goo blog サービス終了のお知らせ 

田んぼわきの用水路

山とか海、川などでコソコソしています

2019年釣り初め

2019-01-06 06:51:11 | お休みの日
よく考えたら去年は山ばかり行っていて、釣りに行ったのが数える程度でした。

たまには海にいきましょう。

久しぶりに根魚狙いの仕掛けを作りました。


よし、支度OK!
冬場はこのスタイルです。



浜名湖へgo!

毎年、正月の釣り初めはろくな釣果がないんですが
今年はまずまず

タケノコメバル


1時間半ほどで終了して
こちら、お持ち帰り



20㎝以下はリリース
ギンポはちょっと小さかったかな? ダイナンギンポの天ぷらサイコーに美味しいので
お持ち帰りしてしまいました。





革細工の

2018-08-01 21:12:02 | お休みの日

こんな感じの小銭入れを
作ってみました

あえてイボイボ感があるところを使いました。


第2弾は小綺麗な感じで
まとめます。



ちょっと良い感じじゃないですか?


さらに…

スターな感じの
真っ白なので作ってみました。

綺麗!



さらに、嵌まりまして…
焼き印などを自作しようと
思いまして、Amazonで
真鍮の塊を10個程購入しました。



さあ、終わりの見えない
モノヅクリの世界に嵌まってきました。

とことんまで行く予定です。

釣りやガサガサ、山登りもやってはいるんですが…。

いまんとこいちばん嵌まっているのが革細工です!





本日も山菜

2018-04-08 12:49:51 | お休みの日
三ヶ日方面をウロウロ
しました。
なるほど、瓦塔遺跡


財政的に本物の木造建築の
塔が建てられないために
瓦でつくられたのが瓦塔だそうです。


自生している
ナンジャモンジャ
(ヒトツバタゴ)の木でしょうか? ちょっと花が咲くのが早い気がしますが…。

山歩きをしていて
偶然に発見した巨石群ですが
磐座でしょうかね?




こちらはドウダンツツジが
満開でした。


本日の収穫
ワラビとタラノメです。


タラノメの天ぷらです。


山菜の天ぷらは
塩で食べるのがオススメ!
いやあ、山歩き楽しいわあ~


のんほいパークに

2018-04-02 21:14:51 | お休みの日
行く前に朝っぱらから
バラ園に行きました。


お目当ては毎度お馴染み
ハナモモです。

いやいや、見事です。


季節のモノなので
今しかないです。


珍鳥も撮影させてもらえました。
ハッカンと言うキジの仲間だそうです。


その後、極上なツクシの
採取場所へ移動


ちょっと遅かった…。

さあ、本日のメイン
二川ののんほいパークです。

工事中です。

こちらも


滅多に見られない
貴重なモノですよ~



次回は完成した後に
同じ場所を撮影したいと思います。

さて、帰宅しまして

ツクシの下処理です。
茎の部分だけハサミで
切ります。
甘辛く煮付けると
ご飯のお供に最高です。
今の時期しか食べられませんからね!


ハナモモ

2018-03-31 05:31:51 | お休みの日
山の中でかなり大きな
ミヤマツツジを見つけました
満開です。

3月21日
なんですが、そろそろ
奥浜名湖オレンジロードの
ハナモモがいい感じ
ではないかと…

全然ですね。

そして、3月23日
やっぱりまだか…。


シロバナタンポポ発見!
日本の在来種です。

気温が一気に上がってきた
3月24日…。

だんだん意地になって
きます。


タイワンリスと咲き始めた
ソメイヨシノ


3月25日
満開ではないですが
7分咲きくらいでしょうか



個人的にはこのくらいの
咲き具合がお気に入り




3月26日
満開まで続けます。

3月28日
どうですかねえ?
結構、咲きました。

3月31日
満開でしょう…
今年はこのくらいで
かんべんしてもらいましょうかね…

毎年、見に行っているんですが今年は咲き始めから通って
みました。
今週いっぱいは満開のハナモモが楽しめそうですよ。