goo blog サービス終了のお知らせ 

御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

テッチャンヌイドリ

2014-08-19 16:10:48 | ガイドさん?

「ま」ちゃんはイラスト作家。

昨年初めて御蔵島を訪れ、魅了され、作品を作り。

今年は親子三人、二度目の来島です。

 

「今年は何を見に行きたい?」

「んー。。。」

「おかぁさんは神社に行きたいな~」

「じゃ、神社にしますか ♪」

・・・と、いうことで、稲根神社本殿へ。

この時点では、フツーのツアーの始まりだったのでした;^^

 

さて途中、毎度おなじみ草祭り神様でのお参り。

 

・・・ん。。。?

なんと話題のぬい撮りが?!

・・・は~。。。初めて見ちゃった;;;@@

 

なんでも、このぬいぐるみのクマちゃん、名前は「なんな」。

「ま」ちゃんよりも年上?とかで、幸運のクマちゃん♪らしい。

 

ドコに行くにも連れて行かれる「なんな」ちゃん♪

ご機嫌に熱い!村を抜け、山に入ると様子は一変します♪

「キモチイイですね~。。。」と、おかぁさま♪

 

しばし進んでいった・・・ら?

なぜにレールを写している・・・

 ???

 

たらば!?

なんと!おかぁさまと「ま」ちゃんは筋金入りの鉄道ファンだそうでして;;;@@

「ボクは違いますよ」と、おとうさま;^^

 

稲根神社本殿へ行くコースは、黄楊運搬用のモノレールが道に沿って在り、

お二人は狂喜乱舞;;;@@

特に「分岐」なんぞに出会った日には『もーーータイヘン!』です!

 

は~~~初めて見ちゃった;;;@@

 

うつぼが昔、江の電の枕木留めの釘を拾って飾っていたことや、

陶器の「がいし」が可愛くて飾っていたことを話したら、

完璧に仲間だ!と、太鼓判;;;

 

仲間かどうか?は置いといて:::^^

御蔵の山の楽しみ方?って、まだまだ他にもあるかもねw

 

この10月に個展を控えているという「ま」ちゃん。

今回の取材で「ま」ちゃんがどんな作品を生み出すか?

楽しみにしています~~~ ♪

 


ドコに乗っけたんですか?

2014-08-17 21:42:35 | ガイドさん?

数日前、キノコの匂いがキノコだった話題の日、

実は山では他のキノコの匂いを嗅いでいたんでした;;;

白く広がった形で木肌をどんどん浸食していくキノコ。

名前は・・・たぶん・・・;;; ワカラニャイ ;;;

 

コウヤクタケ科かサルノコシカケ科か?

その辺りだと思うのですが、図鑑を見てもそのみっしり感の違いがワカラニャイ☆

木を分解する掃除屋が膏薬塗ってくれても、木は困るだろね~;;;

 

さて。

 

その際、了解を得、このブログに乗せるつもりだったのが、この写真。

「ドコに乗っけたんですか?」

「ぃや~;;;いざアップしようとしたら、いくらブレているとは言えアップすぎて・・・;;;」

「気にしませんよ」

 

とな。

それはまるで『乗せたまえ!キミぃ!』といった雰囲気を醸し出していたので、

乗せちゃった~;;^^

 

いいの?これで???

 


Switch on!

2014-08-16 22:15:58 | ガイドさん?

人間てたくさんのスイッチがあると思いますが、

中でもオモシロイなーと思うのは、

「ヤル気のSwitch!」

そのスイッチはなぜかいつも唐突にon!され、

後の後悔はナイ!

そして、

結構忘れない!

 

他には「なかなか忘れないSwitch」というのもたまにあり、

人間の感覚的記憶力とかも、結構onされると消えないのではないかと思う。

 

ナニが言いたいのか?というと、

 

木に広がっている不気味な菌が、

実はとてもイイキノコの匂いがしていたよー♪

と、いうことでした(^^)v

 


晴れはプラス思考扱いで?

2014-07-18 18:02:15 | ガイドさん?

水曜日、

霧だらけでした。

 

西も、

東も。

 

「マイナスイオンしか感じない~☆」とは、お客さまの言葉;^^

霧でしっとり濡れながら御蔵島を歩き回りました♪

 

そして今日、

 

ピーカンな池!

この季節、霧霧霧な御蔵には珍しすぎるほどのド!ピーーーカン!

 

自称曇り♂な「み」さん。

残りの御蔵滞在はどうなるでしょう???

 

さて

 

台風くん、またできちゃいました☆

来週中頃くらいから、もしかしたらヤバい御蔵島桟橋;;;

 

どうにゃるかにゃ~~~;;;==


霧中縦走日

2014-07-01 21:19:06 | ガイドさん?

