3月9日 土曜日 大安 濃霧~晴
今朝は雨上がりの濃霧 30m先の4階建ての区役所が非常灯で
かろうじて判るほどの濃霧の朝でした
かつて 昭和の頃に信州の何処かの白樺林で10m先の木が見えない
体験をして以来の濃霧でした
日の出時刻前には薄くなって日常の景色に戻りました
5時のニュースと天気予報を聞いてから定番コースへ
9500歩 エクササイズ4.0EX
朝のルーティーン一式
昨日の不足分2000歩は早番で補填します
ジュウガツサクラは残り21輪 もう10日持つかな?となりました
5日振りに見えた富士山を眺めながらラジオ体操を聞き流して帰宅
我家の椿は1輪咲いています 他の蕾も大きく膨らんで赤くなって
いるので今日にも一斉に開花するか?
チューリップはどうかな こちらも気になります
気象予報士の解説によると春は三段階でやって来るとか
光の春 音の春 気温の春
日中は 北寄りの風やや強く 降水確率0% 10℃
気温では 未だ 春遠からじ でしょうか
風が強いので少し寒さを感じます 花粉飛散量は多い予報です
今日は
記念切手発行記念の日 1894年(明治27年)
明治天皇の結婚25年の祝典が行われ それに伴い日本初の記念切手で
ある 明治天皇銀婚式 が発行された日です
これが我が国の記念切手の始まりでした
私が小学生の頃は記念切手収集ブームでした
記念切手発行の日には郵便局に私も行ったことが有ります
当時の子供たちに人気があったのは 見返り美人 と 月に雁 でした
バービー人形誕生日 1959年(昭和34年)
アメリカ玩具メーカー・マテル社の創始者ルース・ハンドラーの手に
よりバービーが誕生した日です
バービーの名は彼の娘のバーバラにちなんだものだそうです
今年 65歳になりますか 人間なら年金受給の年齢です
いつまでも若く 可愛い 夢のある人形ではありますな
*私は欲しくないですよ ^^
投函前 気づいた切手の 貼り忘れ *投函後なら戻ってきますか
最近は 切手シートさえ 当たらない *届く年賀状も減りましたが
今夜は早番 外に出る用事もなし
なので 今日も
頑張ることなく 勝手気ままに 自儘に過ごして 夕方を迎えます
見出し写真 クラゲのかんざし です
まだ見かけたことは有りません
善知鳥