うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

こちらで手に入れた草花

2015年04月05日 06時51分16秒 | ガーデニング・庭づくり
そろそろこちらでも、春の花々が咲き出す、今年の早い桜は今週後半ぐらいからか・・・。暦の上では今日は ≪清明≫ だそうで、8日は灌仏会になる。
 こちらで買った草花は、まず、わたしが初めて見た濃い紫色の花の翁草はあざやかである、蠱惑的で引き込まれそうだ。

ピンク色がかった花びらの雪柳(Spiraea thunbergii)は耐寒性の品種だそうだ。つぎにブッドレアで一番出回っている淡い紫色の blue diamond はわたしが以前に枯らしてしまったもので店先で見かけてすぐ買った。それに黒味がかった紫色の black night、侘助椿の 赤西王母、ホームセンターの室内で観葉植物扱いで売られていた カンガルーポー、赤花の品種 ヒヤシンス がある。こちらではあちこちの庭先で見かける原種の 福寿草。加えてわたしは、猫柳 の枝を手に入れていて、今は挿し木で発根待ちである。

 おっと忘れていたが、捨てられていて拾ってきた発泡スチロール箱(トロ箱)に格安で購入した培養土を入れて植えた、さやえんどう があり、これに 茄子、紫蘇 か何かを加える予定だ。わたしは、味噌汁の実にするつもりだ。
 しかし、こちらでは残念なことにあまりガーデニングや花壇づくりは盛んではないように見受ける。
 ここでは絵柄がなくて残念だが、記事のみを書き込む。
           
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン