晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 仮名 6月号上級課題 濃淡を行で考えたほうがよさそう…

2023-05-31 22:42:06 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

一日ずっと曇りで、
少しひんやりした日でした。

6月号の仮名課題は、
左側からの書き出しです。

うちなびく草葉
すずしく夏の日 の
かげろうふままの
かぜたちぬ
なり

ー兼好法師ー


墨付けはだいたい教本通りに
したつもり、が、
右側 かすれた行が
並んでしまいました。
ちょっと気になる…



紙を変えて。
墨付けは同じように。
かすれた行が隣り合わないように、と
思ったのですが、
墨付けが曖昧になったような…

でも教本もこんな感じかなあ…^^;


教本の手本

【変体仮名】
うち那ひ久 草葉
すゝし久 夏能日 の
か希ろふ万ゝ能
可勢たちぬ
那里


ああ、以前のように
ああだ、こうだ、
書き比べて見たい。。。

今は、筆を持つ機会が減ってしまいました。

母が早く寝た切りベッドから
降りられるようになればいいなあ。。。

リハビリの先生に聞いても、
気持ちはわかるけど、焦らないで、と。
…はい……。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

こういうの 感激しちゃう;;「母の日 遅くなったけど…」

2023-05-30 22:22:36 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

また曇り…お昼過ぎたら、
少し陽ざしもありました。
ちょっとムシっとします。
そろそろ梅雨入りでしょうか…

親ばか な 話しです。
すみません。

久しぶりに娘が来て、
遅くなったけど、母の日に、と。

自分で折って作った、
折り紙のボール?型の飾り。



紐でぶら下げられるようになっています。 


花型に折った 折り紙の端っこを
上手にくっつけてボール型にしてあります。

20年くらいも前でしょうか。
もっとずっと大きい
同じ折り紙細工を作ってくれました。

祖母(私の母)のところで作って、
母の日に、と私にくれました。

うま~くできていて、きれいで、
私は、その時、
「うわぁ~~♪ どうやって作ったの~!?」
すごく感動したのです。

うれしくて、
いつも目に付くところにぶら下げていました。
でもさすがに経年劣化で、紙がボロボロに;;
娘に話して、お別れすることに。

去年暮れ、
娘がおもちゃ箱を片づけた時に、
幼いころ祖父母が買ってくれた
折り紙がワンサカ出て来ました。
それを娘がある施設に差し上げて、
喜んでもらっていただけた、と。

たまたま 娘がまたそこに行ったとき、
折り紙を折る機会があって、
その折り紙を使って、
(そういえば、お母さんがこれ
大好きだったなあ、、、)と、
思いながら、また母の日にあげようと、
心をこめて作ってくれたそうです。

ついこの間、もらいました。
「今度は、ボロボロにならないように、
ビニール袋に入れたよ。」と。

大感激です♪♪

「ありがとう!お母さんこういうの大好き。」

母の日とか誕生日とか
お金がかかってるものは
うれしくないです。
私を一人に、放っておいてほしい。。。

でも、お金もかかってなくて、
折り紙折るなら…と、
私を思い浮かべながら、
心をこめて 手作りしてくれたもの、
その気持ちは 宝物以上です。

ほんと親ばかで、失礼しました。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 日本書学館 6月号毛筆課題 小学生~中学生 ~東京都世田谷区 真支部 新会員募集中~

2023-05-29 22:49:20 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

ああ、今日は雨の日かぁ~。
♪rainy days and Mondays
always get me down♪
と思ったら、買い出しの
往き帰りだけ止んでました。
^^

今日は、小学生から中学生の
6月号 毛筆課題のご紹介です。

字を書きながら、
筆の基本線を
習得します。


















硬筆(鉛筆)課題もあります。↓



空席状況はこちらへ↓ 



~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 日本書学館 6月号毛筆課題(大人)~東京都世田谷区 真支部 新規会員募集中~

2023-05-28 23:01:57 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

朝の内は晴れました。
でもお昼に近づくにつれ曇り…
あ~明日からずっと雨のようです。;

6月号の大人の方(高校生以上)の
毛筆課題 です。

漢字
初級(楷書)
清香石に倚る


中級(行書)
閑雲竹房に来る


上級(草書)
読書真楽有り


仮名
初級
きみゆくや
柳みどりに
道ながし


中級
ながれきて松の木かけに
なるときは
水のこころも すずしか
るら無


上級
うちなびく 草葉
すずしく夏の日 の
かげろふままの
風たちぬ なり


条幅(半切)
初級
林深く啼く鳥時に移る


中級
古寺竹深く禅榻静かなり
晴窓花落ちて硯池香し


上級
好鳥枝頭亦朋友落花
水面皆文章

↑「頭」という字は
どう書くのでしょう…?
^^ ああしてこうするんです。
の ご紹介はまた後日…


みなさま愉しくお稽古して
くださっています。
お席にゆとりができました。
お問合せはお気軽にどうぞ。

小学生以上のおこさまも募集しています。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅 5月号 みなさまのお清書

2023-05-27 22:56:22 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

やっと安心できる晴れの日に。
明日は曇り交じりの晴れ、
そして来週からず~っと雨だそうです。
(- -;)

5月号の条幅課題は、
中級課題が仮名でした。
みなさま筆をお探しでしたが、
ネットで えいやっ、て買った方、
旅先で良き筆に巡り合って
2本も買って来たという方も。


初級課題
「風細に飛花相逐う」
=風がそよそよと吹き
花びらが次々と舞う=

五級


中級課題
「五月雨や おきあがりたる根無し草」
=五月雨で浮草が生気を得た如く
起き上がっている=

初段


二段


四段



上級課題
「杏花紅は潤い宵露を含み
柳葉青く舒(の)び
暁煙(ぎょうえん)を抹す」

=杏の花は宵から露を含んで赤く咲き
柳の葉は青々とのびて
暁の煙を遮っている=


五段
(写真がすごく斜めっちゃってごめんなさい。)

条幅の仮名が苦手で
気が進まないとおっしゃってらした
四段の方、その割には、
枚数がたくさん! 
毎回お預かりして、
5枚も私の手元にありました。

それでも、もう少し書いてみます、と、
提出〆切前日に2枚も
お届くださいました。

苦手意識ってモチベーションに
なるのでしょうか?

私自身は、書けない!となると、
悔し~、がモチベーションです。;

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。