12月19日 木曜日 大安 小雨まじりの曇
起床時は 4.3℃ 北北東の風3.2m 玄関を出たら雨模様
さてどうするか 車 休止 傘持参 三択 傘持参に決定
ゴミ出しをしてベンチで缶コーヒータイムはガソリン高騰を
考えてみました
ご存じのように段階的に補助金が打ち切りになることで全国的に
ガソリン価格が上がっています
既に高い所ではレギュラー170円/ℓを超えて180円台に乗っています
当店でも3回メールで18日に価格改定の案内をしていることもあって
駆け込み給油で連日夜まで混雑しています
年末で物流輸送が繁忙期を迎える時期にやらなくてもな~と思うのですがね
年末年始の需要期には180円を超えて地域によっては200円近くまで上がるかも?
値上げしてもガソリンスタンドは利益が出ません
むしろ100%転嫁することがないので苦しいのが現実です
値上げで困るもの
電気料金33.6% 生活用品15.0% 灯油・ガソリン10.3%
車が生活必需品である地方都市ならもう少し高いですかね
またでですか 値上げのニュース 驚かず
今朝の目標は4500歩 5744歩で18万7473歩 9867歩/日
これで高齢者お勧めの6000歩/日=18万6000歩を超えたので下旬は
高齢者の上限歩数である8000歩/日=24万8000歩にどこまで迫れるか
まぁ 頑張るなんて野暮なことはしませんが
日中は 北寄りの風 乾燥した冬晴れ 地域によっては雪がちらつくかも
真冬の寒さです 最大限の防寒対策を
今日は
日本初飛行の日 1910年(明治43年)
東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が
日本初の飛行訓練を行ない日本で初めて飛行に成功した日です
年の瀬の 慌ただしさも 今無縁
忘れてた 今年の目標 思い出す
昨日は近くの神社に年末詣でに行ってきました
一年をなんとか無事(?)に乗り切れた御礼
新年は 平凡で穏やかで人様に迷惑を掛けない一年になりますように
欲も希望も願わない高齢者です
高齢者の三大願い事は 健康 年金 医療 だそうです
今夜は夜勤 休肝日 午後は仮眠 活動は午前中のみ
なので
今日も頑張らずに 師走の一日を自儘に暮らします
善知鳥