ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
今日は、朝から暖かく、
段々汗ばむ陽気になりました。
ご心配くださってる方、
本当にありがとうございます。
長くなりますが、母の経過です。
母の様子がおかしい、と、
前回3/30(木)に受診して
腰の骨折がわかって以来、
3週間、寝たきりでいました。
相当な痛みで、右側ばかり向いて、
ベッドの柵にしがみつくように
寝ていました。
床ずれはできるし、右眼が腫れるし。。。
途中で、床ずれができにくいマットで
高さもリモコンで変えられる介護ベッドに、
交換したり、
訪問看護を入れていただいたり、
ヘルパーさんの訪問回数を増やしてくださったり。
至れり尽くせり、して いただきました。
お陰さまで、
2週間経ったら、少し痛みが軽減し、
仰向けもできるようになり、
先週金曜日頃から
もう少し痛みが和らいできました。
このタイミングなら、車椅子に乗れるかも、と、
整形外科へレントゲンを撮りに、行くことに。
現状をしっかり診ていただいて、
これからの生活方針を進めないと…
車椅子もリクライニング式があるのですね!
ケアマネさんがそれを手配くださいました。
ストレッチャーの介護タクシーもあるそうで、
今回のことで、勉強しました。
整形外科では、先生が気になる角度から
レントゲンを何枚も撮ってくださった結果。
骨はもう大丈夫だ、と。
左脚をとても痛がるので、念のためレントゲンを。
骨には異常なしでした。
右ばかり向いて、脚を縮めて寝ていたせいで、
筋肉が縮んで伸びなくなってしまったようです。
先生がなんか専門用語をおっしゃったのですが、
ご一緒くださったヘルパーさんには通じたようでも、
私は用語がわからず「?」
とにかく筋肉の痛みを取る塗り薬と痛み止め、
を処方していただきました。
それから、ベッドに寝た切りでなく、
普通に座って生活していいと、それと
リハビリを始めるよう、言われました。
ベッドに居ながら、座る時間を延ばすことから
始めるようで、慣れたヘルパーさんが
上手に看てくださっています。
みなさんに本当によくしていただいて、
これからは、母のリハビリ次第だと。
食事とトイレを自分でできるようになれれば
いいのですが。 どうでしょう…
診察のため、朝は、いつもより早起きして、
疲れましたけど、
ホッとしました。
応援くださってる方、
お陰さまでこんな様子です。
ありがとうございます。

2023年1月1日
来年も無事にお正月を
迎えられますように。。。
お読みくださってありがとうございました。
****
書道教室は、普通に開講しています。
~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。