3月11日 月曜日 先負 いい天気です 晴
太陽が昇ったら一気に明るくなり雨の心配がない青空 風も穏やか
そんな夜勤から眠気を抑えて帰宅 朝飯を終えてコーヒーを飲みながら
寛いでいます
夜勤は9時迄 8時半を回ると時間の進みが遅く感じられます
夜勤仕事の方ならお判りでしょう 何度も時計を見直します
中旬なので軽く 13000歩
朝のルーティーン一式
トラブルもなく平穏な一晩を過ごしました 少しは寝たかな?
例によって 1時前から4時過ぎまでの記憶は有りません
日中は 降水確率0% 夕方から曇 南風2m
この震災が引き金となって福島第一原子力発電所のメルトダウン事故が
発生しました
いのちの日 でもあります
東日本大震災で失われた多数の命から 命の尊さを思い 命の大切さを考え
この震災で学んだことを風化させることなく災害に備えようと災害時医療を
考える会(Team Esteem)が制定しました
末黒野 (すぐろの)
帰宅時に富士山を眺めていたら田圃の辺り黒い煙 野焼きの日でした
末黒野 (すぐろの)
野焼きの跡が黒く残った早春の野の様です
野焼きで焼かれた草木の灰は肥料となり 新しい草木を育てます
三月も中旬になったのに天気は安定しませんね
春眠暁を覚えず 春の心地よい朝寝坊のことですね
詠み人 中国唐代の詩人 孟浩然(もう こうねん)
出世欲 がなく 各地を放浪しながら歌を詠んだ人だったようです
寝坊した 慌てて着替え 休日だ~
また寝坊 遅刻か休みか 退職か
刑務所の起床時間は6時45分(施設によって少し前後します)
高齢者の受刑者は5時前に目が覚めるようですが刑務所は規則が厳格
勝手に起きたりすると懲罰対象になるそうです
受刑者の13.8%が65歳以上で増加傾向にあるそうです
刑務所の集団生活 絶対に嫌です
無期懲役になったら仮釈放まで平均で30年と数カ月
それも数名の一桁 多くは獄死するとかしないとか
よって 残りの人生もまっとうに生きよう
なので
今日も 頑張らず 真っ正直に 自儘な生活を送ります
午後は夜勤明けの午睡に入ります
善知鳥
明日は午後から雨予報 今日の日差しの有効活用してください
日差しの下では温もりを感じられますが花粉飛散量多い予報です
今日は
東日本大震災発災の日 平成23年(2011年)3月11日14時46分
今日で13年目を迎えますが復興は未だ道半ばだそうです
私はその日 法事で帰省中 帰宅難民になりました
の震災による死者・行方不明者はあわせて1万9千人以上
建物は全壊・半壊あわせて38万戸以上の多くを数えました