晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 新会員募集 日本書学館認定 世田谷区 真支部 7月号毛筆大人の方の課題

2023-06-30 22:59:06 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

時々雨のじめじめした一日でした。

7月号の大人(高校生以上)の毛筆課題です。


漢字
初級(楷書)


中級(行書)
暁行月影孤なり


上級(草書)
閑坐して春禽(しゅんきん)を聴く



仮名
初級
夕月はすずしき苔のにほひ哉


中級
その子二十歳櫛に
流るる黒髪の
おごりの春のうつくしきかな


上級
日ぐらしの声ばかりな(す)る
柴のとは
入日のさすにまかせてぞみる


条幅(半切)
初級
青苔地上残暑を消す


中級
桑竹陰を成して門見えず
牛羊路を分かち各村に帰る


上級
おどろしく夏野の原に立てる雲
馬は曳かれていななきにける


当教室は、少人数なので、
お一人ずつ個別に添削します。

大きな教室で大勢の机を
見回る形式ではありません。

初心者の方は筆の持ち方から
お手伝いさせていただきます。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅 7月号上級課題 仮名 苦戦中

2023-06-29 22:21:21 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨日も蒸し暑かったですけど、
今日は、まだ6月なのに34℃って、
嫌だ!!

で、こちらも 
書けない自分に 嫌だ!

先に書いた方→
←後に書いた方

後の方がさっきよりましか…
と、ふ~っと思ったとたん、
最後の「希流(ける)」が
伸び悩み…

あ~あ!
お手本のようにならない;;
於とろし久(おどろしく)
夏野の原二(夏野の原に)
多てる雲(たてる雲)
馬八曳可れ天(馬は曳かれて)
い奈ゝ支尓希流(いななきにける)

ん? いなゝき…の「な」は「奈」じゃなくて、
「那」? 字典にはやっぱり「奈」。


*****
ちょっと介護記録を。。。

寝たきりから少しずつ
車いす生活を長くできるように、
それから、シャワーだけど
入浴できるように、
母がやっと 3ヵ月ぶりです。
デイサービスを再開しました。

自宅と設備が違うので、
トイレもなんとかなったようで、
ベッドに横になってもよかったようですが、
ずっと車椅子に座っていられたと、
自信にもなったようで、
よかったです。

あとから聞いたら、
再開初日だからと、
ケアマネさんが様子を
見に行ってくださったとか。

ご親切なご配慮もありがたく…

母の顔が明るく見えたので、
私もちょっと安心しました。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 ペン 7月号上級課題 ~介護その後~

2023-06-27 22:49:45 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

曇って、たま~に陽ざし、
ムシムシと凄い湿気です。
気温は我慢できても出て来る汗で
ダウン。。。。
だから、我慢しないでエアコンを
付けましょう、、、といわれても、
電気代が高すぎ、我慢しちゃうわよぉ。

ペンは涼しい朝にしか書けません。

どなたかの評論の一部でしょうか?
内容は はっきり言って詰まらまい…;
「説」「鋭」の旁が何度も出て来ます。
書き方が全部違うので、参りました;


*****
寝たきり母のことを久しぶりに
経過を記録しておこうか、と。

母の介護度が上がったら、
世田谷区からオムツの支給がありました。
といっても、必要とする数量を支給分だけでは
賄えないので、ヘルパーさんに相談して、
注文したら、結局¥7300/一ヵ月 の支払いに。
これって、自分で、ドラッグストアに買いに行った方が
安そう……

母の骨折は治ったようですが、
痛みで脚を曲げていたら膝が拘縮して、
伸ばすと痛い!と。

リハビリの先生が週2回来てくださって
少しずつ伸ばす訓練をしています。

ヘルパーさんも熱心に介助してくださって、
車椅子に乗ってもすぐ疲れていたのが、
今は、1時間以上、座って過ごせるように。

でも、歩けないので、食事とリハビリ以外は、
ベッドで寝た切り…

昨夕、整形の先生が膝関節に注射を打ちに
いらしてくださいました。
てきめんに効いたようで、
楽になったと嬉しそう…

それで前向きに元気になったようで、
車椅子時間を積極的に増やそうと、
次のヘルパーさんが来るまで
座ってる、など、母もがんばっています。

でも、歩けるようになるまでには、
まだまだ時間がかかりそう、
整形の先生は歩くのは難しいかも…と。

寝たきり脱出させたいですねぇ。。。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 定休日もお仕事してます…;; 手本とか…書いてるんですよぉ。。。

2023-06-25 22:53:29 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

この数日、雨が降らなくていいのですが、
ほぼ曇りだと、湿度も高くて
体につらいですね。

書道教室の定休日は、
金曜日と日曜、祝日にしていますが、
定休日だから、私が「休み」で暇だと
思われているところがあるようで。。。

教室のある日にできない用事、家事、
にバタバタしております。
それに、段取りを整えて、
手本書きをしております。

例えば、条幅の手本を書くのに、
一課題を一枚でスパッと済むわけではなく、
練習したり、書き損じたり、、、で、
数時間かかるんですぅ。。。

7月号の条幅の課題は、こちら ↓
(写真が斜めっちゃってすみません。)

初級課題
青苔地上残暑を消す

青々とした苔がある辺りは
残暑も消え失せた。

ー白居易ー

・・・

中級課題
桑竹陰を成して門見えず
牛羊路を分かち各村に帰る

桑や竹が生い茂り陰になって門が見えない
牛と羊と各々の群れをなして別の路をゆく

ー陸 游ー

・・・

上級課題
おどろしく夏野の原に立てる雲
馬は曳かれていななきにける

夏野の原に不気味な形の雲がたちのぼり
馬は手綱に曳かれていなないている

ー土田耕平ー


仮名用の半切を買いに
新宿の世界堂にいらした方が、
前に買ったのと同じものを
買おうとしたら、
「もう製造していません。」と、
言われたそうです。

紙がどんどん無くなるのでしょうか?
困ります。。。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 仮名 6月号 初級~中級~上級課題 お清書

2023-06-23 22:48:43 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

今朝は涼しかったです。
午後3時過ぎ頃から急にムシムシと。

仮名のお清書です。

初級
「君ゆくや 柳みどりに 道長し」
=蕪村=

7月号の名列表で昇級されたので、
四 → 三級にして提出しました。
三級からは、中級課題をお稽古します。
今回は お清書を仕上げた後で
昇級がわかったので、
課題は初級で提出できます。

昔、私が恩師から
「級が上がったから、こっち書いて。」と。
しかも その日がお清書の日で、
練習もせず、いきなり上の課題を
たどたどしく書いたものでした。。。;

・・・


中級
「流れ来て松の木陰になるときは
水の心も涼しかるらむ」
=木下幸文(たかぶみ)=

二級 → 一級 に昇級しました。
中級課題は、
三級から二段までです。


準二段

・・・

上級
「うちなびく草葉涼しく夏の日の
かげろふままの風立ちぬなり」
=兼好法師=

準五段


六段


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。