goo blog サービス終了のお知らせ 

平安時代中心の歴史紹介とポートレイト

古代史から現代史に至る迄(日本史/世界史)の歴史散策紹介とポートレイト

赤穂坂越-5 播州赤穂に刃傷事件を知らせる早かご

2020年06月13日 | 池波正太郎 江戸時代

 1701年3月26日午前4時頃、急使を乗せた早かごが播州赤穂の国境にある高取峠にさしかかる。1挺に4人の担ぎ手と2人の引き手と押し手が1組となり、宿場ごとに乗り継ぎながら昼夜走り続けてきた。その距離は、155里。江戸からわずか4日半という通常では考えられない早さでたどりついたという。それは江戸城松之廊下で14日に起きた赤穂城主浅野内匠頭の殿中刃傷事件の知らせである。高取峠は兵庫県赤穂市と相生市の間にある。

コメント    この記事についてブログを書く
« 2011 | トップ | 赤穂坂越-6 法然ゆかりの貝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

池波正太郎 江戸時代」カテゴリの最新記事