うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

ギボウシ・ロイヤルスタンダードの繁殖力

2012年04月24日 15時54分37秒 | ぎぼうし栽培日記

 ここでは、ギボウシの中でも恐るべき ロイヤルスタンダード の繁殖力を書いてみたい。
 ロイヤルスタンダード は、タマノカンザシの交配種の青葉ギボウシである。その伸び具合を下の画像で見ていく。その間隔は4月に入りおよそ1週間ごとになるが成長スピードが早いのに驚く。
 このギボウシは春先の芽出しも早くて、この株は昨年に株分けしたばかりなのに7芽と芽数も多いし、たしか根の量も多かったはずである。
 ただし昨年の栽培では、実をつけるが空莢ばかりで、とても発芽は期待できそうもない。 この繁殖戦略?について、なんとなく、これは植物の世界ではありがちな現象ではと思うしかない。
 写真上で左クリックすると画像を拡大して見ることができます(タイトルバーの横の⇦ボタンで元に戻る)。
          

 わたしの栽培メモでは次の通り。
(大型中葉・波打ち葉・濃緑色・白花・花茎;中・結実;○空莢:発芽率:不良・・・芽出し;早・成長度;早・伸長時期;春?芳香性)----タマノカンザシ×コバギボウシ。

 ※今年のギボウシの単価・購入方法については、4/17付けブログ記事をご覧ください。
 ※購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。必ず、返信をいたします。再確認を必要とされる場合がありますので、その際は、社会マナー上最低限必要な、氏名と電話等を明記してください。提供された個人情報は厳守することを確約いたします。
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン