
5月24日 土曜日 赤口 曇 夜勤明け
昨夜も日付が変わる前から明るくなる4時前まで記憶喪失
健やかに目を閉じていたようです
それでも POSのアラーム音には反応して給油許可は出したようで苦情等は
有りませんでした *これが13年のキャリアでしょうか?
22日に補助金が復活して5円値下げとなり来店者も少し増えました
私にとっては余り歓迎したくありませんが来店者には好評なので良しとします
ここまで24万7935歩 目標歩数迄は残り65歩 ≒100%達成です
平均健康寿命を超えたので目標歩数を高齢者の上限である8000歩/日に
下げたことで楽をしています
義理欠き 恥かき 人情欠き & 手抜きして のイージーモード人生です
明日からは皆勤賞を目指すだけとなりました
決断は いつもなんでも 楽なほう これ一択です
73歳 手抜き・楽をしても許される年齢ではないでしょうか
七十而従心所欲 不踰矩 矩とは計量器具のことで四角形を作る定規のこと
今日は
ゴルフ場記念日 1903年(明治36年)
1901年にイギリス人の貿易商アーサー・ヘスケス・グルームが自身の山荘がある
六甲山上に仲間とともに3年がかりの手作業で4ホールのゴルフ場を作りま上げました
その後 1903年には9ホールに拡張され日本初のゴルフ場である神戸ゴルフ倶楽部が
誕生した日です
神戸は日本ゴルフ発祥の地としての歴史を刻んでいます
私が新卒の頃は高度成長期で一億総中流とも呼ばれていた時代です
ゴルフも大流行 私も先輩に進められて道具を買いそろえて始めました
でもな~ 山野を切り開いて 大量の農薬をばらまして環境を維持することに
疑問をもって一年で辞めました コースでプレイしたのは3回だけ
専ら 早朝割引の打ちぱなっし通いで道具は後輩に無料で進呈
現在ではゴルフ場で使われた農薬が水源や川・海を汚染している可能性はほとんど
ないようですが・・・
開発派 自然保護派を 凌駕する
AIに 教えてあげたい 自然保護
軽く食べて 焼酎を少々飲んで夜勤明けの午睡に入ります
夕方に相撲観戦してから夕食 夜は降水確率の高い雨予報
なので
今日も頑張らず 一日を自儘に暮らします
善知鳥
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます