知人の非プル保険ゴリラが、例え商品ラインナップがショボくてもプルが強いのは「彼らの人間力に尽きます」と言うてたけど、その一言にAIが半永久的に追いつけない業務のポイントが凝縮されてると思う。 twitter.com/mojamojajyunnz…
— ボヴ (@cornwallcapital) 2018年2月22日 - 22:05
保険や不動産と言った高額商品ほど誰もがエリートからでは無く、ゴリラから買ってしまう謎の現象、人工知能が解き明かす頃にはワイは既に死んでると思うので関係ない笑笑 twitter.com/mojamojajyunnz…
— ボヴ (@cornwallcapital) 2018年2月22日 - 22:39
国会議員の委員会をタイムリーにニコ生で視聴してツイッターでdisる国会議員はじめてみたわ。 twitter.com/adachiyasushi/…
— こたつぬこ (@sangituyama) 2018年2月22日 - 16:04
衣装を和装っぽいのではなくドレスにしたから、あまりひな祭りっぽくはないらしい。
— ゲバラシャツを着た文化左翼のボブ (@hnakatsu1977) 2018年2月23日 - 00:33
ワイが愛用してるパテック、娘氏愛用のベビーGと比較すると時計としてのスペックなんてゴミ以下なんですよ。しかしそのゴミが価格500倍する事に誰も疑問を持たん訳です。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2018年2月23日 - 00:31
保険と言う極めて複雑な金融商品を、なぜ人はエリートからではなくゴリラから買うのか、ヒントはその辺りからも見えるよね。
90年代後半、私は、製造業への派遣禁止を解除する「労働者派遣法改正」の論議があった時に国会にいた。「労働者の選択肢が広がる」というのが推進論だったが、リーマンショック後の製造業現場で起きたのは、「派遣切り」だった。寮費等を天引きされて月10万円ほどの給料では貯金どころではない。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) 2018年2月22日 - 21:47
A「裁量労働制の方が短いデータもあるよ」
— つしまようへい (@yohei_tsushima) 2018年2月19日 - 15:18
B「えっ。なんかこのデータおかしくない?」
A「ごめん、不適切だった、撤回するわ」
B「で、間違ったデータ使って説明してきた法案はどうすんの?」
A「ごめん、そのまま通させて!」←イマココ
そもそも労働法は、労使関係を契約自由の原則に任せれば使用者が好き放題するに決まってるから、契約自由の原則を曲げてでも労働者を保護するためできた法分野。だから労働法は不自由で当然というか、不自由にするのが目的。よって労働法の自由度を上げる改正は全て労働者に不利と覚えておけばいいよ。
— ystk (@lawkus) 2018年2月23日 - 06:39
政治とか行政に「民の論理」「市場の論理」を持ち込む、みたいな改革をした結果、民によくある
— なんだこれ (@kumakuma072119) 2018年2月23日 - 09:40
「力が強いほうがルールを決める」
「法はペナルティがなければ守らない」
「上層部が決めたらそれは正義」
みたいな文化がしっかり導入された現在、皆様どうお過ごしでしょうか。
ザ・ピーナッツが歌うモスラの歌。映画の中のインファント島の映画オリジナルの創作言語と思いきや、これは本物のインドネシア語なんです。探偵ナイトスクープでインドネシア語学学校の先生が和訳していました。 pic.twitter.com/uFyD8VhWq5
— 物部旅人 (@shunpu_kiai) 2018年2月23日 - 06:19
これを書くのは1024回目くらいになるけど、「南京大虐殺など無かった」事を証明するために旧日本軍のOB組織「偕行社」が南京戦参加将兵の証言を募集したら「殺った」「殺ってるのを見た」「死体処理した」という証言が大量に集まってしまい「… twitter.com/i/web/status/9…
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年2月22日 - 22:27
地方創生事業の補助金がどういうふうに使われているのかチェックして欲しい。地域で何かを育成するつもりは最初からまったくないコンサルタントが、次々妙な事業起こし、社団法人立ち上げ、それらの関係者に自分の友達を入れてほとんど彼らの給料に消費し、食い散らかしていないか本気で調べてお願い。
— オッカム (@oxomckoe) 2018年2月22日 - 23:24