goo blog サービス終了のお知らせ 

田んぼわきの用水路

山とか海、川などでコソコソしています

モリアオガエル

2017-06-11 19:57:42 | ガサガサ

昨年辺りからなぜか

気になっているカエル

現在、ヒキガエル2匹を

飼育中です。

先日、山の中の林道を攻め

ていたときに目に止まった

のが、こちらのアワアワ

モリアオガエルの卵らしき

アワアワです。

恥ずかしながら初めて

見ました。と言うか、こう言う

のって興味が無いと見えないん

ですよね。

モリアオガエルは水場の上の

木の枝に卵を産み、卵が孵り

オタマジャクシが水の中に落ちて

カエルに成長します。

ところが、ここは林道の車道

の真ん中辺り。

たしかに水溜まりはあります。

これは救助しなければいけません

 

水溜まりを泥ごとガサガサ…

お持ち帰りしてしまいました

さあ、初めてのモリアオガエル

手探り状態で飼育開始!


青っぽいザリガニ

2017-06-03 19:32:14 | ガサガサ

浜北の某河川でのガサガサ

です。

↓こんなところ

マドジョウやタイリクバラ

カワムツ等のお馴染みの顔ぶれ

 

目的の二枚貝です。

この前、タナゴ産卵用に豊橋で

採取してきた貝がほぼ全滅してしまいました。

 

貝って飼うのが難しいんですよね。

5個ほどお持ち帰り。

 

ここの川、ザリガニがちょっと青っぽい

きがします。

 

食べ物の違いですかねえ。

 

鯖を食べさせると、青くなるそうですが

 

ザリガニは真っ赤でハサミが

でっかいほうがカッコいいですね!

まあ、ウチダザリガニやニホンザリガニ

を飼ってみたいけど…

 

やっぱりアメリカザリガニってカッコいい!

 

 

 


久しぶりにお持ち帰り

2017-05-17 20:35:54 | ガサガサ

先日、ウェーダーを忘れてガサガサ

したときに捕獲したチビスッポン

 

お持ち帰りしてしまいました。

 

なぜかチビドジョウとメダカもいっしょ

 

↓二人とも興味津々

 

 

 

ポポちゃんが食い付いていますねえ

 

 

 

すぐ飽きたみたい

これ以上水槽を増やしたくないので

めったにお持ち帰りしないんですが、

空きスペースがあったので、ついつい

お持ち帰りしてしまいました。

 

なついてほしいなあ。

 

 

 

 

 

 


まさかの忘れ物

2017-05-14 21:07:19 | ガサガサ

自宅から30kmほどはなれた

磐田市の某河川に来ました。

こんな川です。

さて車から道具を降ろして、支度…

って、ウェーダー忘れた!

 

先週投げ釣りに行ったときに車から

降ろして、そのままでした。

 

他の道具と長靴は常に積んであるので

しぶしぶ長靴で入水

いまいちです。川の中の移動は遅いし

浅いところしか攻めれないし…

 

 

まあ、こんな感じです。

チビスッポンが入りました

その後、田んぼ脇の水路にも入りましたが

大した成果もありませんでした。

 

コイやナマズが本格的な産卵シーズン

に入ってきましたよ。

 

忘れ物には注意しましょう。


浜松市西部ガサガサ

2017-05-06 16:27:29 | ガサガサ

今日も初めての川でガサガサです。

こんな感じなんですが…

ガードレールの向こうが川です。

降りる場所を探して

ガサガサっと、30分ほど

 

 

とりあえず撮影用に

こんな感じです。

 

 

      ちびイシガメ(手づかみ)

  ↓アカハライモリにカワムツ

 

 

↓トウヨシノボリとゴクラクハゼ

    撮影後は全てリリース

 今回のホントの目的はヤマトヌマエビ

なんですが時間の都合で新規ポイントは断念

自宅から10分ほどのこのポイントに

移動してきました。

 かなり細いみちです。

 

こんなところです。

右側の川ではありませんよ

 

こちらのマムシがでる湿地に

ヤマトヌマエビがいます。

かなりキレイな水何ですが非常に

ガサりにくいポイントです。

 ここに辿り着くまでヤマトヌマエビを

探して探して3年以上掛かりました。

 

 20匹位お持ち帰り。

ここのポイント、ガサると草や枝や葉っぱが

沢山はいるのでエビ捕りよりも選別の方が

大変です。