♪ 歌 エトセトラ { いろいろ } ♪  

楽しい歌♪ 懐かしい歌♪ 大好きな歌♪ ♪ ♪ ♪
♪ コメント~ お待ちしてます。♪ ♪ ♪

青い山脈

2009年05月31日 | Weblog
5月最後の日曜。女性会でコーラス発表でした。
いつも歌った後、会場の皆様と大合唱します。
今日の会場は高齢の方が多いので、青い山脈 でした。
歌詞を見ないで、前を向いて大声で~有名すぎる歌です。

 (青い山脈) 作詞~西條八十  作曲~服部良一

1.若くあかるい 歌声に
  雪崩は消える 花も咲く
  青い山脈 雪割桜
  空のはて 今日もわれらの 夢を呼ぶ

2.古い上衣よ さようなら
  さみしい夢よ さようなら
  青い山脈 バラ色雲へ
  あこがれの 旅の乙女に 鳥も啼く

私も少女の頃 レコード屋さんの店頭で聞いて覚えました。

ローレライ

2009年05月26日 | Weblog
明日、姫路の白鳥城(ノィ・シュヴァンスタイン城)へ
又も連想→ドイツ→ロマンティック街道→ライン河クルーズ→
船から 岩が見え出すと、ローレライが流れて~

帰国後 偶然コーラスでローレライ。思い出が蘇ったものです。
そう言えば、ローレライと言う映画もありましたが ?

ローレライ(ハイネ詩・近藤朔風訳詞・ジルヘル作曲)

なじかは知らねど 心わびて
昔のつたえは そぞろ身にしむ
寂しく暮れゆくラインの流れ 入日に山々赤く映ゆる

美し少女の 巌頭(いわお)に立ちて
黄金の櫛とり 髪のみだれを
梳きつつ口ずさぶ歌の声の くすしき力に魂もまよう

こぎゆく舟びと 歌に憧れ
岩根も見やらず 仰げばやがて
浪間に沈むる人も舟も くすしきまがうた謡うローレライ

津軽海峡冬景色

2009年05月22日 | Weblog
先日の歌倶楽部25曲の中に、珍しく演歌が入ってました。
先日逝かれた(三木たかしさん作曲)(故 阿久悠さん作詞)
石川さゆりさんが、ポップスから演歌に転向しての曲。
長年 聞き慣れてるので、初めてでも歌えます。名曲です。

東北旅行で津軽半島・龍飛岬を散策してる時も この曲が流れてました。

 ♪上野発の夜行列車 降りた時から
   青森駅は 雪の中
  北へ帰る人の群れは 誰も無口で
   海鳴りだけを 聞いている
  私も独り連絡船に乗り
   凍えそうな鴎見つめ 泣いていました
  あぁぁ 津軽海峡冬景色   

国境の町

2009年05月20日 | Weblog
お染 久松~野崎小唄~東海林太郎~赤城の子守唄~
連想ゲームの様に~~辿り着いたのは~国境の町
満州に長くいたsam「この歌詞のとおりやで~」と。

古い歌(昭和9年)です。戦後の人は知らないと思います。

    国境の町 (作詩・大木惇夫 作曲・阿部武雄)    

1 そりの鈴さえ 寂しく響く
  雪の曠野よ 町の灯よ
  一つ山越しゃ 他国の星が
  凍りつくよな 国境

       2 故郷はなれて はるばる千里
         なんで想いが 届こうぞ
         遠きあの雲 つくづく眺め
         男泣きする 宵もある



いっそセレナーデ

2009年05月15日 | Weblog
今(TV)プレミアム8エンター高橋真梨子を観ました。
最後に陽水の(いっそ セレナーデ)熱唱。素敵でしたが~
井上陽水は、あま~く. けなるく. さりげなく. 唄います。
夜など ふと、口ずさみたくなるメロディー です。

 (いっそ セレナーデ) 作詞・作曲 井上陽水

  ♪あまい口づけ 遠い思い出 
   夢の間に浮かべて泣こうか  
        
       忘れたままの 恋の囁き
       今宵ひととき 探してみようか
       恋の歌が 誘いながら流れてくる
       そっと 眠りかけたラジオからの
       寂しい そして悲しい いっそ優しいセレナーデ

グリーン グリーン

2009年05月13日 | Weblog
新緑の季節。♪グリーン グリーンと唄いたくなります
原曲は米国のポップス~早くから訳詞されてるので、
懐かしい歌です。大好きな歌です。

パパと息子の語らいが、軽快な旋律とリズムで長々と・・・
でも、原曲は、パパではなくてママだそうです。
本来は、どんなストーリーなんでしょうか。

1 ある日パパと二人で 語り合ったさ
  この世に生きる喜び そして悲しみの事を
  グリン グリン 青空には小鳥が歌い
  グリン グリン 丘の上にはララ緑が萌える

    2 その時パパは言ったさ 僕を胸に抱き
     辛く悲しい時にも 泣くんじゃないよ
     グリン グリン 青空には そよ風吹いて
     グリン グリン丘の上にはララ緑がゆれる 

切手のないおくりもの

2009年05月09日 | Weblog
10年程前、手話を添えて コーラスで歌った曲です。
チューリップの財津和夫さんの作詞・作曲です。
とても優しい詩です。優しい歌の NO1です。

1 私からあなたへ この歌を届けよう
  広い世界に たった1人の 私の好きなあの人へ

2 年老いたあなたへ この歌を届けよう
  心優しく育ててくれた お礼がわりにこの歌を

3 夢のないあなたへ この歌を届けよう
  愛することの喜びを知る 魔法仕掛けのこの歌を

4 5 もありますが、とにかくやさしい詩です。

五月のバラ

2009年05月01日 | Weblog
五月~庭に真っ赤なバラが咲きました。
昔から大好きな歌(五月のバラ)
紅いバラを見ると、口ずさんでしまいます。 
私は、布施明さんの (五月のバラ)が大好きです。

昔、布施明さんのCDで聴いた時は、洋楽かと・・・・
(作詞~なかにし礼 作曲~川口 真)邦楽です。

♪忘れないで忘れないで 時は流れても
    むせび泣いて むせび泣いて 別れる君と僕に

 さよなら 五月 この僕が帰る まばゆい五月
紅いバラは 思い出のバラは 君の庭に咲くだろうか

塚田三喜夫さん。秋川雅史さん。唄ってられますが。