晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 続・条幅 5月号上級課題  書きながら…

2023-04-22 23:24:39 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨日は、汗ばむ陽気でしたが、
今日は、肌寒く、北風を冷たく感じました。

5月号の教本が来る前に、
4月号に載っていた「来月号の予告」で
早々と練習を始めたと、
昨日の記事にしました。

その昨日は、
前週に5月号が届いていたので、
ちゃんと練習しようと、、、、
本当は前日から決めていたのです。

でも、この日(昨日)は
朝1時間も寝坊してしまい、
いろいろ はしょって、
なんとか取り戻せたかなあ、と。
だから、書こうと書き始めて、
「宵」まで書いたところで、
娘から電話が掛かって来ました。

一昨日の夕方に、
ちょっとトラブルに巻き込まれたようで、
翌朝、不動産屋さんに相談する予定でした。

その結果、どうなったかを、
電話してきたのですが、
どうやらなんとかなったようで、
話しを聞きながら、
筆を止めずに、「露」から
最後まで書きました。

書きながらでしたけど、
娘の話しはちゃんと聞きました。
(お母さんの二刀流、なんちゃって)

そんなもんで、娘の話しを優先なので、
書ければいい、というような
曖昧な感じになっています。

「杏花紅は潤い宵露を含み
柳葉青く舒(の)び
暁煙(ぎょうえん)を抹す」


電話で、取り戻せたはずの1時間は、
30分になりました、けど。

まあ、それでもお昼にまた何かを
はしょればいい、と。

夕方には帳尻が合っていました。
やった~~~!

今朝は、寝坊しませんでした。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅 5月号上級課題 教本がまだ届かないのに、練習してました。

2023-04-21 23:05:16 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

今日は、朝から湿度が高く感じられて、
半袖で過ごしました。

4月号の清書をそこそこに、、、

いつ時間を取れるかわからない不安が
いつも付きまとって、

5月号の教本が届かないうちに、
「来月号の予告」を参考に
練習を始めていました。

よければ、またそこそこで
仕上げにしてもいい、と。
4月7日
初回なので練習用紙で。
細っ!


4月14日
エイヤ!っと
清書用紙で。
清書用紙だと、
風合いが違って見えます。
紙のおかげ…

「杏花紅は潤い宵露を含み
柳葉青く舒(の)び
暁煙(ぎょうえん)を抹す」

杏の花は宵から露を含んで赤く咲き
柳の葉は青々とのびて
暁の煙を遮っている


*****
今朝は、うっかり1時間近く寝坊しました。
出掛けるわけではないので、
寝坊したから遅刻する、ということはない、
のですけど。。。

真っ先に母のところへ。
「寝坊しちゃった。」と言うと。
ただうなづいていました。
母の朝食の時間を変えないように、
ルーティンの段取りをひっくり返したり、
家事をはしょったり、バタバタしちゃいました。
なんとか取り戻せそう…
と思っていたところに電話がかかってきたり、
それでも30分の遅れまで縮めました。

明日も寝坊したらどうしよう、
と、思っているところです。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

母の骨折 その後…

2023-04-20 22:58:20 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

今日は、朝から暖かく、
段々汗ばむ陽気になりました。

ご心配くださってる方、
本当にありがとうございます。
長くなりますが、母の経過です。

母の様子がおかしい、と、
前回3/30(木)に受診して
腰の骨折がわかって以来、
3週間、寝たきりでいました。

相当な痛みで、右側ばかり向いて、
ベッドの柵にしがみつくように
寝ていました。
床ずれはできるし、右眼が腫れるし。。。

途中で、床ずれができにくいマットで
高さもリモコンで変えられる介護ベッドに、
交換したり、
訪問看護を入れていただいたり、
ヘルパーさんの訪問回数を増やしてくださったり。

至れり尽くせり、して いただきました。

お陰さまで、
2週間経ったら、少し痛みが軽減し、
仰向けもできるようになり、
先週金曜日頃から
もう少し痛みが和らいできました。

このタイミングなら、車椅子に乗れるかも、と、
整形外科へレントゲンを撮りに、行くことに。

現状をしっかり診ていただいて、
これからの生活方針を進めないと…

車椅子もリクライニング式があるのですね!
ケアマネさんがそれを手配くださいました。
ストレッチャーの介護タクシーもあるそうで、
今回のことで、勉強しました。

整形外科では、先生が気になる角度から
レントゲンを何枚も撮ってくださった結果。
骨はもう大丈夫だ、と。

左脚をとても痛がるので、念のためレントゲンを。
骨には異常なしでした。
右ばかり向いて、脚を縮めて寝ていたせいで、
筋肉が縮んで伸びなくなってしまったようです。

先生がなんか専門用語をおっしゃったのですが、
ご一緒くださったヘルパーさんには通じたようでも、
私は用語がわからず「?」

とにかく筋肉の痛みを取る塗り薬と痛み止め、
を処方していただきました。
それから、ベッドに寝た切りでなく、
普通に座って生活していいと、それと
リハビリを始めるよう、言われました。

ベッドに居ながら、座る時間を延ばすことから
始めるようで、慣れたヘルパーさんが
上手に看てくださっています。

みなさんに本当によくしていただいて、
これからは、母のリハビリ次第だと。

食事とトイレを自分でできるようになれれば
いいのですが。 どうでしょう…

診察のため、朝は、いつもより早起きして、
疲れましたけど、
ホッとしました。

応援くださってる方、
お陰さまでこんな様子です。
ありがとうございます。

2023年1月1日

来年も無事にお正月を
迎えられますように。。。

お読みくださってありがとうございました。

****
書道教室は、普通に開講しています。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 漢字 大人の 4月号初級・中級課題の お清書が揃いました。

2023-04-19 22:48:32 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

今日は久しぶりの晴れ。
朝は涼しく日中は
ちょっと汗ばむくらいに。

下書きしておいて、
アップするのを忘れました。

初級(楷書)

「徳言容切(とくげんようせつ)」

=徳高き人の言葉はせつなるものを
含んでいる。=

昇級されました。^^


中級課題(行書)

「沖静自然を得たり」
=無心でおだやかであることは
自然を得ることである=



段位を取得されたので、
4月号から雅号で提出です。
お花が好きとおっしゃるので、
花水 と考えました。








中級課題は、右行の真ん中に
「静」大きくなりがちな字があって、
「得」がペチャンコになりがちに。
皆さま 大きさの調整に
苦労されていました。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 漢字 4月号上級課題 みなさまのお清書 ~今日お清書を発送できました。~

2023-04-18 22:34:23 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

陽ざしはありましたけど、
なんとなく曇りがちでした。
予報では暖かくなる、と。
寒くはなかったですけど。。。。

大人の方々のも揃って、
学生さん達のお清書も仕上がり、
夕方 レターパックを投函して来ました。

番号を追跡したら、
まだ赤いポストの中のようです。;
明日朝一番に集荷してもらえれば、
明後日には届くでしょう、と期待しています。


「游魚動緑荷」

=池水にたわむれる魚が
緑色の蓮葉を動かす=













半紙の種類が違うと、
色も違うし、墨色も線質も
微妙に違いがあります。
少し雰囲気も変わりますね。

書き心地は、人それぞれなので、
どの紙がいい、とはいえないのですが、
私の手元には2種類 置いてあります。
それ以外はご自分で
買って来ていただいています。

悩みは、落款です。
サインとは意味合いが違うのですが、
そういう既成概念になってしまいがちです。
落款も作品の内なんですけど…