偏屈者の世迷言

最近は競馬のことばかり書いてます。もっと政治のことを書いていきたいのですが。自営業者からの意見はもっと出されるべき。

4月29日(火)のつぶやき

2014-04-30 04:05:55 | つぶやきまとめ

(……きこえますか…福島の…みなさん…今…あなたの…心に…直接…呼びかけています…美味しんぼに…本気で…抗議するなら…ビル・ゲイツに…この画像を…見せるのです…大学教授や…運動家ではありません…MSです…MSを…味方に…するのです…) pic.twitter.com/YD1YDjYnzY

Nakatsukaさんがリツイート | RT

こりゃ狂ってる。 / “野村総研、わいせつ裁判敗訴後も、被害女性へ嫌がらせ行為継続、警視庁が指導へ (Business Journal) - Yahoo!ニュース” htn.to/CUZAKV

Nakatsukaさんがリツイート | RT

牛丼「すき家」のアルバイトは業務委託(請負契約)であり、残業代は発生しないseinen-u.org/sukiya-assen.h…

ホンマに言ってんのか。
会社がこんなことを公式に主張する時点で刑事犯罪とするか、少なくとも即刻指導が入らないのなら法律なんて無意味だろうが。

Nakatsukaさんがリツイート | RT

子供が自分勝手なことをしたり人とうまくやれなかったりしたら当然叱るんだけど、「ごめんなぁ」と思って叱ったあとに好きだよ好きだよ言って抱きしめたくなりますね。

Nakatsukaさんがリツイート | RT

GDPの2倍以下に下げられる、と考えている経済学者はいないと思う。
<GDPの約2・3倍にふくらんでいる国の借金残高を60年度に2倍までに抑えるため、名目成長率が年3%で続くという楽観見通しでも、21年度に約57兆円を改善しなければ>
asahi.com/sp/articles/AS…

Nakatsukaさんがリツイート | RT

経済学者が国債のGDP比を下げられないと言うのならば、これの続きを書く意味とかもあるのかなぁ。経済と財政の再建ってそこまで大変とは思わないんだけど。

消費税の適正税率は0%だ - Togetterまとめ togetter.com/li/648689


目次は(1)正しい消費税の使い方 (2)お金持ちは税金を払い過ぎているのか (3)ハイパーインフレーションと呼ばれてるものについて (4)大阪の財政再建の困難さ (5)正しい財政再建のやり方 で、書こうと思ってるものはだいたい固まってる感じなんだけどねぇ…



4月28日(月)のつぶやき

2014-04-29 04:02:48 | つぶやきまとめ

小売で売上1000万円って、人件費0円、家賃0円で考えて粗利がMAXで300万円くらいか。おそらく利益率3割なんて無理だろうから、在庫廃棄も考えると180万円くらいかな。税込売上1000万円だと消費.. togetter.com/li/660221#c145…


粗利って使い方間違えてるか… 小売業の場合の売上原価ってどこまで入れるのかわかんなくなってきた(´・ω・`)


飼い猫からなぜ餌が少なくなったのか説明を求められたので、今日はとことん増税と便乗値上げと上がらない給料の話をしようと思う。 pic.twitter.com/7tZXhm0830

Nakatsukaさんがリツイート | RT

売上1000万円の駄菓子屋なんて見たことないっ、てツイート見付けた。そもそも他人の売上高なんてあんた、知ってんのかいな(´・ω・`)
twitter.com/Peta_hiraishi/…


.@rna さんの「荻上チキさん「別人と混同され、罵られ、顔の悪口まで言われるまいにち。」」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/338244


阪大ニュース:「湯川秀樹が愛用した黒板.日本人で初めてノーベル賞を受賞した湯川秀樹先生が、米国コロンビア大学で愛用していた黒板を、このほど同大学から本学理学研究科が譲り受けました。」 osaka-u.ac.jp/ja/news/topics…

Nakatsukaさんがリツイート | RT

ついに情報公開:阪大理学部に、湯川秀樹愛用の黒板を設置.阪大の学生や教員に、自由に議論に使ってもらう.百年の歴史ある黒板は書き心地が素晴らしい.湯川秀樹は、阪大時代にノーベル賞受賞論文を執筆、そして阪大で博士号を取得している. pic.twitter.com/BTvVFO20tL

Nakatsukaさんがリツイート | RT

.@mixingale さんの「経済学PhD Studentによる「小野理論」の「政策論」と「元論文」のロジックのちがいに関する解説」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/46080


