晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 日曜日のお仕事…出品票貼り 

2023-04-16 22:39:55 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

今朝は曇りで徐々に晴れ、と思ったら、
晴れ時々にわか雨、変わりやすいお天気でした。

今日は、日曜日で、教室の定休日です。
とはいえ、教室は休みでも
私は書道教室のお仕事をしています。

お清書が集まって来たので、
出品票を貼っていました。


まだ あと大人の方数人と、
小中学生数人のお清書を
待っています。

それが集まり次第、
発送します。

とにかく、23日(日)本部必着〆切です。

って、どうやったら
日曜日に届く?というの。。。

宅配便、レターパックプラス なら
休日でも配達してもらえますけど、 
料金高いです。

普通郵便はもう当てになりません。
速達など特別な郵便料金を払ってないと、
仕分け作業で「普通」は後回しにされます。

せめてレターパックライトで送ろうと。。。

ただそれもレターパックプラスより
優先順位が後回しなので、
2日かかることもあるそうです。

なので、早めに発送したいですから、、、

みなさまぁ、早めにお清書をお届けください。
m(_)m

書道教室 4月号 みなさまのお清書 条幅だけ先に揃いました。

2023-04-15 23:31:33 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨日の午前中はなんとか晴れましたが、
その後は曇り、そして今日は一日雨でした。
なんとなく 薄っすら寒いです。

4月号のお清書が少しずつ集まっています。
条幅だけ先に揃いました。

(ピンボケや斜めちゃった方
ごめんなさい。)

初級課題

「丹心萬古を照らす」

=真心から出る行いは
いつの世までも照り輝く=

六級
(落款の位置が段々よくなってきました。)


中級課題

「一草一花閑に自ずから放ち
泉と為り石と為り静中に看る」

=一本の草、一枝の花 みなそれぞれ閑かに
その姿をあらわし 水も石も静中に看る=


初段


二段


四段

(この中級課題は、「一」の書き方が違うのと、
字座を取ることが大事ですが、
それより みなさま「為」が難しかったご様子でした。)


上級課題

「舊(旧)書は厭わず百回讀む
熟讀深思すれば子(し)自ら知る」

=舊書(古い良い本)は百回読んで
熟読玩味してこそ
その意を知ることができる=


五段

とにかく「回」の書き順に
追いつくのが大変だったそうです。
初めてこの「回」を書く時は、
誰でも 筆も目も「回り」ます。


***
今日、無事に5月号が届いてよかった。。。
のですが、
最近の郵便配達の時間がよくわかりません。;

うちは、ちょうど午後1:00前後に
平日は毎日、郵便配達があります。
そうだと思って待っていたら、
先月は、2時過ぎても来ない! ので、
世田谷郵便局へ電話したら、
「ただいま回線が混んでいます。」と、
一方的に切られることを
何度も繰り返して、
2時間後にやっとつながりました。

レターパックプラス(赤い速達扱いの方)
だから、今日届くはずなのに…と。
「担当課に確認します。」
とのことでした。

それから10分くらい経ったら、
ピンポン♪ 「来た~~」

「もしかして電話が行きましたか?」
「はい、今日は遅くなっちゃってすみません。」

ということがあったので、心配していました。
今日は土曜日、だとしても1時過ぎても
また来ない!

教室が始まるのは2時なので、できれば、
今日、来週からの教本を手渡したい…

と、なんと13:58! 届きました。

ついでに。。。
先日、本部に追加の本を一冊送ってくださいと、
頼んだら、前はすぐ翌日に届いたのに、
届かず…本部に聞いたら、すぐに発送しました。

結局、翌々日に届きました。

本部も世田谷区、うちも世田谷区、
なのに、発送から届くまで2日!
掛かるようになったんですね。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅 5月号!手本たち ~…はぁ?いつ書いたんだっけ…~

2023-04-13 22:59:11 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨日と同じ青空ですが、
ちょっと黄色っぽかったような…
それにしても、今日は朝から 
いろ~んな物が飛んできました。

