goo blog サービス終了のお知らせ 

平安時代中心の歴史紹介とポートレイト

古代史から現代史に至る迄(日本史/世界史)の歴史散策紹介とポートレイト

広島-20 尼子久幸の墓

2020年08月18日 | 戦国時代

 尼子久幸は、出雲守護代・尼子清定の次男に生まれ、京極氏からの自立を計った兄・尼子経久が月山富田城を追放された際に兄に従い、安芸守護・武田元繁の居城にて元服し、武田元繁の娘を娶った。兄・尼子経久が月山富田城を取り返すと、攻め込んできた大内義隆との戦いで戦功を上げる等、兄に従って活躍した。尼子経久が家督を譲ろうとしたとき、尼子久幸が固辞し尼子政久の子・尼子晴久が家督を受け継ぐこととなった。尼子晴久が尼子から大内へとついた毛利元就を討伐しようとした際には戦いに参加した。指揮系統の混乱により形勢は不利となり、敗走しはじめた尼子晴久を追撃してくる吉川元春ら毛利勢の前に立ちふさがり、壮絶なる最期を遂げた。尼子晴久が絶体絶命のその時、尼子久幸は、臆病野州の壮烈なる死をとくと見よと大内・毛利軍に突撃し、敵兵数十人を倒した後、矢を受けて壮絶なる最期を遂げた。

  乃美大方殿-1601        高橋興光┓
    ┣               高橋久光娘
  毛利弘元1466-1506(安芸吉田郡山城主) ┣幸松丸1515-1523   
      ┣毛利興元1492-1516(大内興元傘下)   
      ┣毛利元就1497-1571  ⇔ 武田元繁
      ┣女  ┣毛利隆元1523-1563
  福原広俊娘┃  ┃      ┣輝元1553-1625      
       ┃  ┃      ┃┗萩藩初代・毛利秀就1595-1651      
       ┃  ┃      ┃ ┗2綱広-3吉就1668-1694                
       ┃  ┃      ┃      ┣4吉広-5吉元1677-1731
       ┃  ┃      ┃     亀姫     ┣6宗広-7重就1725-1789 
       ┃  ┃      ┃        品姫  ┣8治親-9斉房1782-1809  
       ┃  ┃      ┃             登代姫  ┣10斉熙-11斉元1794-1836
       ┃  ┃      ┃               幸姫       ┣12斉広-13敬親-14元徳
       ┃  ┃      ┃                             由美姫
       ┃  ┃      ┃            
        ┃  ┃大内義興┏尾崎局(養女)1527-1572      
        ┃  ┃  ┗大内義隆1507-1551 ⇔ 陶隆房(晴賢) ⇔ 相良武任     
        ┃  ┃     ┣-     (義隆討つが厳島の戦で元就来島水軍に敗れる)
        ┃  ┃   万里小路秀房娘貞子      
        ┃  ┣長女(高橋氏の養女)      
        ┃  ┣五龍局(宍戸隆家室)-1574      
        ┃  ┣吉川元春1530-1586      
        ┃  ┃  ┣吉川元長1548-1587    
        ┃  ┃  ┣毛利元氏1556-1631    
        ┃  ┃  ┣吉川広家1561-1625岩国領主初代     
        ┃   ┃新庄局    ┣吉川広正1601-66岩国領主2代(正室:高玄院)   
        ┃  ┃(熊谷信直娘)┃  ┗吉川広嘉1621-79 3代(母:竹姫) 
        ┃  ┃   若林藤兵衛娘 ┗吉川広紀1658-96 4代(母:天長院) 
        ┃  ┃                               ┃ ┗磯姫 
        ┃  ┃                               ┗吉川広逵1695-15 5代(母:喜井) 
        ┃  ┃                                    ┗吉川経永1714-64 6代(母:多喜) 
        ┃  ┃                                  ┣佐久姫
        ┃  ┃                     ┣益姫 
        ┃  ┃                     ┣三千菊姫 
        ┃  ┃                                  ┗吉川経倫1746-03 7代(母:?、正室:華厳院)
        ┃  ┃                       ┣吉五郎  
        ┃  ┃                       ┣万千代姫
        ┃  ┃                       ┣順姫  
        ┃  ┃                       ┣勝姫 
        ┃  ┃                                    ┗吉川経忠1766-03 8代(母:多芽、正室:悌 - 喬松院)病死
            ┃  ┃                       ┣吉川経賢1791-07 9代(母:?)
        ┃  ┃                       ┣吉川経礼1793-37 10代(母:?、正室:円成院、後妻:成豊院) 
        ┃  ┃                                    ┃ ┗憲太郎
            ┃  ┃                       ┗吉川経章1794-44 11代(母:?)
        ┃  ┃                         ┗吉川経幹1829-67 12代(母:清操院)芸州口戦で幕府軍を撃退
        ┃  ┃                                            ┗数姫
吉川経基    ┃  ┃   
 ┃(藤原南家)┃  ┃
 ┣吉川国経  ┃  ┃    
 ┃┣元経1459-22  ┃       
 ┃┣経長      ┣小早川隆景1533-1597    
 ┃┣妙玖 1499-1546   ┣小早川秀包1567-1601     
 ┃┗経世          ┣小早川秀秋1582-1602   
 ┗長女┗経高1525-1601 ┏正平娘     ┣羽柴秀行     
   ┃          ┗繁平1542-1574 毛利輝元養女
   ┣政久1488-1518 
   ┃ ┗晴久1514-1561(1540年毛利征伐で敗走)    
   ┣国久 ┣義久1540-1610     
   ┃ ┗娘    
   ┣塩治興久     
 ┏尼子経久1458-1541(宇多源氏)     

 ┣尼子久幸1473-1541       
尼子清定-1478(出雲守護代)

コメント    この記事についてブログを書く
« 陽香-4 | トップ | 広島-21 尼子三兄弟ゆかりの墓 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

戦国時代」カテゴリの最新記事