@kartis56 年間売上高1000万円前後の小売業者なんて、よほど利幅の良いものを売っていない限り超弱小業者なんです。それだけでは生活できないレベルです。 togetter.com/li/660221#c145…


彼女の服がしまむらだったんだが・・・ dlvr.it/5VpbWd

Nakatsukaさんがリツイート | RT

.@ryoFC さんの「雁屋哲原作「美味しんぼ」内での「福島では鼻血が多発」デマ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/660340


宝塚線、庄内駅前で火事 pic.twitter.com/vQPPbGvchx

Nakatsukaさんがリツイート | RT

税抜での仕入れ額の割合が7割、利益率3割の小売業者で消費税の転嫁ができていない場合を考えると、消費税アップで利益率が25%から22%に低下することとなる。年間売上高1000万円だと250万円から22.. togetter.com/li/660221#c145…


仕事がはかどり始めたが,あと5分で学生とのアポの時間となる。

Nakatsukaさんがリツイート | RT

予定が詰まっているときほど仕事がはかどる。
今日の予定はこの仕事を進めるだけだってときは全然進まないことが多い。


「せやから、あんたとニュース見るの、嫌やねん。一言、せやな、と返してくれたらええのに、すぐに解説し始めるやろ。ウザいねん。」
「…」

Nakatsukaさんがリツイート | RT

某書店にて
僕「すいません書籍を探してるんですが」
店員「タイトルを教えてください」
僕「『アナールとは何か』という本です。歴史コーナーだと思うのですが」
店員「えっ///」「や、歴史ですか??」
その後、案内された本棚の写真がこれ pic.twitter.com/JKxOIfw7yj

Nakatsukaさんがリツイート | RT

中東某国の大学生らに会う。彼らは日本びいきで、当方の仏教や武道の話などを面白がって聞く。ただ当方が「では君らの国の文化の話を」と言うと、謙遜でなく心底そう思っている風に「そんなの何も面白くないですよ」と言うのだ。この国だけではない。これは途上国のエリート層にはよく見られる態度だ。

Nakatsukaさんがリツイート | RT

日本が「途上国」だった時もそうだ。小泉八雲は熊本五校の学生が日本の習俗を馬鹿にするのをとがめ、「君ら学問の人はいいだろうが、多くの民衆はどうする」と言うと、学生らは嘲るように「彼らは今後、ますます貧しくなるでしょう」と返し、八雲を驚かせる。

Nakatsukaさんがリツイート | RT

韓国人もそうだったな。留学中、韓国人に「日本には源氏物語や万葉集など日本語で書かれた古典があるけれど、韓国にはないの?」と聞いてみた。はかばかしい答えは得られず、わずかに出てきたのは「世宗大王のハングル宣言文」。韓国って歴史的に民族の尊厳を奪われっぱなしなわけ。

Nakatsukaさんがリツイート | RT

韓国は2000年前からグローバル化してるわけ。エリートが学ぶ時につかう言語は外国語。周辺強国の興亡に連れて中国語だったり日本語だったりしたものが、今は英語になっている。韓国人の異常な英語熱は国策で強制したものではなく、民族の習慣なわけ。

Nakatsukaさんがリツイート | RT

グローバル化って結局、民族の尊厳を自ら捨て去ることなんだよね。逆に日本人がビジネスはじめ何かにつけてガラパゴスなのは、民族の尊厳を守っているということなんだよ。

Nakatsukaさんがリツイート | RT

.@xyztop さんの「税に関する意見やネタが増えてきましたね」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/659926


「美味しんぼ」が話題なのでついコラを作ってしまった・・・今は反省している・・・? pic.twitter.com/EUiSr20Deu

Nakatsukaさんがリツイート | RT


4月27日(日)のつぶやき

2014-04-28 04:07:10 | つぶやきまとめ

政府支出の「有用性」の検証。政府支出の増大により乳児死亡率・平均寿命・教育機会の拡大・低所得層の底上げなどの効果があったのか、イタリアの財政学者タンツィが実証データにより推計

Nakatsukaさんがリツイート | RT

1870年代から第一次世界大戦までは政府のスタンスは「自由放任」であり、社会厚生の改善はみられない

Nakatsukaさんがリツイート | RT

第一次世界大戦から1937年まで。「大きな政府」の出現。乳児死亡率・平均寿命・進学率などは顕著に改善

Nakatsukaさんがリツイート | RT

第二次世界大戦後から1960年代まで。政府支出が増大すればするほど社会的指標は改善され、厚生水準は改善

Nakatsukaさんがリツイート | RT

1960年代以降。政府支出は増大し続けたにもかかわらず、社会厚生の改善速度はスローダウン

Nakatsukaさんがリツイート | RT

財政支出の規模のみに着目すれば、大きな政府(政府支出のGDP比が50%以上)は「小さな政府」をはるかに凌駕する生活の質を国民に提供しているように見える。しかし・・

Nakatsukaさんがリツイート | RT

①経済・労働市場のパフォーマンスと政府の財政規模には負の相関がある。これは大きな政府の規制のきつさが影響している?