「ピグワ~~~っっっ」

 

・・・が、今朝は聞こえなかった。

 

忘れたか?

     ぃやぃや

 「五月蝿いっっ!」・・・って、

 

              言われたかな?

 

はや四日目にして恋しくなるアノ汽笛。

やるな、橘丸ぅ~@@ ← ?

 

それはさておき

 

今日は久しぶりの長滝山→鈴原への縦走でした。

 

お客さまは伊豆諸島名山を走破されている「た」さんと「き」さん。

「やぁ!コレはすばらしい!イイ感じだ~♪」

霧に被われた稜線を眺めながら感動されます。

季節外れのセッコクランや、ヨウラクランにも感動して下さる太っ腹 ←?

ハコネコメツツジに至っては、

「イイ感じですね~♪ 米が爆ぜたみたいで、なぁんてイイんだ~♪」

と、大絶賛^^

小さな可愛い花がお好きらしい ♪

あいにく、今日の山頂付近は霧だらけ。

たまに開ける視界が、なんだか得した気分にさせてくれます ♪

 

「この森の様子は式根島に似ている」

「山の高さ的には天上山と同じくらいか?」

伊豆諸島の他の島々との比較検討をしながら歩くお二人。

ゆっくりゆっくり山を愉しんでいただきました♪

 

家に帰ってカレンダー見たら、実に一ヶ月ぶりの山ガイド!

道理でなんだか疲れたわけだ;;;

六時間半の山行が、一ヶ月怠けていた身体にどう響くのか?は、

明日の朝、身を以て体験する運びとなりましょうぞ~;;;^^


御山の上は花盛り♪

2014-06-02 18:45:18 | ガイドさん?

週末は山のお客さまと長滝山に登っていました。

 

頭に雲を冠っていることの多い御蔵の山ですが、

今年はなんだか雲が少ない

 

          ・・・ような?

 

そしてナゼか?

        虫が多い

 

ような?

 

お隣、三宅島は雲海の向こうに雄々しくそそり立ち♪

 

風が心地よく吹き渡る、見晴らしの良い山の上♪

オオシマツツジは花盛り~♪


見える?

2014-05-07 18:27:42 | ガイドさん?

「半日で御山縦走したいです」

 

・・・;;;;@@

 

「三百名山のうち二百はもう行った」らしいお客さま。

「大体何処も半日で行って帰って来るので」

 

・・・;;;@@

 

あの~;;;縦走は全く無理です。

御山までならなんとか・・・、そして私カメなので遅いカモですがよろしいです・・・ね?

と、おことわりをしてから、早朝時間外から山に登ってきました。

 

今日は御山あたりは霧が立ちこめ、

遠くに見える池が、なんとハート型 ♪

見えるはずの輪郭がぼやけ、こんな風になるときがあるんですな~

 

新迷所誕生?

新パワースポット登場???

 

ハート形に見える人だけにご利益があるらしいですよーーー ♪

 


マメヅタラン

2014-05-05 11:04:55 | ガイドさん?

御蔵で知った植物に「マメヅタ」というのがあります。

丸い厚めの葉と細い胞子を付ける葉をもつシダの仲間です。

 

以前から「マメヅタ」に似た蘭があると聞いてはいましたが、

ちゃんと見たことがありませんでした。

 

先日いらしたお客さまのオーダーで、探していた・・・

 

 

教えていただいた木にびっしり;;@@

すっごーーーい ♪ ちっさーい ♪

 

モチロンお客さまは大満足でお帰りになりましたとさ ♪

 


満開満足♪

2014-05-04 20:18:07 | ガイドさん?

とびとびアップでスミマせんm_m

昼は山、夜はジャムに翻弄されているうつぼです。

 

ここ連日、ミョーにマニアな方々を案内しています。

マニアな方々に共通しているのは、希少な植物を現場で探そうとする根気!

そして、マニアなモノ以外は『ぜ~~んぜん知らな~~~い』という潔さ!

マニアな話はオモシロい!

 

私もこうありたいと思う連休中日。

一週間前に蕾だったニオイエビネは満開でした ♪


今年お初の山ガイド~

2014-04-15 21:49:45 | ガイドさん?

「20年以上前に御蔵島のビデオを見てずっと行きたいと思ってたんです~」

 

と、お電話を戴いたのは一週間ほど前。

 

「その時には役場に電話したら『民宿が無いから来ても泊まれない』って言われたんです~」

 

ほほ~。。。

 

きっとその頃に閉めてしまった最後の民宿は、

某有吉佐和子さんもお泊まりになった「きよや」でしょうか。

その後、どのあたりから民宿が復活していったのか?

そういえば、知らないなー私。。。と、いうことで。

 

新芽まっっ盛りの南郷へ ♪

 

キモチい~い!この新緑!!!

早く来ないと!みんな!!!