4月号の清書の週になったので、
来週からは、5月号の課題です。
教本がまだ届かないので、
条幅は手本だけ先にお渡ししています。

初級課題
風細(さい)に飛花(ひか)
相(あい)逐(お)う


中級課題
五月雨や
起き上がりたる
根なし草


上級課題

杏花紅は潤い宵露を含み
柳葉青く舒(の)び
暁煙(ぎょうえん)を抹(まっ)す


これらの手本をいつ書いたのか、
覚えていないのです。
私の頭…危ない…
画像をみたら、3月17日付けでした。

これも書けるときに、書かないと、と、
力を振り絞って書いたんだった。。。

やれやれ、会員の皆さまにお渡しできて、
ほ~~っ、よかったぁ。。。

ヘルパーさん方に助けていただいていますが、
母の介護と私の生活の段取りが、
まだできていません。
ペースをつかめていないので、
いつ何をやったか、やれてないか、
わからなくなっています。

なんとか、、、ミスはあっても、
抜け はないようで、ふぅ。。。

教室で、皆様が熱心にお稽古されて、
そのお姿とご一緒できるのが、
今、一番リフレッシュできる時間です。

書道をやっててよかった、と思える時間です。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅 4月号上級課題 書ける時に書いておいてよかった。。。

2023-04-11 22:20:07 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

今日も青空のいいお天気でした。
そして、ちょっと初夏に近い体感。
夕方から風が強くなりました。

3月30日に母の腰 骨折がわかって
もうこれは書く時間がなくなる!と、
クタクタで体力も気力も実はなかったのですが、
これからどんな生活になるか、、、と、
翌31日、力を絞って書きました。
なので、疲れている分 線質は?です。

結局その後、
やっぱり書く時間がありませんでした。
これで提出することに…;
しょうがないっか、、、
提出できるだけいいとしましょうっか。


条幅の落款の納め方にも注意です。
雅号の位置、
姓名印と雅号印の間隔、
空間の感覚は慣れしかないかなあ。。。


教本の手本


旧書厭わず百回読む
熟読深思子自ら知る


****
お陰さまで、母は入院しないことに
なりましたけど、自宅療養はそれなりに、
人手もお金もかかります。
私が仕事で夕食の世話をできない日があると、
私が準備したものを 配膳、片づけを
ヘルパーさんにお願いする分は、
介護保険外の費用で自費ですから、
結構お高いです。

それでも入院させたら、母の場合は、
気持ちが落ち込んでしまうでしょうから、
お金に代えらることはそうしないと…

そして、治療法は安静にしているだけ。
自己治癒力にかかっています。
でも、93歳といえども、
自然治癒力はちゃんとあるので、
希望を持って見守りたいと思います。

みなさま、お見舞いと応援を
ありがとうございます。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 漢字 4月号上級課題 気持ちが浮つくと字も浮つく;落款は大事。

2023-04-10 22:40:18 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

今日も朝から青空でした。
気温が暖かそうな割には
空気がひんやりしたような。。。

練習時間が取れなくて、
これを書いた3月26日以降
全然 書いてない、、、
どうしよう…

「游魚動緑荷」
游魚(ゆうぎょ)緑荷(りょくか)
を動かす


はあ、筆が動かない…
と、もう一枚
書いてみたものの



落款で大失敗
下が空き過ぎ、浮いちゃった…;;


思い起こせば、この日は日曜日でした。

他に溜まった家事で忙しいので、
教室が休みの日曜日は、
めったに筆を持ちません。

でも、この日は、
今日しかない、と、
時間をやり繰りして、やっと。

そういう時って、焦っているから、
気持ちがフワフワしています。

だから、落款までフワッと
浮いちゃいました。

本部の先生によると、
本文が良くても、落款が「?」だと、
昇級・昇段、優秀作品に
選ぼうと思ったけど、即 ダメ!に
なるそうです。

落款は大事です。

教本の手本
優雅な中に勢いがあります。 


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。