Nakatsukaさんがリツイート | RT

②医療・教育の成果に関しては大きな政府と小さな政府の国々はよく似ている。なお、国連が公表している「人間開発指数」では小さな政府の国々の方が生活の質が良い

Nakatsukaさんがリツイート | RT

③環境保護は大きな政府が優位。

Nakatsukaさんがリツイート | RT

④所得再分配について。大きな政府による移転支出の大きさは小さな政府の2倍以上だが、それぞれの所得分配の違い(不平等の改善具合)はそれほどでもない

Nakatsukaさんがリツイート | RT

大きな政府による巨額の移転支出は「本当に困っている低所得者」に限定されているのではなく、政治的支持を繋ぎとめる為に中間層にまで実施されている可能性。このため、それほど格差が解消しない

Nakatsukaさんがリツイート | RT

⑤政府の効率性。小さな政府の優位。官僚的形式主義の横行、司法制度への信頼性などは大きな政府の国々は劣る。法の支配が信頼できない場合、地下経済が増大

Nakatsukaさんがリツイート | RT

利権団体ってのが、自分達の利益の為に財政で優遇して欲しいから集票するわけだよ。均等に配るベーシックインカムのような政策では票は集まらない。どちらかと言えば、均等に配るってのは、カネモチが相対的に損をするので、カネモチの反対が出るぐらいだろうな。

Nakatsukaさんがリツイート | RT

均等に配るなら金持ちも損してないだろ。

Nakatsukaさんがリツイート | RT

むしろ税控除受けてる分だけ得してるぐらいだよ。給付付き税控除がなんで提案されてるか分かってないだろ。

Nakatsukaさんがリツイート | RT

取り方も均等ならそうだね。当然取り方は累進課税してる前提だ。QT APISIer: 均等に配るなら金持ちも損してないだろ。

Nakatsukaさんがリツイート | RT

↓RT4つ 1人あたり200万円を一律に給付し、その財源は累進課税の所得税によるものとする。というように具体的な事例で考えてみればわかりそうなものなのに(´・ω・`)

1 件 リツイートされました

(3月の記事)トヨタ下請け企業「消費増税転嫁難しい」 愛労連調査 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/e7kt

Nakatsukaさんがリツイート | RT

速報:首相、従軍慰安婦問題に「本当に胸が痛む思い。人権侵害が起こらない21世紀にしたい」と述べる。 bit.ly/17n4iz

Nakatsukaさんがリツイート | RT

従軍慰安婦問題、さんざ首相の周囲でかき乱しておいて、今になって首相が胸痛む言ってもなあ……

Nakatsukaさんがリツイート | RT

あの人は前回首相やったときも似たことしてたような。学習能力ないのな。



4月26日(土)のつぶやき

2014-04-27 04:04:18 | つぶやきまとめ

@hnakatsu1977 [会持分Q003]定款に特別の定めがない場合、合同会社の定款を変更するには、総社員の同意が必要である。○か×か?(新H19-36改)

Nakatsukaさんがリツイート | RT

@hnakatsu1977 正解!答えは○。会社法637条。(正答率67%)

Nakatsukaさんがリツイート | RT

友人が、今日の2時間ドラマ凄いよ、と教えてくれたんだけど、ワロタ。 pic.twitter.com/GWi6Q7ggMi

Nakatsukaさんがリツイート | RT

「僕はバカですから何を言っても許されますよね」つう構えでやってれば世の中渡っていけると信じ込んでる人がときどき目前に現れます。そういうのを自分の権限の範囲できっちり地道に確実に潰しとくのが給料もろてる大人の義務やと思うねん。がんばろうな

Nakatsukaさんがリツイート | RT


4月25日(金)のつぶやき

2014-04-26 04:05:50 | つぶやきまとめ

21世紀の経営者の名言
渡邉美樹「365日24時間死ぬまで働け」
トヨタ 「貧乏人はもやしを食え」
大庄会長・平辰「過労死は宿命」
富士通会長・秋草直之「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」
楽天副会長・國重惇史「挿入しなければ不倫ではない」

Nakatsukaさんがリツイート | RT