もう10月!今年も残りあと3か月ですね。
今年はリオオリンピックがありましたね。もうだいぶ前の話になるような気がします。
今回のオリンピックはメダルラッシュだったので,どの競技も白熱しましたが
その中で一番自分が印象に残っているのは,男子100×4リレーですね。
そもそも日本のトラック競技でメダルを取ることは困難。
どう見たってアフリカ人等とは体系が違いすぎる。筋肉の質も違う。バネが違う。
何もかも違う。どう見たって勝てるわけがない。といつも思ってた。
あれは自分が大学時代に同じ大学にいた高野 進さんが200m,400m
400×4リレーで活躍していたときにワクワクしたことを思い出した。
あの時以来,トラックでワクワクすることがなかった。
しかし,今回のリレーで銀メダルを獲得した。
アンカーでジャマイカのボルトの横を走る日本ランナー
しかも,アメリカの前を走り,そのまま前に行かせずゴール。
山縣亮太選手、飯塚翔太選手、桐生祥秀選手、ケンブリッジ飛鳥選手の4人は誰も100mを10秒切れていない。
なのに,なぜ勝てたのか。失格となったとはいえ,そのままでも銀メダルの日本リレーチーム。
一つは日本チームにしかない,正確でスピードを生かす見事なバトンパスだったこと。
しかし,あまり知られていないのは、「ビッグデータ分析」だった。
特性をデータで蓄積し、各走者がどこを走れば最速に近づけるのか。
「適材適所」を発見するためのデータ分析を行ったことにあるというのです。
自分もライブで見てたが,山縣ー飯塚選手までは声を張り上げて応援していた。
が!桐生選手にバトンが渡ると手汗が・・・そしてケンブリッジ選手の時は口が空いてバカ顔になっていた。
唖然とした。申し訳ないが決勝に出て,よくやったと思っていた。それがアメリカの前を駆け抜けた。
あのジャマイカと競って最後の直線を走ってた。あり得なかった。鳥肌が立った。
適材適所!今自分が最高のパフォーマンスをするための分析!
これからの自分にはとても大事なことですね。
ん~!!前置きが長くなってしまった。体育会系男にとって
こういう話は終わりがなくなる。。。明日は体育の日だしね(笑)
今シーズンのメインゲームが終わり,USDDN参加のチームJapanがアメリカに移動中。
我が家はなんとなくのんびり・・・なので散歩!
ほんじゃー行きますか!の様子。
近くの川沿い(湯殿川と言います。)を歩くといろいろな動物ものんびりと!
亀もいましたよ。
この鳥は何?
Ted:おいおい!あいつ片足で寝てるよ~
ハチ:ん!!マジか~すっげ~~~
と会話の様子。
水車小屋の前で記念撮影!これいらなかったか?
片倉城址公園です。
ハチ:これ上がる?キツイと思うけど。。。
遊歩道がありますからね。こっちで正解!
ここを登りきるといつもの練習場です。
さっそくディスクを軽~くね。
もう10歳を過ぎたハチ。適材適所でね。
気持よく楽しくこれからはやって行こうよ。
夏本番!暑い。。。
温度計は大変な数値をたたき出している。
逆光なのではっきりしませんが
やえやえ&ハチが遊んでます。
夏の日差しの下で川に入り,気持ちいい。
二人とも満足!
JADC ミニゲーム
2016年6月12日(日曜日)
埼玉県 秋ヶ瀬公園内 希望の国グランド
一日犬たちと太陽の下で思いっきり笑いながら楽しみました。
沢山の人や犬が参加してくれて
盛り上がりました。
T&F等のディスクやコーシング,サイクル
沢山の競技があって楽しかった。
あれ!これはテッドだな・・・ハチの写真がない(笑)
次回はもっと写真を撮ろう!
犬たちとこんなにのんびり楽しくできることは
最高ですね~
次回,時間があったら是非みなさんも参加してください!
こんばんは。ハチです。
今回でイーヴィが我が家に3回目のお泊りに来ました。
イーヴィはスピカの子供です。
はっきり言いますが・・・うるさいんです。
テッドと絡んで面倒な奴らなんです。。。
散歩に行ってみました。
どうしても競ってしまうんです。
こ奴らにはまだ負けたくないです。
おいらのリード!短くねーか!先に行かれてるじゃん。
パパさんの膝の上を独占です。
大騒ぎな日々が続きましたが
また,お泊りに来るそうなので
賑やかな日がまたやってきます。
何気に!楽しみです。
今年も始まったDisc Dog シーズン
今年のUSDDN Qualify Game
私は自宅から応援しております。
当然,Tedにお任せしておりますので。
詳しい結果は,またこちらで報告をいたします。
http://utchieted.blog.fc2.com/
USDDN World Finalに向けての熱き戦いが始まります。