3月27日 水曜日 先勝 青空と富士山で晴
昨夜は帰宅後にNet囲碁に入って3局打って1時過ぎに就寝
性格が悪いのか鈍感なのか形勢は明らかに悪いのに投げない
手の無いところに打ち続けて持ち時間一杯まで粘る? 嫌がらせ?
マナー上投了を催促できないし ルール内の事なので我慢してと
やっと終局要請がありWスコアーで終局
やれやれと一息ついたら同じ人から再度申し込みがあり応じたら
前局と同じく大ヨセ前に大差の形勢 打ち続ける 又かよ~
まぁ こちらにすればいいカモなんでお断り登録はせず
起床は6時前 明るい青空 外に出てチューリップを確認
今年は4輪咲きそうです ヒバリの鳴き声 白い富士山
出遅れたので缶コーヒータイムは省いて定番コースへ
今朝は延長戦なので 6000歩 エクササイズ2.7EX
朝のルーティーン一式 冷えた空気が心地良かったです
区役所のシダレサクラが開花 来週にはソメイヨシノも開花?
河津桜は葉桜 ジュウガツサクラは残り10数輪 もうちょい頑張れ~
日中は 菜種梅雨明けの快晴 降水確率0% 北寄りの風 乾燥した晴
18℃ 春らしい陽気です 洗濯日和 洗濯開始 2回は回します
明日以降は曇りや雨になる予報ですから今日の日差しは貴重です
今日は
仏壇の日 686年(朱鳥元年)
我が国最古の歴史書である 日本書紀 に 天武天皇が全国の公家の家に
仏殿を作り仏像や教典を安置せよと命じた と書かれています
この詔勅が下された日が 685年3月27日であったことから
この日が仏壇発祥の日とされています
要は 天武天皇が仏舎を作り仏像び経を置き礼拝供養せよとの
勅令が施行された日を全日本宗教用具協同組合が制定しました
宗派によって仏壇には違いがあります
私の頭の体操です 時間制限があると正答率は低いです
参加することに意義がる ^^
仏壇の 前に座りて 柏手打つ
仏壇に 自分が食べたい 物供える
シフト交代をしているので今日から5連休です
天気と相談して2回は近場にミニ日帰り小旅行に出かける予定です
有名観光地ではなく 県内の静かに歩ける場所を考えています
ガソリン代・高速料金等はもちろん自腹ですよ 土産代もか
観光の目的
旅先の食べ物(75.5%)
観光地や名所(65%)
リフレッシュ・気分転換(51.5%)
風景・景色(46.5%)
私は下の二つで+静寂 一人遊びが好きなんです 根暗ですかね?
なので
今日は 頑張らず 格調高く穏やかに 一日を自儘に過ごします
善知鳥