田んぼわきの用水路

山とか海、川などでコソコソしています

竜ヶ石山

2018-12-31 22:13:18 | 山歩き
竜ヶ石洞の駐車場からスタートです。


しばらく舗装のロードが
続きまして、やっと登山口らしき標識を発見。


糖尿病の注射器の落とし物のようですね。



標識から少し歩くと分岐点が
あります。
右側のルートから行ってみますね。


石灰岩のカレンフェルト地帯に出ました。



鬼の洗濯岩など奇岩が
たくさんあります。




奇岩地帯を抜けるとすぐに頂上です。


頂上にある鐘。
取り敢えず鳴らしときました



パラグライダー発着場

そして、三角点


よし!反対側から下山します



下山前に竜の爪岩





本格的な下山です???

祠発見!二礼二拍手。



そして、ちょっと下ると
気になっていた「バイオトイレ」です。



中は、こんな感じ。
キレイですね

裏側

ささ、下山しましょう。

パワースポット発見
ありがたく参拝しましょう。


岩抱き桜



行者穴





炭焼き釜跡




林道にありがちキャッチフレーズ


さらに、オブローダーにありがち過ぎる開けてきたと思ったら民家の裏庭っぽいとこに
出ると言う絶望的っぽい感じ


慣れっこなんで突破!突破!

山をぐるっと回って駐車場に
戻ってきました。


三国一の山だそうで、
359.1mあるそうです。
ほぼロードでした



細江公園~尉ヶ峰

2018-12-31 18:33:17 | 山歩き
細江公園から少し登ったとこからのスタートですね


昨日は尉ヶ峰林道の途中からのスタートでしたので別ルートからのアタックになります。登山口です


人気のコースなので歩きやすく整備されています。


さあ、どんどん行きますよ
たまに岩場なんかもあります。


一部は地主さんの許可を得て私有地を通ってるんですね。
感謝しながら通りすぎます

たまに開けた場所にも出ます。椅子もおいてありました


無線基地?鉄塔がありました


もうすぐ頂上です。
三角点通過


昨日ぶりの頂上です
亥のお出迎え


しばしの休憩の後、戻ります

同じ道でも良いんですが
来る途中気になっていた
平行している踏み跡を
辿ってみました。

左側のルートです。


ちょっと道を外れたら
車で来れそうな道も発見しました。


わざわざ、こんな右側のアップダウンなルートを攻めます。


隠れ三角点を発見しました。


登山口まで戻ってきましたね



往復1時間半くらいのコースでした。
同じ山でも色んなルートがあって楽しいです。






尉ヶ峰~風越峠

2018-12-31 05:10:43 | 山歩き
朝の5:30です。
ちょっと早すぎたかな?
今回は細江コースの途中から
スタートします。


尉ヶ峰~富幕山まで行く予定
何ですが、なにやら貼り紙が


まあ、行けるとこまで行ってみましょう。
ヘッドライトの灯りを頼りに
15分程で頂上です。

来年の干支の亥のお出迎え


まだ暗いなあ…

暫く頂上で時間を潰してから
パラグライダー発着場へgo

ここで朝食です。

段々明るくなってきたので
飛んでみました


初めてセルフタイマーとやらを使ってみました。
まあ、何十回もジャンプしたんですけどね。 年の瀬の早朝の山の上で…

この日1番体力を消耗しました。 さて、いきましょう
明るくなってきたので足取りも軽くなってきました

四等三角点発見


歩きやすいアップダウンの繰り返しです。


南側から登り始めて、山の北側に来ました。
巨石がありますねえ


第二東名が見えます


今年初かな?
霜柱の上をサクサク


富幕山が見えてきましたが
手前の風越峠からの登山口付近の木が倒れて荒れているのがわかります。

風越峠に到着


そしてこちらが、富幕山への登山口ですが…。
すでに倒木が凄いのがわかります。 山は逃げないのでまた今度にしますね。

ちょっと寄りたい所もあるので、帰りはロードで山をぐるっと回ります。


尉ヶ峰林道起点
かつては未舗装で、暇さえあればオートバイで良く攻めた
林道でした。


車まで歩きます。
下のパラグライダー発着場


そして、ここが確認しておきたかった 大谷キャンプ場です。
完全に跡地になってましたね

昔はバンガローもあった気がしたんですが、取り壊されたのか建物は一切ありませんでした。


さあ、登り始めた登山口に到着しました

暗いうちの山は登りは何とか登れるんですが、下りはちょっと怖いですね。
当たり前ですが山登りは明るくなってからを
おすすめします。
歩行距離8.5キロくらい
約2時間位のコースでした。