goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

昭和の日

2025-04-29 06:43:39 | 日記

4月29日 火曜日 大安 晴

 

起床時 13.6℃ 北風2m 雨上がり 薄い靄 空気が冷え込んで気が引き締まった朝でした

ベンチで缶コーヒータイム 朝のルーティーン一式 ヒバリがいつもより早く鳴きだして

瞑想タイムを邪魔されたのでぼぉ~っとタイムとなりました

定番コースを  6577歩 通算27万2312歩 進捗率113.5% 明日で皆勤賞

最近 体が軽く感じて体調良好 疲れを残さない程度の朝活です

痩せなさい 腹にしみいる 妻の声  今朝のBMI20.3

 

日中は 西寄りの風 晴 22℃ この時期らしい穏やかな陽気 行楽日和です

 

今日は

昭和の日

激動の日々を経て 復興を遂げた昭和の時代を顧み 国の将来に思いをいたす

ことを趣旨に制定されました

元々は昭和天皇の誕生日で昭和天皇崩御後は植物に造詣の深かった

天皇にちなみ 1989年(平成1)より みどりの日と名称変更

みどりの日は 5月4日に変更されました

参考1 天長節(1927〜1948)→ 天皇誕生日(1949〜1988)

   → みどりの日(1989〜2006) → 昭和の日(2007〜)

昭和に生まれ 昭和を生きぬ抜いてきた私には一番身近な祝日であります

何かしらの夢と希望があった時代でしたな *老人語録でしょうか

レトロな時代にタイムスリップできる大分県「昭和の町」|ANA

 

昭和時代 TVは叩いて 蘇る

令和より 昭和100年 ピンとくる

急行で 旅が出来たな 昭和時代

黒電話 ダイアル戻り 鬱陶しい

 Amazon | 電電公社 4号A 自動式卓上電話機 (黒電話) | NTT ...

 

昭和の流行語

 

マンモスうれピー ギャフン グロッキー 社会の窓 冗談はよしこちゃん

バッチグー 花金(はなきん) 許してちょんまげ がちょ~ん ・・・

上司や先輩の言うことは絶対だった昭和時代

令和の時代 若手の意見も積極的に取り入れる柔軟性が社会にも組織にも必要ですな

 

今日は連休3日目 予定なし

なので

今日も頑張らず 無目的に一日を有意義に自儘に暮らします

善知鳥(うとう)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