晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 日本書学館認定 真支部 小学生~中学生の8月号毛筆課題 ~新会員募集中~

2023-07-30 22:59:02 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

当分続きそうな、痛暑です。
陽に当たるとピリピリします。

8月号の毛筆課題のご紹介です。
小学生~中学生です。




















「筆で字を書くって楽しいね。」
そういってくれるいい子たちが
集まってくれています。

子ども達のそういう姿を見られて、
空間を共有できる幸せを
感じています。

上手に書くには、
筆の持ち方から動かし方、
それは、教室で習わないと、
なかなかわかりません。

筆、字、に興味のある
お子さま、お待ちしております。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。



書道教室 日本書学館認定 真支部 大人の8月号毛筆課題 ~新会員募集中~

2023-07-29 23:12:19 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

激暑ですね。

8月号の毛筆課題のご紹介です。
大人(高校生以上)

漢字
初級(楷書)
「来者を見ず」

=(昔の人に会うこともできず)
後世の人に会うこともできない=




中級(行書)
「形影自ら相憐れむ」

=年を取り我が身の影と憐れみ合う
ことになろうとは=




上級(草書)
「恬然吾が真を養う」

=欲がなく恬然として書を読み
道理を考えることによって
真を養う=




仮名
初級
「ほろほろと山吹ちるか滝の音」
by 芭蕉



中級
「おしなべて物を思はぬ人にさへ
心をつくる秋の初風」
by 西行




上級
「陸奥の信夫(しのぶ)もぢ
ずり誰ゆゑに
乱れそめにし
われならなくに」
by 源 融(とおる)




条幅(半切)
初級
「奇華眼を照らす一時の紅」




中級
「秋聲盡(尽)きず蕭々の葉
夕景多く無し淡々の山」




上級
「碧水忽ち開く新鏡の面
青山都(すべ)て是れ好屏風」



…とんだハプニング?
添削している間に、
磨った墨がエアコンで
少し乾燥して、濃くなるのです。
と、紙に墨が浸透しないで、
紙の上に墨が乗っかった感じになります。
そして、
墨の色が テカって見えます。

添削前と添削後の墨色が違う…

エアコン 恐るべし…

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅 8月号上級課題 「面」の書き順

2023-07-27 23:14:44 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

人間の住める地上ではなくなりましたね。
毎日36℃なんて、ムリムリ…
カンカン照りもムリムリ…

暑いし、バテてるけど、
がんばりました。
とにかく一枚!

「碧水忽ち開く新鏡の面
青山都(すべて)是好屏風」

=青々と澄んだ水は磨き立ての鏡のようで
青い色した一帯の山は屏風を連ねたように見える=



天地の地、空き過ぎました。


それより目が回りそうな書き順。

今日は「面」について。



線がごちゃごちゃして
お手本を読み解きにくいですが、
解説にこう説明がありました。

真ん中 グルんと〇があります。

始めは書き順を覚えて運筆に必死ですが、
頭に入ると、おもしろ~い字です。



~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 仮名 8月号上級課題 百人一首より ~老々介護でとうとう私もダウンか?~

2023-07-25 22:56:12 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

アヅイ! 
熱暑===⇒悲鳴

朝は、母の朝食の片づけ後
やっと自分の朝食&片づけ、
2軒分とは、家事が2倍なのです。

もう時間ギリギリ…
「神様、私に5分の時間を。」と、
お願いしました。

墨磨りから片づけまで入れると
15分はかかるのですが、
どうしても一枚書きたくて。

陸奥の信夫(しのぶ)もぢ
ずり誰ゆゑに
乱れそめにし
われならなくに


=陸奥産の信夫もぢ摺りの乱れ模様のように
あなた以外の誰にも心乱そうとする
私ではないのです=



墨色が少し薄かったか?
濃淡がはっきりしません。

もう少し 落ち着いて
書ける時間がほしい…


*****
数日前から動悸が止まらないことが。。。

喘息の定期健診の際、
主治医にポロっとこぼしたら、
「○○さん(私)がそういう話しをするのは、
初めてだから、余程、介護に疲れてるでしょう。」

母の主治医でもあるので、
我が家の事情をよくご存じ。

ハッ! 長年のお付き合いで、
先生に愚痴っちゃった。。。。

先生が心配してくださって、
「ショートステイ なんかやってみるといい。」と。

「家族は相当参ってるって、
ここにもそういう方何人も来てますよ。」と。

そうなのかもしれません。
随分がまんしちゃってるかも…

ケアマネさんの事務所に電話したら、
確かに10日間くらいショートステイ
してもらったら、楽だった、
という声があります。とか、
リハビリを継続したかったら、
老健?リハビリ付きの施設があるそうな。

でも、準備と片付けは私だし。
母は、あれほど入院を嫌がったから、
そういう施設は苦手でしょう…

「いいです。私が頑張ります。」と
電話を切りました。

ヘルパーさんはよくしてくださるけど、
私がやらなきゃならないことは、
たくさんあるのですよねぇ。

ちょっと休息の時間が欲しいです。

と、ここで愚痴話、すみません。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 漢字 8月号上級課題 草書 毎回お清書のつもりで…

2023-07-24 22:50:31 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

陽ざしが強すぎて、痛いです。

先週の海の日、38℃近くて
外に出るのが怖い日、
時間をやりくりして、
漢字の練習を、と。

ただ、今度いつ書けるか
わからないので、
初回から、覚悟して
お清書のつもりで、
書きました。
でも、もちろん納得してないです。

「恬然吾が真を養う」

=欲がなく恬然として書を読み
道理を考えることによって
真を養う=


「恬」と「然」の
間が離れました。
「養」曲がった?



ちょっと滲みやすい紙で。


上の方がいつも清書に使う半紙で、
下の方は練習用にしている半紙です。

普通 練習用に書いてから
清書用紙に、と思うのですが、

私の集中力は
いつも一枚目に注がれて、
何枚書いても、恩師から
「最初がいいね。」と。
ず~~っと。

なので、時間がないこのごろ、
最初から清書用紙に
書いちゃいます。

二枚目を書きたいときは、
きっと良くは書けないから、
練習用紙に書いています。
(変んなのぉ…)

でも、今回は二枚目の方がましだったかも。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。