり、自然に語彙が増加していきます。また動詞を相互に比較して覚えることができます。
ことばというものは、関連させて比較することで確実に自分のものにできます。
  所収全1589の文例にネイティブの音声付き

また「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編PDF版」は、A4用紙を選びプリンターの設定で、「レイアウト」を選び「ページ数/枚」を2にしてください。見やすくなりますよ。(サンプルも同じです)

全1589の文例に挑戦してください。英語など簡単に話せますよ。

 「たった16の動詞で英語が話せる」オンライン講座受講生募集中!
ただし、ブログの配信機能の問題により、別のブログとなっています。

受講生と言っても特別な申し込みは必要ございません。
教材を購入された方に,ご希望をお聞きすることになっています。
IDとPasswordはその時にお知らせします。


お知らせしたIDとpasswordで「オンライン通信講座受講者用ページ」にお入りください。

  Today's Lesson make me happy「私を幸せにする」

表題「make me happy」

【一般動詞フレーズ系列のファンクションフレーズ】
一般動詞ファンクションフレーズ
【一般動詞フレーズ5段活用】
=============================
(1) make(s) me happy  現在形動詞フレーズ 
(2) made me happy  過去形動詞フレーズ 
(3) make me happy  原形動詞フレーズ
(4) making me happy  ing形動詞フレーズ
※進行形はなし、動名詞で使われる。
(5) made me happy  ed形動詞フレーズ  
※完了形で使われる。
=============================
  Will you make me happy?
  私を幸せにしてくれますか?

日常会話必須基本16動詞 「日常英会話必須基本16動詞HTML版」
  価格5,800円(税込) CD-ROM1枚 AudioCD3枚 合計4枚セット

 ※「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編PDF版を含む
日常会話必須基本16動詞sample1日常会話必須基本16動詞sample2
サクサク英作16動詞 「サクサク瞬間英作トレーニング16動詞編PDF版
  価格4,800円(税込)
 CD-ROM1枚 AudioCD3枚 合計4枚セット


ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)

●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)

●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)

日常会話必須基本16動詞

日常会話必須基本16動詞 英語脳構築に最適 イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱しました。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16です。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとしました。